ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

<R18指定>高校生は読まないで! 大ヒット20万部突破の『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』に、待望の高校版が登場。最速でわかるから、学校の授業がつまらなくなる!?

<R18指定>高校生は読まないで! 大ヒット20万部突破の『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』に、待望の高校版が登場。最速でわかるから、学校の授業がつまらなくなる!?
『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』(西成活裕/著)
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、 『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』(西成 活裕/著) https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761275013 を2020年6月24日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

◆熱い要望を受け、 ついに“高校数学版”が登場

「面白いし分かりやすくて夢中で読みました!」(18歳女性・学生)

「小6でもわかります!!おもしろい!」(11歳男性・学生)

「数学を学ぶおもしろさに改めて気づきました」(40代男性・公務員)

など、 大きな反響を呼び、 20万部超えのベストセラーとなった前作『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』。 「ぜひ続編として“高校数学”を!」という熱い要望を受け、 ついに“高校数学版”が登場しました。

「わかりやすく教えること」を得意とする東大教授・西成活裕先生と、 数学が苦手な文系ライター・郷 和貴氏の2人が本作でもタッグを組み、 面白おかしく会話しながら“高校数学の本質”を解き明かします。

カバーする領域は、 新しい学習指導要領に基づく「高校文系数学」(国公立大学の受験で文系コースを選択した人に出題される数学の範囲))の9 割方。 それに加え、 本来なら理系コースの人だけが習う「ベクトル」と「微分積分」をおまけとして用意しました。
「R18 指定」と謳っているのは、 本書では教科書の無駄を徹底的に排除し、 内容をバッサリ8割カットしつつ最速で高校数学の極意がわかるようになっているため、 「この本を読むと、 学校の授業のペースにイライラしてしまうであろう」から。

ですが、 現役の学生がこの本を事前に読んでおけば、 学校の授業がめちゃくちゃはかどること間違いありません。
もちろん、 大人の学び直しにもぴったりです。


 
◆ゴールが明確だから迷子にならない
純粋に数学を極めようとすることを「純粋数学」、 数学を世の中に応用することを「応用数学」と言いますが、 西成先生はバリバリの応用数学派。

本書では「あ、 数学ってすごく便利!」と感じられる状態まで持っていくことを最終目的にしています。
前作と同じように、 攻略すべきラスボス(=ゴール)を明確にして、 ラスボスを倒すために必要な数学のアイテムだけをゲットしていく構成で、 「これは何のために習っているの?」と迷子になることがありません。


<高校文系数学のゴール>
  • 代数のラスボス「データを扱えるようになる」
  • メインアイテム:数列の和の計算
  • 順列と組み合わせ
  • 分散と標準偏差
  • 解析のラスボス「4つの関数をマスターする」
  • メインアイテム:二次関数
  • 指数関数・対数関数
  • 三角関数
  • 幾何のラスボス「ピタゴラスの定理を一般化する」
  • メインアイテム:三角比(sin、 cos)の理解
  • 余弦定理の証明

これに、 特別付録として、 理系数学である「ベクトルの概念を理解する」「微分積分を理解する」を加えています。 数学アレルギーを持っている人でもあっという間に高校数学をマスターできる「文系向け究極の高校数学ガイド」の誕生です。


【目次】
1日目 もっと数学を楽しもう!
2日目 楽勝で!高校文系数学の「代数」をマスターする!!
3日目 超あっさり!高校文系数学の「解析」をマスターする!!
4日目 爆速で!高校文系数学の「幾何」をマスターする!!
5日目 特別授業1. 幾何の最終兵器「ベクトル」を学ぼう!!
6日目 特別授業2. 「微分積分」で未来を予測してみる!!

【著者プロフィール】
西成 活裕 (にしなりかつひろ)
東京大学先端科学技術研究センター教授専門は数学物理学、 渋滞学。
1967年、 東京生まれ。 東京大学工学部卒業、 同大大学院工学研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。 その後、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所などを経て現在に至る。
予備校講師のアルバイトをしていた経験から「わかりやすく教えること」を得意とし中学生から主婦まで幅広い層に物理学を教えており、 小学生に微積分の概念を理解してもらったこともある。
著書の『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』(小社刊)は、 全国の数学アレルギーの読者に愛され、 20万部を超えるベストセラーに。 『渋滞学』(新潮社)では、 講談社科学出版章なども受賞。 ほかにも『とんでも無く役に立つ数学』(KADOKAWA/角川学芸出版)、 『東大人気教授が教える 思考体力を鍛える』(あさ出版)など著書多数。


【書誌情報】

書名:『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!』
定価:1,600円+税
判型:46判
体裁:並製
頁数:320頁
ISBN:978-4-7612-7501-3
発行日:2020年6月24日

【書籍のご購入はこちら】
Amazon  https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761275014/kankidirect-22/
楽天    https://books.rakuten.co.jp/rb/16344625/?l-id=search-c-item-text-01

 

【関連書籍】

書名:『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』
定価:1,500円+税
判型:A5判
体裁:並製
頁数:256頁
ISBN:978-4-7612-7391-0
発行日 :2019年1月21日

【書籍のご購入はこちら】
Amazon  https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761273917/kankidirect-22/
楽天    https://books.rakuten.co.jp/rb/15738468/

※新型コロナウィルスの影響で、 全国書店の営業状態は各書店ごとに異なります。 営業されているか事前にご確認ください。

 

 
 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=11466&release_id=307

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です