鉄道事業者3社が連携し、みなとみらいを中心とした横浜都心エリアにて傘シェアリングサービス「アイカサ」を展開、雨の日のおもてなしを届けます。 | |
株式会社Nature Innovation Group(以下「アイカサ」)、 東日本旅客鉄道株式会社横浜支社(以下「JR東日本横浜支社」)、 横浜高速鉄道株式会社(以下「みなとみらい線」)、 京浜急行電鉄株式会社(以下「京急電鉄」)は、 お客さまサービスの充実、 横浜都心部の活性化、 環境負荷低減を目的に、 みなとみらいを中心とした横浜都心エリアに位置する3社3路線13駅にアイカサの傘レンタルスポットを新たに設置し、 2020年6月22日からサービスを開始します。 さらに、 『お客さまに雨の日を楽しく、 快適に、 便利に過ごしていただきたい』という共通理念のもと、 みなとみらい線5駅に設置する傘レンタルスポットには、 オリジナルデザインの傘立てを設置するほか、 乗換のお客の多い「JR東神奈川駅」と「京急東神奈川駅」に設置する両スポット間の利用においては、 15分無料のサービスを新たに開始します。 | |
![]()
傘シェアリングサービス「アイカサ」とは、 株式会社Nature Innovation Groupが提供するサービスで、 同社が設置した傘レンタルスポットから傘を借りて利用し、 他の傘レンタルスポットへ返却できるというものです。
■アイカサ・みなとみらい線
![]()
お客さまが安心して快適に傘をご利用いただけるよう、 次の2点に取り組んでおります。
![]()
![]()
「アイカサ」は、 2018年12月にサービスを開始した、 日本初の傘のシェアリングサービスです。 突発的な雨にもビニール傘をわざわざ購入せずに、 アイカサを借りて利用し、 雨が止んだ際には最寄りの傘レンタルスポットに傘を返却することができるのが特徴。 現在は、 渋谷や上野をはじめとした都内全域と、 福岡市での展開を合わせて、 スポット数約500箇所。 アイカサ公式LINEの登録ユーザー数は9万4千人超えを達成。 傘がないことによって移動ができないことや濡れて不快になることを無くし、 「雨の日のプラットフォーム」としてのインフラを構築、 完全に傘をシェアする社会の実現をミッションにしております。
![]() 「アイカサ」公式サイトURL : https://i-kasa.com/
![]()
![]()
東日本旅客鉄道株式会社横浜支社 総務部 広報室 TEL.045-320-2033 事業部企画・地域共創課(内田・横田) TEL.045-320-2465 横浜高速鉄道株式会社 経営管理部経営企画課 広報係(松本・白井) TEL.045-664-0625 京浜急行電鉄株式会社 広報部報道課(菊池・熊崎) TEL.045-225-9355 | |
|