2023年2月14日
#ウイズコロナ #アフターコロナ も自分たちらしく暮らしたい。「働く母」たちのリアルな生活のコツを紹介 | |
株式会社主婦の友社は、2020年5月20日に『働く母の暮らしマネジメント』(http://www.amazon.co.jp/dp/4074423472 )を出版いたしました。 | |
TOPICS ・13人の仕事を持つ「働く母」の暮らしアイディアを紹介 ・松本有美(ゆーママ)さん、 輪湖もなみ(ミランダかあちゃん)さんも登場 ・育児、 家事、 仕事を両立させるヒントが満載 | |
![]() ⚫「暮らしをまわす達人」たちのアイディアが満載! おうち時間が増えたり、 自分や家族の働き方が変わったり、 暮らしの変化を実感している人も多いのではないでしょうか。 中でも、 仕事を持つ「働く母」は、 育児、 家事、 仕事のバランスをとりながら、 家族との暮らしをまわす難しさに直面していることと思います。 本書は、 料理研究家、 ファッションプロデューサー、 整理収納アドバイザーなど、 仕事を持つ「働く母」13人に、 暮らしをまわすコツを教えてもらいました。 職種も、 働き方も、 子供の数もみんなバラバラ。 家事の得意分野や優先順位も人それぞれ。 自分たちにとってベストな暮らしを模索しながら積み重ねてきた、 その人なりのコツはどれもとても実用的です。 ⚫超多忙なゆーママさんが心がけているのは「子どもの話を絶対に聞き流さない」こと
![]() そんな中でも、 子どもたちのちょっとした変化にすぐ気がつけるようにコミュニケーションをマメにとっています。 子どもたちに話しかけられたときは、 どんなに疲れていても適当に流さず、 必ず手を止めて話を聞いたり、 聞けない状況のときはちゃんと言葉でそれを説明して待ってもらったりしているそう。 ⚫家事も育児も、 夫との「平等シェア」で仕事も頑張れる 無印良品で13年間勤務した経験を生かし、 整理収納アドバイザーとして活躍中の水谷妙子さん。 7歳、 5歳、 2歳の3人の子どもを育てています。 結婚後すぐは、 お互いあまり疑問もなく水谷さんが家事を担っていましたが、 子どもの誕生をきっかけにシェアするように。 育児はもちろん、 家事もお互いの得意分野を中心に平等に分担しており、 夫のほうが丁寧なことも。 お互い仕事し、 子育てをしているのだから、 感謝の気持ちはあれども「手伝ってもらっている」という思いはなし。 そのおかげで新しい仕事にも意欲的にチャレンジできています。
![]() 水谷家の家事分担 ⚫リモートワークの日は着替えてオンオフスイッチを入れる
![]() 「母親だから」という理由だけで第一線の部署から配置転換されてやりきれない思いを抱えたり、 母の介護で休職したり、 ときには夫とぶつかったり……。 さまざまな経験をしながら11歳、 6歳のふたりの息子を育ててきたkobeniさん。 今はだいぶ仕事のペースも戻り、 いいバランスで育児、 家事を夫とシェアしています。 週に数回、 家で仕事をする日はリビングで勤務。 もともと集中すると他が気にならない性格なので気が散ることはありませんが、 オンオフ切り替えの儀式として、 必ずきちんとした服に着替えることにしています。 生活の状況は日々変わり、 来月、 半年後がどうなっているかわからない昨今ですが、 それぞれが自分や家族にとって大切なことを尊重し、 できるだけストレスなく暮らそうとするスタンスは普遍的なもののはず。 たくさんある暮らしのコツの中から、 自分に合ったものをぜひ探してください。
⚫書誌情報
![]() 発売日:2020年5月20日 定価:本体1380円+税 仕様:A5版 144p ISBN:978-4-07-442347-7 http://www.amazon.co.jp/dp/4074423472 ⚫本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先 株式会社 主婦の友社 広報・プロモーションユニット TEL: 03-5280-7577(直通) MAIL:pr★shufutomo.com (★は@に変換してお送りください) | |
|