ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

【期間限定/無償提供!】産業医科大学 産業保健経営学研究室監修のもと、テレワーク者/非テレワーク者の”生活習慣”や”健康状態”の可視化アンケート&レポートを無償提供!

【期間限定/無償提供!】産業医科大学 産業保健経営学研究室監修のもと、テレワーク者/非テレワーク者の”生活習慣”や”健康状態”の可視化アンケート&レポートを無償提供!
5月末までの申込で完全無料!
株式会社バックテック(本社:京都府京都市、 代表取締役社長:福谷直人 以下:バックテック)は産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室(所在地:福岡県北九州市、 教授:森晃爾 以下、 「産業医科大学」)監修のもと、 企業・健保さま向けに、 テレワーク者/非テレワーク者の”生活習慣の変化”及び”ココロとカラダの健康状態の変化”に着目したアンケート、 及び、 フィードバック提供を期間限定で無償提供いたします(5月末までの申込)。

(c)BackTech Inc.
(c)BackTech Inc.

 

***
申込URL
https://bit.ly/covid19_sangyoidai_bt
ベネフィット
・社内のアセットが必要ないため、 本来の健康経営/産業保健/保健事業業務に集中できる
・新型コロナにより変化した ”生活習慣”及び”健康課題”を無償で可視化できる
データの解釈などを含めた専門的知見でのフィードバックがもらえる
申込要件
従業員規模が300名以上 の企業/健保さま
・社内の 健康施策に関わる責任者/担当者さまの申し込み であること
・アンケート結果を匿名化した状態でホワイトペーパーなど、 社会貢献できる形での公表を予定しており、 それに 同意を頂ける企業/健保さま アンケートに回答いただく際には個人への同意を取得します )。
***

本取組の主な内容と流れは、 下記をご参照ください。

<フィードバック可能な内容>

■職種別・(海外駐在者含む)勤務地別・テレワーク実施の有無別などによる健康状態と生活習慣の変化
■同居人/子供の有無による健康状態と生活習慣の変化
■家庭と仕事のバランスの可視化
■現在の従業員の"健康状態"、 "テレワーク環境"、 "運動習慣"などの可視化 etc…

<お申し込み~レポート提出までのステップ>

1.下記リンクより申し込み(5月末までのお申込み)
https://bit.ly/covid19_sangyoidai_bt
2.バックテックよりオンラインにて詳細の取り組みを説明
3.バックテックよりアンケートURLを配布し、 従業員に展開いただく
4.アンケート回収結果を匿名化した状態で解析し、 レポートを作成
5.バックテックよりオンラインにてレポート結果のご報告

【本取組における支援体制】

バックテック及び産業医科大学は、 それぞれの強みを発揮し、 医学的エビデンスに基づく、 正しい健康課題の把握・フィードバックが可能な支援体制を構築しています 。 本取組における主な役割は下記になります。

<バックテック>
– 強み –
■京都大学、 神戸大学などの国立大学での博士号(Ph.D)取得者が在籍
■働く世代の健康課題に関わる論文も多数発表
– 役割 –
■アンケートの作成
■企業・健保への周知
■運営全般
■解析計画立案および解析のシステム化
■個社毎のデータの解析及びフィードバック

<産業医科大学>
– 強み –
■医師としての専門的知見はもちろん、 産業医としての実務経験を活かしたノウハウを保有
■産業保健・健康経営に関わる業績多数
■経済産業省が実施する健康投資WGなどでの座長やその他の委員会メンバーとして多数着任
– 役割 –
■アンケート内容の監修
■取得したデータ全体での統計解析

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=21424&release_id=29

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です