2023年1月28日
本日より順次稼働開始!アーケードゲーム『ワニワニパニックR(アール)』あの伝説のエレメカが令和に復活! | |
株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:萩原仁)は、 2020年6月16日(火)よりアーケードゲーム『ワニワニパニックR』の稼働を開始します。 ■ あの伝説のエレメカ (※1) が 令和 に復活! 1989年の登場以来、 ワニをハンマーで叩いて得点を競う、 シンプルかつ誰もが熱中するゲーム性で、 大人から子供まで広く人気を集め続けた『ワニワニパニック』。 そんな伝説のエレメカが31年の時を経て、 『ワニワニパニックR』として当時の外観そのままに令和に帰ってきます。 初代『ワニワニパニック』の開発者である石川祝男氏(バンダイナムコホールディングス前会長)からは「30年以上前に開発した機種がほぼ同じ仕様で発表され、 感無量です。 本当に嬉しいです」と、 喜びのコメントが届いています。 ※1 エレメカ:エレクトロニクスとメカトロニクスを組み合わせて作られた造語「エレクトロメカニカルマシン」の略。 ビデオゲームと区別したアーケードゲームを指すという分類が一般的。
![]()
![]() ■ 得点表示パネルに液晶モニターを搭載! 『ワニワニパニックR』は、 旧作からのパワーアップ点として、 筐体正面の得点表示パネルに32インチ液晶モニターを搭載しています。 これにより、 プレイ中の画面に様々な演出がなされます。 ゲームをプレイしている本人だけでなく、 周りでその様子をご覧の方も一緒に盛り上がり、 お楽しみいただける仕様となっています。 ■2本のハンマーで協力プレイが可能! 『ワニワニパニックR』にはハンマーが2本実装されており、 2人での協力プレイが可能になりました。 これにより、 ひとりではうまくプレイできない小さなお子さまも、 保護者の方と一緒にプレイすることができます。 ぜひ、 世代を超えた協力プレイをお楽しみください。 ◆初代「ワニワニパニック」開発者 石川祝男氏からのコメント 30年以上前に開発した機種がほぼ同じ仕様で発表され、 感無量です。 本当に嬉しいです。 一番嬉しかったのは、 新たにモニターを採用したりソフトが生まれ変わったりしているにも関わらず、 昔の良さをそのまま再現しようとこだわってくれたことです。 一見すると初代「ワニワニパニック」と見分けがつかないほどです。 その仕様は現在も変わらず人々に受け入れられ、 楽しんでいただける完成度の高さだと自負しています。 近年スマートフォンのゲームが世を席巻していますが、 「ワニワニパニック」や「太鼓の達人」など、 誰もが子どもの頃に一度は通る道となるようなアーケードゲームはずっとあり続けてほしいと思いますし、 これからも作り続けてほしいと願っています。
『ワニワニパニックR』概要 [ジャンル] パニックアクションゲーム [稼働時期] 2020年6月16日(火) [プレイ人数] 1~2人 [プレイ料金] 100円~/1回 [公式サイト] https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/waniwanipanicr/ [権利表記] (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)BANDAI NAMCO Amusement Inc. ※ニュースリリースの情報は発表日現在のものです。 発表後予告なしに内容が変更されることがあります。 ※画像はイメージです。 | |
|