ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

オンラインだからこそ、いろんな場所のいろんな虫を観察できる「集まれ虫の森!オンライン昆虫パーク」を開催!

オンラインだからこそ、いろんな場所のいろんな虫を観察できる「集まれ虫の森!オンライン昆虫パーク」を開催!
~日本最大級、親子向けオンラインイベント「親子でオンライン体験フェス」~
CtoC体験予約サービスTABICA(たびか)を運営する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、 代表執行役社長:上田祐司、 証券コード:3775、 以下 ガイアックス)が、 6月6日(土)に共同開催する、 「親子でオンライン体験フェス~ #遊べる学べるオンライン体験フェス ~」にて、 リレー企画「集まれ虫の森!オンライン昆虫パーク」の開催を決定しました。
 新型コロナウイルスの影響で移動が制限されている中、 新たに今回考えたのが本企画です。 オンラインイベントだからこそ、 物理的な場所に制約されることなく、 色々な場所のさまざまな虫を観察することができます。 まずはオンラインで昆虫体験をし、 昆虫に興味を持ち、 実際の観察をはじめる、 そんな子どもの興味をかき立てるイベントにしていきます。

●集まれ虫の森!オンライン昆虫パーク!の概要
1 日 時 2020年6月6日(土) 10:30~15:40 ※当日の状況によって、 やむを得ず中止となることがあります。

2 内 容
■ ■1時限目(10:30~11:10)
タイトル:昆虫の観察が100倍楽しくなる飼育セット作り♪~子供たちの探求心・集中力UP!~ 
講師:カマキリ博士 渡部 宏
概要:「ママー!この虫持って帰りたい」→「可哀そうだから逃がしてあげなさい」。 それも一つの答えです。 でも、 子供の好奇心をその一言で奪ってしまうのも、 もったいないと思います。 そこで、 今回はカマキリを題材にして、 子供たちの探求心、 観察力、 集中力UPに繋がる魅力的な飼育セット作りを紹介します♪ 体験後、 きっと親子で話し合いながらオリジナル昆虫飼育セット作りにチャンレンジする家族が続出するはずです! これを機会に、 昆虫をよく観察し、 命の尊さを学ぶきっかけ作りにしてみませんか?!
事前予約ページ: https://tabica.jp/travels/21986 (有料)

■ ■3時限目(13:00~13:40)
タイトル:クイズで学ぼう!ダンゴムシのヒミツ
講師:佐藤ちひろ
クイズを通して、 ダンゴムシのこと、 昆虫のこと、 外来種や環境のことなどが学べる講座です。 2~4択のクイズを出題するため、 参加者は1.~4.までの数字を書いた札や紙を用意しておくことをおすすめします。
事前予約ページ: https://tabica.jp/travels/21544 (無料)

■ ■4時限目(14:00~14:40)
タイトル:貴重なかわいいニホンミツバチの採蜜体験
講師:古民家やしきぼっこ タカダ先生
日本に昔からいる在来種のニホンミツバチ。 最近は数が減ってきて、 その保護が叫ばれています。 今回はみなさんに、 この貴重なニホンミツバチの巣箱から蜜を採る様子と、 いちばんおいしいと言われる垂れ蜜方式で採取する様子をZOOMで配信します。
1.巣箱の一番上の段を切り離します。
2.切り離した巣箱から巣を取り出します。
3.取り出した巣を細かくして、 バケツに置いたネットの上に置き、 蜜が下に垂れるのを待ちます。
事前予約ページ: https://tabica.jp/travels/16602 (有料)

■ ■5時限目(15:00~15:40)
タイトル:クイズで学ぼう!ダンゴムシのヒミツ
講師:佐藤ちひろ
クイズを通して、 ダンゴムシのこと、 昆虫のこと、 外来種や環境のことなどが学べる講座です。 2~4択のクイズを出題するため、 参加者は1.~4.までの数字を書いた札や紙を用意しておくことをすすめします。
事前予約ページ: https://tabica.jp/travels/21544 (無料)

●「親子でオンライン体験フェス」の特徴
・国内最大級の親子向けオンラインフェス
・2020年5月5日は60の授業を開催し、 約7500人の参加。
・参加は全てオンライン。 Zoomを活用した双方向のイベント。
・1時間目~5時間目まで、 それぞれ子どもが集中できる40分間でのコマ割り、 親子で好きなものを選択。
・メイン会場での数百人規模のイベントから、 数人限定の交流要素が多いイベントまで、 園や学校では学べない親子で楽しめる内容のコンテンツが盛りだくさん。
・参加費は基本無料。 約90授業のうち有料授業と無料授業がある。
・事前に予約ページ( https://tabica.jp/travels/21544 )よりお申し込みください。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=3955&release_id=364

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です