2023年2月14日
オンラインを活用して「社会課題を自分ゴト化する」取り組みを世の中へ。未来技術推進協会SDGsファシリテーター研修の受講者を募集中! | |
未来技術推進協会(以下、 協会)では、 協会オリジナルのSDGsボードゲームのファシリテーター育成研修を実施しています。 今回、 SDGsを推進するこの取り組みを全国に展開するために、 オンラインでの認定講座を開始しました。 持続可能な世界に向けて「社会課題を自分ゴト化し、 一歩を踏み出す」活動を、 ファシリテーターを通して一緒に広めていただける方をお待ちしています。 | |
![]() 全国から認定講座をやってほしいという声が多数あり、 またCOVID-19の影響でオフラインでの開催ができないため、 オンラインでのファシリテーター認定講座を開始いたしました。 5月9日に初開催し、 新潟、 兵庫、 滋賀、 宮崎から参加者が集まりました。 参加者同士の交流も深まり、 地域間連携も進んでいます。 ワークショップでは、 SDGsに関する課題解決事例を学ぶだけでなく、 日常や業務とSDGsを関連付け、 自身が関連する課題解決に向け思考を促します。 また、 ワークショップを通じて、 同じ思いを持った仲間を集め、 課題解決に向け活動を開始および加速させるキッカケにもなります。 協会が実施するワークショップでは、 これまで累計1,000名以上の方が参加されています。 ファシリテーター認定者も既に80名を超え、 ご自身の所属する組織や活動の中にワークショップを取り入れていただき、 ご活躍されています。 関連リンク: 2020年ソーシャルプロダクツ賞受賞( https://www.apsp.or.jp/product/sustainable-world-boardgame/ ) ■本研修はこんな方にオススメ ・SDGsビジネスを創出するリーダーを育成されたい方 ・社内のSDGs浸透や教育研修にご関心のある経営者やご担当者 ・SDGsを題材にクライアントとコミュニケーションを考えている方 ・SDGsや社会課題に関連する活動をされている方 ・SDGsに関するビジネスを仲間と考えたい方 ・ご自身で社会貢献に役立つきっかけをつかみたい方 ■公認ファシリテーターになると 研修受講後に、 研修修了証と、 本協会が実施するSDGsボードゲームを用いた「SDGsを自分ゴト化する」ワークショップのスライド(トークスクリプト付き)をお渡しいたします。 SDGsボードゲーム公認ファシリテーターを名乗って、 SDGsボードゲームを用いた「社会課題を自分ゴト化する」ワークショップをご自身で実施いただくことができます。 <ワークショップ開催条件> 営利・非営利いずれの目的でも開催が可能。 ※詳細は受講者へお伝えいたします。 ■ファシリテーター認定制度概要 金額:7万円(税込・送料別※) (ワークショップのスライド、 SDGsボードゲーム1台を含む) ※ボードゲームの送料は別途必要です。 ■直近のファシリテーター研修開催スケジュール 5/23(土) 10:30-16:30 https://peatix.com/event/1469451 6/13(土) 10:30-16:30 https://peatix.com/event/1487147 ■団体概要 団体名:一般社団法人 未来技術推進協会 代表理事:草場壽一 所在地:東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル12F DMM.make AKIBA Base 2610 事業内容:講演会やワークショップ等の交流イベントの開催。 最新技術、 SDGs関連の情報発信活動。 ■お問い合わせ先 代表理事 草場 Tel:090-4486-4854 Mail:s-kusaba@extrafuture-tech.com | |
|