2023年2月14日
花職人・中村睦子氏がデザインする革新的なコレクション「Couture Garden 結(クチュールガーデン ゆい)」二年ぶりの新作発表 | |
国内外のウエディング、 MICEマネジメント、 レストラン事業をはじめ、 ホスピタリティを持って上質なライフスタイルを提案するTAKAMI GROUPのTAKAMI BRIDAL(高見株式会社 本社:京都市下京区、 代表 高見重光)は、 本日6月3日(水)より「Couture Garden 結」第四弾のコレクションのレンタルを開始いたします。 ※TAKAMI BRIDAL Specialページにてご覧いただけます。 ( https://costume.takami-bridal.com/special/mutsuko/yui ) | |
約二年ぶりとなる新作は、 中村睦子氏によりシルクやクチュールレースなど様々なマテリアルを合わせて創り出された「染の花」や、 一粒一粒手作業で染めたビジューを贅沢に施した、 白無垢・色打掛・引振袖合わせて7アイテムを展開。 今回は新しく、 ベルベット素材の打掛や、 独創的かつ芸術的な赤の打掛をご用意いたしました。 また、 「Couture Garden 結」のアイコン的存在であるオーガンジーの打掛は、 重ねてお召しいただく掛下着との色の組み合わせにより、 幾通りものコーディネートをお愉しみいただくことができます。 さらに、 「Couture Garden 結」の世界観をより多くのお客様へお届けしたいという想いの下、 「Couture Garden 結」のセカンドライン「M Collection(エム コレクション)」も同時発表いたします。 白無垢の上から羽織ることができる“花清(かすが)”はお好きな白無垢と合わせてお召しいただけます。 「Couture Garden 結」のコレクションは、 全作を通して会場のテイストの和洋を問わずご着用いただけます。 バックスタイルの美しい和装は、 ドレスのトレーンさながらに教会のバージンロードにも映えるようデザインしております。 また、 新郎様の衣裳も紋付袴に限らず洋装を合わせていただくことができ、 新しい和装スタイルを取り入れたい花嫁様に、 ぜひお試しいただきたいコレクションです。 手作業だからこそ、 醸し出される花弁の深みや趣はお召しいただく花嫁様だけでなく、 ご覧になる周りの方々の心も豊かに、 そして温かさを感じていただけます。 ご試着希望の方は、 お近くのTAKAMI BRIDALのドレスサロンまでお問い合わせくださいませ。 ※TAKAMI BRIDALは自社で定めたポリシーに法って、 安心・安全にご来店いただける環境を整えております。 詳しくはこちら( https://www.takami-bridal.com/news/2296.html ) 【中村睦子氏について】 花職人。 布を裁ち染める『染の花』を創作。 一枚一枚を手で染め分け、 何百枚もの花弁を時間をかけて重ね一輪を創り上げる。 自由に表情を変化させるクチュールフラワーの花職人として活動するだけでなく、 ドレスや着物のデザインも手がけている。 中村睦子氏公式HP( https://mutsukonakamura.com ) 【中村睦子氏の経歴】 1970年 作家活動を開始。 1980年 『飾る花から装う花へ』をテーマに全国で個展を開催。 1994年 ファッションデザイナーとのコラボレーションなど数々のコレクションに参加。 アトリエにて染の花の教室を開設。 各種媒体で作品を発表。 2005年 『SEVENSEAS』『はなよめ』『和楽』にて連載開始。 2012年 テレビ東京『ソロモン流』に出演。 2014年 日本テレビ「未来シアター」に出演。 2015年 日本テレビ「元気のアプリ」に出演。 2019年 ホテルオークラ「ヌーヴェル・エポック」の装花を担当。 今日に至る
TAKAMI BRIDALとは エレガントで上質なウエディングドレスを幅広く展開。 選び抜いた素材と繊細なディテールにこだわったドレスの中から、 専任のスタイリストが運命の1着をご提案いたします。 ウエディングドレスだけでなく、 当日を華やかに彩るカラードレスや和装、 タキシード、 ゲストの衣裳まで、 ウエディングに関わるすべてのコスチュームをご用意しております。 [instagram] https://www.instagram.com/takamibridal_costume [HP] https://costume.takami-bridal.com | |
|