2023年2月14日
名画に浸る入浴剤?!Twitterをもとに印刷廃材でプロトタイピングする「大喜利印刷」第二弾が一斉公開 | |
Twitter 上にある“欲しい”のつぶやきから、 大量に廃棄される印刷廃材を再利用してプロトタイピングをする「大喜利印刷」の第二弾が公開されました。 全日本印刷工業組合連合会で組織された実験的クリエイティブユニット「CMYK」によるプロジェクトです。 | |
今回、 全国の印刷会社の中から10社が参加。 入浴剤に印刷することで、 有名絵画をお風呂で楽しむことができるプロダクトや、 カレーうどんをすすった時に飛び散る汁をあえて楽しむ体験の提案など、 印刷会社のアイデアと技術が光る多様な11点のプロダクトをぜひご覧ください。
![]()
■「大喜利印刷」Webサイト
![]() ■第2弾プロダクトの中から一部をご紹介! 「芸術にゆっくり浸りたい」ありそうでなかった有名絵画の入浴剤
![]() PRODUCT #1 名画入浴剤 制作:エイエイピー(静岡県) 廃材:パレット、 損紙 入浴剤に有名絵画を印刷することで、 お風呂でリラックスしながら芸術鑑賞が可能に。 ありそうでなかったアイデアを、 印刷技術によって形にしました。 入浴剤が溶けると、 無地のイラストが浮かび上がり、 塗り絵として使っていただけます。 「カレーうどんを思いっきりすすりたい」汁の飛びハネを極めよ
![]() PRODUCT #2 カレーう道 制作:栄光プリント(石川県) 廃材:余った紙、 製版材梱包材 カレーうどんを食べる時に気になるのが、 汁の飛びハネ。 逆に、 思いっきりハネさせて楽しむための専用胴着と、 四十八手のすすり方を提案。 特注の岡持で持ち運びも簡単。 「カレーう道」の指南書も同梱しています。 君も、 汁の飛びハネを極めないか。 「肌荒れの妻になにかしてあげたい」やさしさから生まれた驚きの一品
![]() PRODUCT #3 FLOWERINK 制作:アインズ(滋賀県) 廃材:ブランケット洗浄布 本来インクを拭き取るために使われる洗浄布の高い保湿性に着目した、 バラの花の形の加湿器。 水分を吸い上げ、 花弁の中のインクと混ざり合い、 花びらがゆっくりと色づきます。 乾燥が気になるこの時期、 大切な人へのちょっとしたプレゼントにぴったりです。 「滅活字のプレゼント」重みのある想いを贈ろう
![]() PRODUCT #4 RE:TTER 制作:UMO(山梨県) 廃材:残紙、 滅活字 名前には、 名付け親の想いが込められています。 形のない想いを、 重みのある活字に替えて、 プレゼント。 デジタル化が進み、 活字が使われる機会が減っている中、 活字を消費する文化を作ることで、 活字職人の危機を救いたい想いを込めて。 「うわ、 名刺忘れた」その場で名刺をプリントアウト
![]() PRODUCT #5 その場で名刺印刷「凹」 制作:三和印刷(島根県) 廃材:使わない活字と在庫紙 「名刺、 切らしてまして….. 」という経験のある方は必見。 どこでも印刷できるプロダクトの提案です。 その場にある紙をセットして、 ぐるぐる回すだけで、 簡易的でありながらも素敵な名刺が完成。 活版ならではの凹凸の味わいがたまりません。 ■第2弾の全作品を動画で チェック! 今回制作した、 すべてのプロダクトは大喜利印刷Webサイトにて公開しています。 各プロダクトのアイデアは5円(ご縁)で販売し、 商品化やプロモーション起用など、 提携先を募集しております。 また、 大喜利印刷公式SNSでも、 開発の裏話や作り手の思いなどを紹介してまいります。 本プロジェクトでは、 今後も、 Twitter上にて「あったらいいな」というあなたのつぶやきを募集します。 「#大喜利印刷」と付けて投稿することで、 “あなたの欲しい”を全国の印刷屋さんが印刷廃材とアイデアで創作するプロダクトで答えます。 大喜利印刷の公式ツイッターアカウント :@oogiri_insatsu ■実験的クリエイティブユニット「CMYK」について 厳しい環境下にある印刷業界を鑑み、 北海道から沖縄まで約4,500社の中小印刷関連業が加盟する「全日本印刷工業組合連合会」は、 多彩なクリエイティブと優れた技術力で社会や地域の課題にソリューションを提供するプロフェッショナル集団として、 もっと世の中を楽しく、 豊かにするための新たな挑戦“”の一環で実験的クリエイティブユニット「CMYK」を発足しました。 「CMYK」では福島県、 東京都、 石川県、 沖縄県に拠点を置く4社にはじまり、 現在は全国の印刷会社が、 それぞれの強みを活かし製品を開発することで、 印刷会社のクリエイティビティを訴求し業界全体の活性化を図っています。 また、 ユニット名の語源であるC(シアン)、 M(マゼンタ)、 Y(イエロー)、 K(ブラック)であらゆる色が表現できるように、 自由な発想でプロダクトを創り、 世の中の“欲しい”に応えていきます。 ■第2弾に参加した企業のご紹介(五十音順 ) アインズ株式会社[滋賀県 蒲生郡竜王町] 花の加湿器「FROWERINK」、 音をかき消す食べれるメモ帳「紙姫」 株式会社エイエイピー[島根県出雲市] 名画入浴剤 株式会社栄光プリント[石川県 金沢市] カレーう道 鹿島印刷株式会社[佐賀県鹿島市] 手形を残すあぶらとり紙 カシヨ株式会社[長野県長野市] 感情解放空間 有限会社篠原紙工[東京都江東区] はがせるテーブル 有限会社三共印刷所[福島県福島市] ひまつぶしカレンダー 三和印刷株式会社[滋賀県京都市] その場で名刺印刷「凹」 株式会社トータルプルーフ[福岡県福岡市] 印刷を再現した途方もない塗り絵 株式会社平山印刷[沖縄県豊見城市] 顔ハメ名刺 UMO[山梨県甲斐市] RE:TTER | |
|