ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

【業界初】CaSyとビットキーが6月9日よりスマートロック*でAPI連携開始 カギ受け渡しの手間削減し、家事代行スタッフはスマホで利用者宅の解錠可能に

【業界初】CaSyとビットキーが6月9日よりスマートロック*でAPI連携開始 カギ受け渡しの手間削減し、家事代行スタッフはスマホで利用者宅の解錠可能に
~「不在宅時のサービス」で非接触を推進、Withコロナ時代にも対応~
株式会社CaSy(本社:東京都品川区、 代表取締役CEO:加茂雄一、 以下「カジー」)は、 デジタルキープラットフォームスタートアップの株式会社ビットキー(所在地:東京都中央区、 代表取締役:江尻祐樹・福澤匡規・寳槻昌則、 https://bitkey.co.jp/ 、 以下「ビットキー」)と、 家事代行業界で初めてスマートロック*で連携します。 家事代行サービス「CaSy」のWeb システムとビットキーのスマートロック「bitlockシリーズ」がWeb API連携し、 “使用可能な時間”を指定したデジタルの自宅カギ(デジタルキー)をオンラインで利用者から家事代行スタッフ(以下キャスト)へ発行可能になります。 2020年6月9日(火)より新サービスを開始します。

利用イメージ
利用イメージ

今回の連携により、 キャストはスマートフォンのアプリで利用者宅を解錠することができるため、 カギ受け渡しの手間を省略できます。 新型コロナウイルスの感染が今も懸念される中、 不在宅中のサービスで「非接触」を訴求し、 利用者・キャストともに感染への不安軽減へもつなげます。 緊急事態宣言明けの“巣篭もりストレス”や“家事疲れ”の軽減需要にも狙いを定め、 「不在宅中の家事代行サービス」の利用拡大を図ります。

カジーは従来から利用者宅の鍵を預かり不在時のサービスを可能とする「鍵預かり」オプションを提供していますが、 2014年のサービス開始以降、 年々「鍵預かり」の利用件数は伸長しており、 需要は高まっています。 また、 これまで「鍵預かり」オプションは定期の依頼でのみ実施していましたが、 今回の連携により定期・単発問わず、 bitlockシリーズが設置されていれば不在宅中のサービスが利用できるようになります。

■サービス詳細
開始日:2020年6月9日(火)
利用料:1回の利用につき200円
7月31日のサービス実施分まで、 オプション料金の200円/回を無料にて承ります。
家事代行サービス「CaSy」と、 スマートロック「bitlockシリーズ」とがWeb API連携。 利用者の自宅にbitlockシリーズが設置されている場合、 利用者は「CaSy」のサービス依頼画面からWebブラウザやモバイルアプリを通じてデバイスを認証し、 スマホからサービス時間のみ解錠・施錠が可能なデジタルキーを担当キャストへ簡単発行できる。 単発・定期問わず、 掃除・料理代行サービスで利用可能。
 

 

 

カジーは、 料理・掃除の家事代行サービス「CaSy」を提供しており、 1時間2,190円からの低価格と、 オンラインから実施3時間前まで予約可能な手軽さが特長です。 「ダイナミックプライシング」などAIを取り入れたオペレーションレスのオリジナルシステムにより、 高精度なマッチングとコスト削減を実現しています。 実地研修を経た約8,000人のキャストが所属しており、 約90,000人が利用登録しています。

カジーでは、 全利用者のうち20代から40代までが全体の8割を占めており、 また共働き世帯が約4割、 独身一人暮らしが約3割を占めています。 こうした働く利用者の「平日日中の不在時にサービスを実施してほしい」というニーズに応え、 従来カジーでは自宅の合鍵をキャストが預かる「鍵預かり」オプション(月額980円)を用意しています。 しかし、 利用者側には実物の合鍵を本部に郵送、 または専用キーボックスに預け入れる手間が、 キャスト側には鍵を安全に保管しサービス時に持ち出す手間が発生していました。 今回の連携によりオンラインでデジタルキーのやりとりを可能とすることで従来の手間を解消し、 「不在宅時の家事代行サービス」という選択肢の訴求につなげ、 サービス件数の拡大に結びつけたい考えです。

*スマートロック:専用のデバイスを扉の鍵部分に取り付けることで鍵をオンライン上でやりとり可能にし、 スマートフォン等の機器を用いて開閉・管理を行う機器およびシステムの総称。

■従来の「鍵預かり」オプションの概要
「鍵預かり」オプションとは、 利用者の自宅の鍵を預かり、 不在時にサービスを実施する有料サービスです。 (ハウスクリーニングは除く)
月額         :980円(税別)/月
利用対象       :家事代行(掃除・料理)の定期サービス利用者
鍵の受け渡し・保管方法:下記の2種類から選択できます。

1.    専用キーボックスを通じた受け渡し
サービス実施前に、 コンビニエンスストアのローソンやカフェに設置された専用キーボックスに自宅の鍵を入れることで、 キャストに受け渡す方法。 サービス終了後はキャストが指定の専用キーボックスに鍵を入れる。 (対応エリア内*に限る)
*ローソン店舗27店を含む都内40ヶ所(2019年5月13日時点)

2.    郵送による受け渡し
利用者が自宅の鍵を本部に郵送し、 担当キャストが各自で保管をする方法。 カジーではキャストに鍵の持ち運び用の専用ケースを配布し、 管理指導及びルールを設けています。

【スマートロック「bitlockシリーズ」について】 https://www.bitlock.jp/
ID連携・認証、 権利処理のデジタルキープラットフォーム「bitkey platform」を開発・運営し、 世界中のあらゆるものを柔軟につなぐことを目指すスタートアップ、 ビットキーが提供する“スマートロック”です。 住宅向けスマートロック「bitlock LITE(ビットロック ライト)」やエントランスのオートロックドア向けスマートロック「bitlock GATE (ビットロック ゲート) 」などがあります。 なかでもbitlock LITE は2019年12月にスマートロック国内累計販売台数調査*でNo.1を獲得しています。

*株式会社日本マーケティングリサーチ機構 調べ

【CaSy(カジー)サービス概要】 https://casy.co.jp/
「笑顔の暮らしを、 あたりまえにする。 」をビジョンに、 独自開発したオペレーションレスのマッチングシステムにより、 誰もが気軽に利用できる業界最安値水準の家事代行サービスを提供しています。 家事に手が回りにくい多忙な子育て世帯やビジネスパーソンなどを中心に、 会員数は90,000人を超えています。

<受賞歴>
・「家事代行サービスランキング2019」第1位(日経BP「日経DUAL」)
・「第5回GOOD ACTION」受賞(リクナビNEXT)
・「イクメン企業アワード2018」理解促進部門 特別奨励賞 受賞(厚生労働省主催)

【CaSy会社概要】
会社名:株式会社CaSy(カジー)
本社所在地:東京都品川区上大崎3-5-11 MEGURO VILLA GARDEN6階
代表者:代表取締役CEO 加茂雄一
設立:2014年1月30日
事業概要:家事代行、 お料理代行、 ハウスクリーニング、 オフィス・ビル清掃/Webサービスの開発及び運営
サービスサイト: https://casy.co.jp

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=10448&release_id=51

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です