音楽コラボアプリ「nana」、音楽表現の価値を収益として受け取れる”ギフト機能”のリリースを決定 | |
~ ひとつの音楽表現を共創したすべてのユーザーが、表現の価値を分かち合える世界を目指す ~ | |
スマホでつながる音楽コラボアプリ「nana」を運営する株式会社nana music(所在地:東京都渋谷区、 代表取締役社長:文原明臣)は、 新機能として、 音楽表現の価値を収益として受け取れる“ギフト機能”を実装することを発表いたします。 | |
![]() 今回発表した「ギフト機能」は、 いわゆる「投げ銭」のような機能であり、 表現活動に対するコミュニケーションの一部としてカジュアルに利用されることを想定しています。
![]() ▲nana musicのコーポレート・ロゴ ・スマートフォンを使って、 歌や楽器演奏を録音・投稿できる音楽SNSアプリです。 ・スマホひとつで、 いつでもどこでも誰とでも、 音楽コミュニケーションを楽しむことができます。 ・投稿されたサウンドに歌や演奏を重ねることで、 合唱やアカペラ、 バンド演奏など、 場所や時間にとらわれず、 音楽コミュニケーションを楽しむことができます。 ・会員ユーザー数は、 約900万人。 iOS版ダウンロードページ : http://m.onelink.me/3542c96d Android版ダウンロードページ : http://m.onelink.me/bb721cad 公式サイト : http://nana-music.com/ ■会社概要 会社名 :株式会社nana music 会社サイト : https://nana-music.co.jp/ja/ 事業内容 :音楽コラボアプリ「nana」の開発・運営 在地 :〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-4-3 JP渋谷4F | |
|