2023年2月14日
tech boostが、おウチ時間を応援!今だけ。特別価格で受けられる新プランをスタート。 | |
#STAY HOME, MOVE FORWARD. オンラインプログラミングスクールでこれからの自分に目を向けよう。 | |
株式会社Branding Engineer(所在地:東京都渋谷区、 代表取締役CEO:河端保志、 代表取締役COO:高原克弥 以下、 Branding Engineer)は、 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、 在宅で過ごされている多くの方々に向けて、 当社が運営する実践型プログラミングスクール「tech boost」を、 より手軽に受講することができる様々な新プランを、 本日2020年5月20日(水)より期間限定で提供開始することを発表いたします。 | |
![]() キャンペーンサイト: https://tech-boost.jp/lp/002
![]() ・新プラン概要 【プラン名】:「リモートワーク応援 特別プラン 」 【申込期間】:2020年5月20日(水)~2020年7月31日(金) 【申込条件】:上記【申込期間】内に受講申込いただいた方 【申込方法】:キャンペーンサイト( https://tech-boost.jp/lp/002 )より無料オンライン説明会にお申込いただき「特別プラン」ご希望の旨お伝えください。 ※「特別プラン」は、 通常「オンラインプラン」で提供しているサービス内容と一部異なります。 カリキュラムは、 「Ruby」と「PHP」コースのカリキュラムをお使いいただけます。 「担当メンターによるメンタリングサポート」「オンラインサポート」「無料キャリアカウンセリング」は提供サービスに含まれません。 また「質問サポート」に関するサービス提供内容も一部異なりますので予めご了承ください。 ※新プランの提供は、 2020年5月20日~7月31日の期間に「無料オンライン説明会」にご参加され、 受講申込をされた方に限ります。 ※受講開始後のプラン変更はできませんので予めご了承ください。 ※金額はすべて「税抜」表記です。 ※詳しくは「無料オンライン説明会」にてお気軽にお問い合わせください。 ■さらに、 上記「特別プラン」がおトクに受講できる割引キャンペーンも実施! また、 「特別プラン」の提供開始に合わせて、 下記2つの割引キャンペーンも実施したします。 プログラミングを学ぶなら、 今がチャンス!この機会に、 これからのキャリアを一緒に考えてみませんか? ・割引キャンペーン その1「家族割」
![]() ・割引キャンペーン その2 「休業サポート割」
![]() 詳しくは、 キャンペーンサイト( https://tech-boost.jp/lp/002 )をご覧ください。 また、 当社は各サービスにおいて、 在宅でも可能なオンラインでのキャリアカウンセリングやスキルアップサポート、 また求人案件のご紹介等を、 引き続きさせていただいております。 仕事や収入にお困りの方や、 これを機に今後のキャリアやスキルを検討されてみたい方、 また採用活動に悩みを持たれている企業担当者の方、 お気軽にいつでもご相談いただければ幸いです。 今、 一人でも多くのエンジニア、 そして企業が、 未来へ目を向けていけるように、 当社は全力でサポートさせていただきます。 ■フリーランス独立支援サービス Midworks『リモート案件特集公開中!』 https://mid-works.com/ ■キャリア形成に特化した派遣型就労制度 MugenWorks https://mugen.mid-works.com/ ■IT・ゲーム業界に特化した転職支援サービス Tech Stars https://techstars.jp/lp/agent/ ■初心者から始められる、 オンラインでも充実サポートの実践型プログラミングスクール tech boost https://tech-boost.jp/ ■Branding Engineerについて Branding Engineerは、 「エンジニアと共に、 未来に革命を。 」をメッセージに掲げ、 「TechStars( https://techstars.jp/lp/agent/ )」「tech boost( https://tech-boost.jp/ )」等のITエンジニア事業を中心に、 様々な事業を展開。 「Midworks( https://mid-works.com/ )」「MugenWorks( https://mugen.mid-works.com/ )」のような新しい働き方を創出するサービスの開発や、 IT人材向けのライフスタイルマガジン「Mayonez( https://mayonez.jp/ )」をはじめとするメディア事業の運営等、 様々なアプローチを通して事業を拡大しています。 Branding Engineerは、 あらゆるエンジニアが、 自身の、 また社会の可能性を信じ、 価値創出できる未来を実現するためのプラットフォーマーを目指します。 | |
|