2023年2月14日
CBCテレビ製作のドキュメンタリー番組「つい、人は…」が、名古屋の民放4局による新しい動画・情報配信サービス「Locipo」(ロキポ)に配信決定! | |
![]() CBCテレビで2018年秋に放送された、 ドキュメンタリー番組「つい、 人は…」が、 名古屋の民放4局による新しい動画・情報配信サービス「Locipo(ロキポ)」で配信されることが決定した。 この番組は、 第56回ギャラクシー賞・奨励賞を受賞している。 「Locipo」は https://locipo.jp または無料アプリで見ることができる。
![]() 人の心を巧みに操る「仕掛学」に迫る!ひときわ目を引く「真実の口」の仕掛け。 なんだろう・・とつい、 人は手を入れたくなる。 入れた中では、 シュッと冷たい霧吹きが・・・これが消毒液のスプレーだった。 ゴミ箱が近くにあるのになぜか道端にゴミがポイ捨てされてしまう・・など人はなぜそのような行動をしたくなるのかを研究している学者が大阪大学にいる。 「仕掛け学」を提唱する松村真弘教授。 もともとは人口知能(AI)の研究をしていたが、 この仕掛け学の研究に方向転換した。 レゴで作った、 紙飛行機製作機。 ここに紙を入れると折られた紙飛行機が出てくる。 ここから出てきたアンケート用紙には、 48人中40人がアンケート回答をした。 仕掛けは行動の連鎖を呼ぶという実験だ。 人の心を巧みに操る「仕掛学」なる学問。 おそらく日本でただ一人の「仕掛学」の権威、 大阪大学・松村教授のユニークな取り組みに迫る! <プロデューサー・藤井稔 コメント> 「仕掛学」なる、 耳慣れない学問と初めて出会いまして、 番組化に向けて邁進する柴田Dを横目に、 小難しい学問では決してない、 身近な心理に寄り添った「仕掛学」、 そしてこの学問に取り組む松村教授の魅力に惹かれました。 「面白いなぁ・・・」人気のお笑いタレントさんが、 この番組を見た感想。 「こんな学問があるんだったら、 大学に進学すれば良かった」 まさにその通り!真面目な学問をテーマにした番組としては最高に気軽で、 最高に楽しい仕上がりになっていると思います。 ぜひ!配信でご覧ください。 | |
|