ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」キリンビバレッジ・JALで共同開催

「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」キリンビバレッジ・JALで共同開催
~最新のMixed Realityテクノロジーを使い、工場見学を生中継!~
キリンビバレッジ株式会社(社長 堀口英樹、 以下 キリンビバレッジ)と日本航空株式会社(社長 赤坂祐二、 以下 JAL)は、 「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」と題して、 日本マイクロソフト株式会社(以下 日本マイクロソフト)の技術協力の元、 各社の工場見学を生中継で無料公開します。 第一弾として6月27日(土)13時よりキリンビバレッジ湘南工場で、 第二弾として6月28日(日)13時よりJAL羽田整備工場で開催します。
 現在、 キリンビバレッジとJALは、 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため工場見学を休止しています。 このような時だからこそ「今できること」を考え、 ご家族一緒に自宅で楽しく学べる「リモート社会科見学」を開催します。 今回は、 普段直接ご来場頂けない全国各地の未就学児を含むお子さまやご家族最大2万人にご参加いただけ、 最新テクノロジーの活用により双方向でリアルな工場見学を体験することが可能となります。

 今回、 日本マイクロソフトの「Microsoft Teams ライブイベント」と「HoloLens 2」を活用し、 国内で初めて※1工場見学の映像や見学者目線の映像を、 リアルタイムで遠隔地に配信します。 最新のMixed Reality(複合現実)テクノロジーである「HoloLens2」を工場にいる見学者役が装着し、 「Microsoft Teams ライブイベント」と繋げることで、 お客様が見ている工場の映像に、 遠隔地にいる従業員の顔が重ね合わせて表示され、 表情を見ながら設備について会話をする感覚が味わえます。
※1:「Microsoft Teams ライブイベント」と「HoloLens2」を活用したリモートでの工場見学は国内初

 <ご覧いただく映像イメージ(キリンビバレッジ)>
<ご覧いただく映像イメージ(キリンビバレッジ)>

<ご覧いただく映像イメージ(JAL)>
<ご覧いただく映像イメージ(JAL)>

 なお、 キリンビバレッジの「リモート社会科見学」では、 「キリン 午後の紅茶」ができるまでの様子を、 工場工程を身近に体験できる世界でも珍しい機械や臨場感ある製造ライン※2の映像で体感できます。 また、 製造工程のイラストが描かれた「見学ノート」を特設ページから印刷することで、 穴埋めに書き込み製造工程を理解しながら工場見学に参加できます。
※2:過去に工場見学用に撮影した、 「キリン 午後の紅茶」の目線になった映像を使用します。

 JALの「リモート社会科見学」では、 実際に格納庫で航空機が整備される様子をライブ中継でお楽しみいただけ、 整備担当者の解説付きで整備の仕事を見ることができます。 また今回は特別にコックピットの様子もムービーで公開予定です。

 キリンビバレッジとJALは、 最新テクノロジーにより自宅で楽しく学べる工場見学という新たな体験価値を提供することで、 両社の活動を広く紹介し、 子ども達の明るい未来を創造し、 こころ豊かな社会の実現に貢献します。

■概要

 

キリンビバレッジ湘南工場「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」
公開日時 :6月27日(土)13:00~13:45 ※参加費無料
特設ページURL https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/event/200611_01.html
内容 :「キリン 午後の紅茶」ができるまでの様子を、 最新のMixed Reality

(複合現実)テクノロジーを使い、 製造ラインに遠隔地にいる従業員が現れ説明するような映像を、 リモートでリアルタイムに楽しめる次世代の社会科見学です。 また、 自宅での気分転換にぴったりな、 「キリン 午後の紅茶」を使った手軽で楽しいドリンクのアレンジレシピも紹介します。
当日はQA機能を使って双方向性のコミュニケーションを実現します。
視聴方法 :特設ページから視聴できます(事前登録不要)。
詳しい視聴方法については、 特設サイトを確認ください。
配信工場 :キリンビバレッジ湘南工場
※コロナウイルス感染拡大の状況により、 延期・中止になる可能性があります。
 

 

JAL羽田整備工場「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」
公開日時 :6月28日(日)13:00~13:45 ※参加費無料
特設ページURL https://kids.gakken.co.jp/factory/online-tour/

内容 :JAL格納庫で機体整備について説明します。 今回はHoloLens2を用いて、 リアル感を演出!整備中の航空機を間近に見ながら、 整備士の解説付きで見学できます。 (HoloLens2を着用した案内スタッフの目線でご覧いただけます)当日はQA機能を使って双方向性のコミュニケーションを実現します。
視聴方法 :特設ページから視聴できます(事前登録不要)。
詳しい視聴方法については、 特設サイトを確認ください。
配信工場 :JAL羽田整備工場
※コロナウイルス感染拡大の状況により、 延期・中止になる可能性があります。

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=17850&release_id=126

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です