2023年2月14日
荒川区LOVEな画像を集めてZoom用バーチャル背景にするプロジェクト、はじまりました!! | |
東京都荒川区のデザイン会社、株式会社ROOM810ではこの度、ウェブマガジン「荒川102」と共同で、地元愛に溢れる画像を集めてバーチャル背景にするプロジェクトとバーチャル背景画像提供を開始しました。 | |
本プロジェクトは皆さまからの写真投稿によって「荒川区の風景を切り取った写真素材」を増やしていくことを目指しています。 荒川区在住の方、 ご自身で撮影した荒川区の風景画像を持っているという写真を趣味とする方など、 ぜひお写真投稿をお願いします! ※ 本プロジェクトは荒川区の後援を受けています。 ※ バーチャル背景化にあたって、 お寄せいただいた写真に所定の文字などを載せた加工を行います。 予めご了承ください。 | |
![]() ■ 家にいる時こそ、 荒川区への愛を表現したい 自宅からパソコンでZoomに繋いで、 社内・社外問わず仕事の打ち合わせを実施したり、 オンライン飲み会に参加したり…。 緊急事態宣言中のSTAY HOME期間で、 初めての慣れないテレワークやインターネットを介しての友人同士のコミュニケーションに四苦八苦された方も多いのではないでしょうか? そんな自宅でのオンラインミーティングに欠かせないものと言えば、 バーチャル背景 ですよね。 この度、 東京都荒川区町屋のデザイン会社、 ROOM810では自社が位置する荒川区の風景にオリジナルロゴを入れて、 誰でも使用可能な 無料の「荒川区への地元愛を表現するZoom用バーチャル背景」 としてデザインしました。 デザインした素材は 「荒川102」 にて公開されています。 https://arakawa102.com/arakawa102/zoom/ 「荒川102」 は地元住民ならではの視点で、 荒川区の地域情報をお届けする「区民の、 区民による、 区民のための」ウェブマガジン。 地元で新しくオープンする飲食店のいち早いレポートから地域イベントの案内まで、 荒川区民なら必読の、 まさに地元密着型メディアです。
![]() ■ 皆さんの投稿画像で、 どんどん荒川区のバーチャル背景が増えていきます Zoom用バーチャル背景は、 まず第一弾として素戔雄神社の天王祭など6点を公開。 荒川102の記事などに活用された写真で制作されました。 撮影は荒川102のカメラマンとしても活動する、 プードル写真事務所トーキョーのイシバシトシハル氏。 今後は荒川102読者の方からも広く荒川区の写真を募集します。 南千住、 町屋、 荒川、 日暮里、 尾久など、 あなたのお気に入りの街かど風景を切り取った写真をご提供いただき、 それをROOM810が加工して「荒川区LOVEなバーチャル背景」を順次増やしていこうというプロジェクトです。 (応募方法の詳細は荒川102該当ページをご覧ください) ■ 23区で唯一スタバが無い、 でお馴染みの「荒川区」その魅力とは 今回Zoom背景をリリースするにあたり、 ロゴデザインにはROOM810グラフィックデザインチームの若手女性社員3名で取り組みました。 地域活性化や地元企業のブランディングなども手がける荒川区のデザイン会社として、 採用に至らなかった他のロゴ案も含め、 思い入れをもって取り組んでくれました。 ちょうど緊急事態宣言期間で、 自身もテレワークをしながら、 実際にZoomを使用しながらの作業だったので、 イメージも湧きやすかったようです。
![]() 前列中央が今回採用デザインとなったロゴを制作した、 台湾出身のリンリン。 自社のデザイン事例であるオフィスの見学や、 新型コロナウイルス感染拡大時のリモート収録でも大活躍した自社3Fの番組収録スタジオ利用などで荒川区外からの来客を迎える機会も多くあります。 北千住の向こうだと思いこんで乗り過ごしてしまった、 初めてこの駅に降りたといった声も多いROOM810が位置する千代田線・町屋駅をはじめ、 なんとなく都内在住者でも「どの辺りが荒川区なのか」知らない方も多い。 そんな区です。
![]() 私たちはいつも愛情を込めて自虐的に「23区で唯一スタバが無い区」などと自己紹介をしていますが、 なんだか懐かしくて暖かくて賑やかで、 人情味に溢れた懐の深い街です。 そんな町屋を含めた荒川区の魅力を発信するお仕事を荒川102さんと共同で手がけることが出来て、 嬉しい機会となりました。 ■ 今回採用されたロゴをデザインしたのは荒川区在住の台湾人デザイナー ROOM810所属の若手女性デザイナー3名の中で、 今回採用ロゴをデザインしてくれたのは、 台湾出身のデザイナー、 リンリンです。 元々台湾でデザイナーとして働いていた彼女ですが、 日本のグラフィックデザインが好きで来日。 日本語学校卒業後にROOM810へ入社して、 会社が位置する荒川区に引っ越してきました。 「荒川区内を歩いていると、 良く猫を見かけます。 猫が多い街なのかなという印象があり、 『荒川区』に何かワンポイントでデザインを入れようと思ったときに、 自然と『猫が散歩している様子』が思い浮かびました」
![]() バーチャル背景に使用されている荒川区の名所を猫が散歩して巡っているイメージでデザインしたとのことです。 採用ロゴ以外にも若手デザイナーなりの地元への思いがこもったロゴを複数作りましたので、 この機会にご紹介を。
![]() 今回は残念ながら採用されなかったロゴたち ■ 今後も続々追加される(予定の)荒川区バーチャル背景をお楽しみに! これからも荒川102読者の皆さんからの投稿で新しい背景写真が増えるたびに荒川102で紹介される予定ですので、 どうぞお楽しみに。 荒川区のバーチャル背景で、 ぜひオンラインミーティングを盛り上げつつ、 オフラインミーティングもぜひ荒川区で!
![]() 【 荒川区Zoom用バーチャル背景配布サイト 】 荒川102: https://arakawa102.com/ 荒川102 Zoom背景プロジェクト該当記事: https://arakawa102.com/arakawa102/zoom/ 背景ダウンロード及び応募詳細: https://arakawa102.com/arakawa-zoom-virtual-background/ 【 企業情報 】 株式会社ROOM810 〒116-0001 東京都荒川区町屋1-6-5 tel: 03-5855-0810 fax: 03-5855-0818 https://room810.jp info@room810.jp 担当:島・伊藤(グラフィックデザインチーム) 【 荒川区Zoomバーチャル背景プロジェクト 】 荒川102 / 株式会社ROOM810 後援:荒川区 | |
|