ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

大人から子どもまで体験型で事例を学べる「SDGsボードゲーム」の制作秘話を公開します

大人から子どもまで体験型で事例を学べる「SDGsボードゲーム」の制作秘話を公開します
未来技術推進協会(以下、 協会)は、 同協会が運営するコミュニティであるシンギュラリティ・ラボのHP上で、 協会オリジナルのSDGsボードゲーム「Sustainable World BOARDGAME」制作秘話の公開を開始しました。
本制作秘話では、 SDGsボードゲームが現在の形になるまでの様子や、 SDGsワークショップ・ファシリテータ研修が開催されるまでの経緯などをインタビュー形式で紹介していきます。

シンギュラリティ・ラボのメンバーが試行錯誤しながらSDGsボードゲームを作成してきた過程や想いもお伝えしていく予定です。 SDGsボードゲームを体感したことがある方にも、 初めて見るという方にもどちらにも楽しんでいただけますのでご期待ください。

https://sinlab.future-tech-association.org/category/labomen-interview/

【制作秘話 一覧】
第1弾 SDGsボードゲーム制作のきっかけ(公開中)
第2弾 SDGsボードゲームのゲーム性と魅力(6/5 公開予定)
第3弾 SDGsボードゲームのブラッシュアップ(6/12 公開予定)

以降、 全12回にわたり連載予定。
 
  • 第1弾 チラ見せ!
SDGsボードゲーム制作秘話・第1弾は、 【児玉(こだま)】さんのインタビューです。
児玉さんは、 ボードゲーム制作にてデザイン制作を中心としてまとめられ、 今も新たに地方版や海外版制作など鋭意活動されています。

今回はSDGsボードゲーム制作のきっかけや、 立ち上げ時の話を中心にお伺いさせてください。

~~~

ーボードゲーム制作が始まったきっかけは?
最初は、 アイデアソンのゲストがSDGsについて教えて下さり、 未来技術推進協会内部にも詳しい方がいたことがきっかけでした。 そこからゲームにすると理解しやすいということで制作をスタートしました。 制作が決まると、 元ぷよぷよ世界王者のシンギュラリティ・ラボメンバーにゲームバランスの調整を依頼し、 内部でテストプレイをしながら改善した結果、 なんと3週間ほどで完成させることができました。

~~~

ー苦労されたこと、 楽しかったことをお伺いできますか?
…以降は、 本編をご覧ください

https://sinlab.future-tech-association.org/sdgs/inoue/sdgs-boardgame-interview1/
 
  • 参考情報
SDGsとは?

 

 

 


Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、 国連が2015年に採択した、 持続可能な世界を目指すための全世界共通のゴールのことです。
この達成には一人一人が意識し行動することが求められているが、 まだまだ認知度が低く、 協会も認知拡大やテクノロジーによる解決に向けた活動に力を入れています。

SDGsボードゲーム「Sustainable World BOARDGAME」


Sustainable World BOARDGAMEは、 SDGsに関する取り組み事例を分かりやすく、 かつ楽しみながら学ぶツールとして、 未来技術推進協会が開発したオリジナルボードゲームです。
すごろくのように日本中を回りながら様々なミッションにチャレンジし、 SDGsに関する実際にあった世界の課題解決事例を楽しく学び、 「SDGs達成」と「自己成長」を目指します。 大人から子供まで、 SDGsの理解だけでなく、 協力の大切さや広く深く考える思考力、 現場感や課題感を養うことができます。
 
  • 団体概要
団体名:一般社団法人 未来技術推進協会
代表理事:草場壽一
所在地:東京都千代田区神田練堀町 3 富士ソフト秋葉原ビル 12F
DMM.make AKIBA Base 2610
URL: https://future-tech-association.org
事業内容:講演会やワークショップ等の交流イベントの開催。 最新技術、 SDGs関連の情報発信活動。
 
  • お問い合わせ先
一般社団法人 未来技術推進協会
E-mail:info@future-tech-association.org

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=46414&release_id=50

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です