2023年2月14日
音楽の力で、世界に光を!東京二期会スペシャル・オペラ・ガラ・コンサート「希望よ、来たれ!」特別開催決定 | |
2020年7月11日(土)15:00開演 東京文化会館 大ホール | |
公益財団法人東京二期会は、 新型コロナウイルスの影響で今もなお不安が残る社会を音楽の力で希望の光を灯すため、 2020日7月11日(土) に東京文化会館 大ホールにて特別なオペラ・ガラ・コンサート「希望よ、 来たれ!」を急遽開催することといたしました。 | |
「希望よ、 来たれ!」とは、 秋に上演予定のベートーヴェン作曲オペラ『フィデリオ』からの引用で、 主人公レオノーレが歌うアリアの一節にある言葉です。 それは、 まさに今を生きる世界中の人々の願いであり、 今こそ東京二期会から発信するべきメッセージであると信じ、 タイトルといたしました。 本コンサートでは、 日本を代表する東京二期会所属のオペラ歌手が出演します。 『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」等のオペラの名曲のほか、 7月公演『ルル』、 9月公演『フィデリオ』からの楽曲も披露いたします。 指揮は、 昨年第56回ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝し、 今年11月には東京二期会オペラ劇場『メリー・ウィドー』を指揮予定の沖澤のどかが務めます。 日本を代表するオペラ歌手の歌声をどうぞお楽しみください。
緊急事態宣言が解除された今、 多くの方が、 平穏な日常を取り戻すための努力をされています。 私ども東京二期会も、 多くのオペラファン、 クラシック音楽ファンの皆様に、 いち早くオペラ歌手の歌声をお届けしなければならない――そのような使命感から、 本コンサートの開催を決定いたしました。 タイトルの「希望よ、 来たれ!」の言葉通り、 日本におけるオペラの文化が再び大きく花開く契機となるよう努めてまいります。
![]() 沖澤のどか(Nodoka Okisawa) 青森県出身。 東京藝術大学音楽学部指揮科首席卒業。 同大学院修了。 ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン修士課程オーケストラ指揮専攻修了。 第18回東京国際音楽コンクール〈指揮〉第1位及び特別賞、 齋藤秀雄賞を受賞。 第56回ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。 同時に聴衆賞及びオーケストラ賞を受賞。 2012年東京都交響楽団定期演奏会にてジョン・ケージ作曲「エトセトラ2」を4人の指揮者の1人として指揮し、 デビュー。 これまでに、 コンツェルトハウス・ベルリン、 ライプツィヒ交響楽団、 東京都交響楽団、 東京フィルハーモニー交響楽団、 オーケストラ・アンサンブル金沢など多くの楽団で指揮。 オペラの分野でも活躍の場を広げ、 2017年ベルリン・ドイツ・オペラにて新作オペラ『Neue Szenen』を指揮。 国内では18年神奈川県民ホール『ヘンゼルとグレーテル』にて急遽代役で指揮を務めた。 東京二期会では本公演に続いて2020年11月『メリー・ウィドー』で登場を予定している。
ベートーヴェン オペラ『フィデリオ』序曲 ベートーヴェン オペラ『フィデリオ』より「悪者よ、 どこに急ぐのだ~希望よ、 来たれ!」 (ソプラノ:木下美穂子 *東京二期会オペラ劇場『フィデリオ』レオノーレ役) プッチーニ オペラ『トスカ』より「星は光りぬ」 (テノール:城 宏憲) ロッシーニ オペラ『セビリャの理髪師』より「今の歌声は」 (メゾソプラノ:中島郁子) ロッシーニ オペラ『セビリャの理髪師』より「わたしは町のなんでも屋」 (バリトン:黒田 博) 〈第2部〉 モーツァルト オペラ『魔笛』序曲 モーツァルト オペラ『魔笛』より「イシスとオシリスの神に感謝を」 (バス:妻屋秀和) ベルク オペラ『ルル』より「ルルの歌」 (ソプラノ:森谷真理 *東京二期会オペラ劇場『ルル』題名役) (ダンス:中村 蓉 *同『ルル』振付兼ダンサー) プッチーニ オペラ『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」 (テノール:福井 敬) 指揮:沖澤のどか *東京二期会オペラ劇場『メリー・ウィドー』指揮、 第56回ブザンソン国際指揮者コンクール優勝 管弦楽:東京交響楽団
また、 歌唱を伴うステージとお客様との十分なスペースを確保するため、 1階席前3列目までの座席は販売いたしません。 4列目以降の座席は前後左右を空けて販売いたします。 皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
この度の未曾有の状況を受け、 あらためて皆様の篤いご支援をお願い申し上げたく、 本コンサートにおきましては、 公演チケットのお支払と一緒にご寄付頂けるようご用意させていただきました。 その他、 ご寄付をご希望の方は、 以下のQRコードよりお申込みをお待ちしております。
![]() 皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 お電話での受付ならびにお問合せ先 TEL:03-3796-1831 donation@nikikai.net 公益財団法人東京二期会 マーケティング部 | |
|