2023年2月14日
フォームを徹底的に改善!最新鋭スイムトレーニング施設の分析システム | |
自分が泳ぐ姿を徹底的に分析できるダートフィッシュ・ソリューションとは? | |
国際的な大会に出場する選手をはじめ、 種目や分野を問わず幅広く導入されているスポーツコーチングのためのソフトウェア「ダートフィッシュ」 近年、 その需要がさらに高まっており注目されています。 撮影、 分析、 共有、 管理、 コーチングに欠かせない機能が満載のダートフィッシュを活用されている水泳の事例紹介と、 これから遠隔コーチングをはじめたい方へ無料体験版のご案内です。 | |
株式会社ダートフィッシュ・ジャパン(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:小柳茂樹)は、 スポーツ映像分析を行うダートフィシュ・ソフトウェアに新機能「3Dアナライザー」「マルチカメラ撮影」 「複数デバイスによる同時タギング」「iPadとPC間との映像共有」「4K映像対応」を搭載した最上位エディション「myDartfish Pro S」をリリースし、 無料体験版の案内を開始しました。 スイムトレーニング施設での活用事例 「代官山 AQUALAB様」 詳細記事 https://www.dartfish.co.jp/cases/aqualab/ 【ダートフィッシュの特徴と使用方法】 1.フォームの撮影 お持ちのスマートフォン、 WEBカメラ、 ビデオカメラなど様々の撮影デバイスに対応。 最大4アングルでのキャプチャーができます。 2.分析 線、 図形、 角度、 距離などのドローイングで動きを可視化 遅延再生やリプレイですぐに動作をチェック&フィードバックができます。
3.遠隔コーチング レッスンで分析した映像は、 クラウドにアップロード いつでも分析映像やレポートをおうちで見返すことができます。
【ダートフィッシュを導入いただいたお客様の声】
【無料体験版について】 2020年5月末まで 無料体験版をご案内中。 これから遠隔コーチングをされたい方は是非お試しください。 お申込先 https://www.dartfish.co.jp/trial/
【株式会社ダートフィッシュ・ジャパンについて】 スイスのダートフィッシュ社が開発した「 サイマルカム(SimulCam™) 」・「 ストロモーション(StroMotion™) 」という世界各国で特許を取得した2つの映像処理技術を含む多くの分析機能を備える『ダートフィッシュ・ソフトウェア』、 分析映像をオンラインで共有するプラットフォーム『 ダートフィッシュTV 』の日本国内における販売権利を保有した現地法人として2003年に設立されました。 映像分析、 またその分析内容を配信、 共有する技術で世界をリードしているダートフィッシュは、 あなたが思い描く映像分析とその活用を実現します。 【会社概要】 会社名:株式会社ダートフィッシュ・ジャパン 所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-9-8 第三FKビル 7F 代表取締役社長:小柳 茂樹 設立:2003年11月 URL: https://www.dartfish.co.jp/ 事業内容:ソフトウェアの開発・販売、 映像分析ソリューションの提案、 放送番組制作の技術協力、 教育プログラムの提供、 イベント開催時の分析協力、 ソフトウェアライセンスの運用・管理 【導入事例集】 代官山 AQUALAB 様 https://www.dartfish.co.jp/cases/aqualab/ その他の活用事例集 https://www.dartfish.co.jp/cases/ 【ソフトウェア紹介URL】 https://www.dartfish.co.jp/my_dartfish/pros/ 【お問い合わせ先】 商品に関するお問い合わせは下記までお気軽にご連絡ください。 TEL:03-5835-5661(土日祝日を除く平日9:30-18:00) e-mail:info.df_japan@dartfish.co.jp | |
|