町家の並ぶ路地一体を旅館へリノベーション:「Nazuna 京都 椿通」開業 | |
明治時代に建てられた町家が並ぶ路地一体をリノベーションした、 全23棟の客室と2つのレストランで構成される旅館『Nazuna 京都 椿通』が開業いたしました。 株式会社Nazuna(本社:滋賀県野洲市、 代表取締役:大門 真悟)と株式会社Kiraku(本社:京都府東山区、 代表取締役:サンドバーグ 弘)は共同で伝統的建造物を利活用した宿の企画・運営に取り組んでおり、 本件は京都の町家群全体を改修し、 飲食機能と宿泊機能を備えた街へと生まれ変わらせる今までにない新たな試みです。 | |
![]() 「Nazuna 京都 椿通」路地 レセプション棟を抜けると広がる艶やかな空間 奥行のある京都らしい造りが印象的なレセプション棟を抜ければ、 そこには外の世界から隔離された、 花街の世界を彷彿とさせる街並みが広がります。 石畳が敷かれた路地には夕暮れと共に提灯や置き行灯が灯り、 お客様を艶やかで幻想的な空間へと誘います。 ◆全室半露天風呂付き、 他のゲストとの接触の少ない一棟貸切型のコンセプトルーム 23の客室は、 京都の自然美をテーマとした「TAKE」「MIZU」「IWA」「HANA」「HA」の5つのカテゴリーからお選びいただけます。 また、 各々の客室は独立した町家のため一棟貸切型でのご滞在となります。 レセプション棟と客室の間の路地は開放的な屋外で、 敷地内では他のお客様との接触を最小限に留めてご移動いただけます。 「TAKE」「MIZU」(計9室)・・・竹と水をテーマにしたラグジュアリータイプの客室。 1階の半露天風呂のある空間を臨むリビングと2階のベッドルームで構成されます。 「IWA」「HANA」「HA」(計14室)・・・岩、 花、 葉をテーマにしたデラックスタイプの客室。 1階の半露天風呂に面したベッドルームと2階の布団を敷くこともできる畳のスペースで構成されます。
![]() ラグジュアリータイプの客室「TAKE」
![]() デラックスタイプの客室「HANA」 椿通を訪れるお客様が最初に目にするスペースであるレセプション棟1階では、 作庭家の重森千靑氏に設計いただいた、 伝統とモダンが融合した石庭がお客様をお迎えいたします。 重森氏は東福寺方丈庭園などを手掛けた日本を代表する作庭家の重森三玲氏を祖父にもち、 ご自身も東福寺塔頭 一華院や松尾大社など国内外で数々の作品を手掛けておられます。 レセプション棟2階には快適なラウンジスペースを設けております。 こちらではチェックイン後のおもてなしとして、 京都府和束町で宇治茶の生産・加工・販売を手掛ける「d:matcha」のお茶とお菓子をご提供いたします。 畑や栽培方法による味の違いをお楽しみいただける宇治茶の飲み比べなど、 宇治茶をより深く知っていただける体験もご用意いたしております。 また、 ラウンジはお客様にフリードリンクやアルコールと共にお寛ぎいただけるスペースとして、 滞在中は深夜時間を除きご自由にお使いいただけます。
![]() 作庭家 重森千靑氏の作品
![]() 宇治茶やアルコール類などが楽しめる2階レセプションラウンジ 「椿通」内のどこかに存在する秘密のドアの向こうにあるのは、 「ミシュランガイド京都・大阪 2020」で三ツ星を獲得した割烹「祇園さゝ木」の主人である佐々木浩氏と、 MBSグループの食事業会社「株式会社TOROMI PRODUCE」(代表取締役:本郷義浩氏)がプロデュースする6席限定の秘密のシェフズテーブル「q」。 佐々木氏をはじめ国内の一流シェフが入れ替わりで腕を振るいます。 「q」は7月2日に本格オープン予定で、 お問い合わせはmail@toromi.co.jpにて承っております。 ご家族やご友人グループ等での貸切利用も承っております。 料理人の美しい所作を目前に、 「q」でしか体験できないスペシャルコースをお楽しみください。
![]() 「q」への扉
![]() 「q」内装
![]() 「和牛料亭bungo」内装
![]() 「和牛料亭bungo」内装
![]() 「和牛料亭bungo」 Nazuna 京都 椿通では今般の新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対策として、 お客さまならびに従業員の健康と安全を第一に考え、 またお客さまに安心して宿をご利用いただけますよう、 以下の対策を行っております。 主な取り組み 【パブリックスペースでの取り組み】 1. アルコール消毒液の増設 レセプションや化粧室等に消毒液を増設し、 お客さまがよりご利用頂きやすい環境整備に努めております。 2. 定期消毒の強化 ドアノブ、 扉、 階段の手すり、 化粧室の扉等、 お客さまの触れる機会が多い箇所のアルコール消毒を徹底しております。 3. 接客時のマスク着用 お客さまの健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、 接客スタッフはマスクを着用しております。 4.ご宿泊のお客さまへ健康状態を確認 チェックイン時に、 健康状態に関する調査票への記入と、 宿までの移動経路を確認させて頂いております。 【従業員に対する取り組み】 1.出退勤時のマスク着用 従業員へマスクを配布し、 出退勤時の着用を義務付けております。 2.出勤時の体調チェック 従業員の出勤時、 体温の確認と手指の消毒を徹底しております。 また37.5度以上の発熱や、 体調が優れない従業員は、 病状回復後2日間が経過するまで大事を取って自宅待機としております。 3.バックスペースにおけるアルコール消毒液の増設 アルコール消毒液を増設し、 事務所入室や化粧室の使用後に必ず手指の消毒を行うよう指導しております。 4.体調不良者の管理体制の整備 体調不良時の行動基準ならびに従業員の健康状態を管理する仕組みを策定し運用しております。 5.不要不急の外出・会合出席の自粛 従業員の不要不急の出張を禁止するとともに、 海外渡航の禁止、 不特定多数が集まる集会・イベントや職場単位での会食・会合への出席などを自粛するよう指導しております。 6.時差出勤の実施 事務部門を中心に混雑時間帯を避けた通勤、 リモートワークを実施し、 感染予防を図っております。 【お客さまへのお願い】 ・お客さまに当施設を安心してご利用頂けるよう、 ご来館時のアルコール消毒へのご協力をお願いしております。 ・発熱されているお客さま、 また、 体調の優れないお客さまは、 ご来館をご遠慮頂きますようお願い申し上げます。 ・体調が優れないと感じられた場合は、 お近くのスタッフまでお申し出ください。 ※なお、 上記の対応につきましては、 今後政府等の示す方針に準じ、 変更される場合がございます。
![]() 「Nazuna 京都 椿通」外観
| |
|