ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

広告接触経由で日本に訪問した訪日外国人を地図上にプロットすることが可能な「訪日検証マップ」を提供開始

広告接触経由で日本に訪問した訪日外国人を地図上にプロットすることが可能な「訪日検証マップ」を提供開始
~沖縄県、岩手県の例では広告クリック後に2%が訪日~
Vpon JAPAN株式会社(代表取締役社長:篠原好孝、 以下 Vpon)は、 旅マエでの広告接触者が、 実際に訪日したかどうかを可視化する訪日検証マップの提供を開始しました。 これにより台湾・香港などのアジア向け集客プロモーションの後、 広告接触経由(広告閲覧および広告クリック)で実際に日本に訪問したかどうか、 またどの地域に訪問したかが地図上で確認可能となります。
これまで訪日旅行客を集客するためのプロモーションを行っても広告に接触した人が実際に日本へ訪問しているか、 自地域近辺に滞在したかを可視化することは難しい現状でした。 しかし本サービスのリリースにより、 具体的な訪日結果がわかることで中長期的にターゲットユーザーの策定、 訴求コンテンツなどの見直しを行いながら次のプロモーションの計画に活かすことができます。


■沖縄県の実例
沖縄観光コンベンションビューロー(会長:下地芳郎、 以下 OCVB)の2019年12月に実施された実例においては、 旅マエの広告クリックユーザーのうち1.7%が日本へ実際に訪問しており、 そのうちの7.5%は沖縄に訪問したという結果になりました(※1)。

沖縄は台湾人を中心に訪日客からも人気の観光エリアではありますが、 時期の偏り(夏が繁忙期、 冬が閑散期)や場所の偏り(本島だけでなく石垣島など離島への誘導)が課題となっていました。 その対策として昨年の12月に実施された冬シーズンの離島へのプロモーションでは、 訪日客のインサイト分析から集客までを実施し、 結果として広告接触者(広告閲覧ユーザー、 広告クリックユーザー)が沖縄の地図上に可視化されました。

図1:訪日検証マップ(旅マエで広告接触後に沖縄近辺に訪問した台湾人のプロット)
図1:訪日検証マップ(旅マエで広告接触後に沖縄近辺に訪問した台湾人のプロット)


■八幡平DMO(岩手県)、 秋田犬ツーリズム(秋田県)、 田沢湖・角館観光協会(秋田県)の実例
2020年1月に実施された岩手県の株式会社八幡平DMOおよび近隣のDMOである一般社団法人秋田犬ツーリズム、 一般社団法人田沢湖・角館観光協会の実例においては広告接触してから2ヶ月の期間において、 広告クリックユーザーの2.2%が日本へ実際に訪問しており、 そのうちの7.4%は対象となる東北エリアに訪問しているという結果になりました(※2)。

岩手県八幡平市(および隣接する秋田県仙北市、 大館市、 北秋田市、 小坂町、 上小阿仁村)はウインターリゾートや紅葉など観光資源を多く保有しているものの特定の季節に訪日客が偏っていることや知名度が高くはないことから、 適切なターゲティングから効果検証までの効率的なデジタルマーケティングの必要性がありました。
そこで、 最初のステップとして訪日客の分析結果をもとにした各国に刺さるコンテンツ作成、 次のステップとしてコンテンツを見てもらうためのプロモーションとしてウインタースポーツに興味のあるユーザー、 昨年に新潟・仙台・北海道に訪問していたユーザー、 日本に興味のあるユーザーなどにターゲットを定めた広告配信、 そして最後のステップで近辺に訪問したかどうかを訪日検証マップ上で確認するといったフローが実現されました。

図2:訪日検証マップ(旅マエで広告接触後に岩手県八幡平市近辺に訪問した香港人と台湾人のプロット)
図2:訪日検証マップ(旅マエで広告接触後に岩手県八幡平市近辺に訪問した香港人と台湾人のプロット)


 このようにしてVponでは訪日客の集客アプローチだけでなく、 その後の効果分析として広告閲覧や広告クリックしたユーザーが実際に日本に訪問したかを明確に可視化することが可能となります。 今後もVponはインバウンド特化のデータカンパニーとして、 訪日客の分析・集客・検証までの一連の流れでデジタルマーケティングを支援していきます。

図3:日本へ旅行するまでのユーザー行動の一例
図3:日本へ旅行するまでのユーザー行動の一例


※1 広告配信期間が2019年12月6日~12月31日、 検証期間が12月15日~2月29日。
※2 広告配信期間が2020年1月22日~2月16日、 検証期間が1月23日~3月25日。
(ともに新型コロナウイルス感染症の影響により、 1月後半以降は訪日旅行客数は減少。 3月以降は入国制限)


【Vpon JAPAN株式会社 会社概要】
所在地:東京本社 東京都新宿区西新宿1−1−6 ミヤコ新宿ビル5階
大阪支社 大阪府大阪市中央区備後町3-4-1 備後町山口玄ビル9階
設立:2014年8月
代表者:代表取締役社長 篠原 好孝
サービス内容:
ビッグデータ解析、 コンサルティングソリューション事業、 インバウンド関連データ提供事業
アジア全域を対象としたインバウンドデジタルマーケティング支援事業
アジア全域を対象としたスマートフォン広告配信プラットフォーム事業
インバウンドデータ実績:
沖縄観光コンベンションビューローへの訪日客分析(2019年11月)、 インアウトバウンド仙台・松島への訪日客分析(2019年10月)、 大雪カムイミンタラ観光圏への訪日客分析(2019年6月)、 大阪観光局DMP構築支援(2018年12月)、 日本政府観光局データ提供(2018年9月)他
WEBサイト: https://www.vpon.com/jp/
公式Facebook: https://www.facebook.com/vponjapan/
公式Twitter: https://twitter.com/vpon_japan

【株式会社八幡平DMO 会社概要】
所在地:岩手県八幡平市大更第35地割62
発足:2018年5月
代表者:代表取締役 畑 めい子
事業内容:地域が主体となる「稼ぐ観光産業」の仕組みづくりをサポートし、 地域経済の活性化に貢献することをミッションに、 八幡平市等の委託を受けて、 地域の観光を正しく分析し、 観光マーケティング手法を用いた戦略を策定、 施策を実行する。 具体的には1.調査・分析、 戦略立案、 合意形成の基幹業務 2.外国人観光客受入環境整備 3.二次交通整備検討 4.プロモーション 5.観光商品磨き上げを行う。 日本版DMOに2019年3月登録

【一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 概要】
所在地:沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター2F
会長:下地芳郎
活動内容:一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、 沖縄観光の強力かつ効率的な推進体制を再構築するため、 観光とMICE分野を統合一元化した、 「官民一体型」の推進母体です。 発足以来、 多様化する旅行動向や国内外観光地との熾烈な競争等に対応すべく、 プロモーション事業の展開及び受入体制整備事業の推進や観光・リゾート関連産業の人材育成、 多彩なイベントの開催などにより、 新たな観光・リゾート産業の一層の活性化に寄与しています。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=11450&release_id=12

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です