2023年1月28日
【7/3 行政・自治体向けセミナー開催】インバウンドの回復を待たずとも地域経済を活性化させるFUN!JAPANならではの越境EC活用プラットフォーム | |
~FUN!JAPAN流 外国人ふるさと納税型サービス~ | |
株式会社Fun Japan Communications(東京都港区 代表取締役 藤井大輔)は、 2020年7月3日(金)に行政・自治体向けWEBセミナーを開催致します。 | |
![]() <セミナーお申込みページ> https://fj-com.co.jp/information/2020/06/2837/ セミナー内容 新型コロナウイルスの影響により2020年4月の訪日外国人旅行者数は、 前年の277万人から99.9%減となる1700人に激減しました。 直近で訪日外国人旅行者の回復が見込めない今、 どのような仕掛けを講じればよいのでしょうか。 アジア地域No.1規模の日本紹介メディア、 『FUN!JAPAN』を運営する株式会社Fun Japan Communicationsの代表取締役社長 藤井大輔が、 インバウンドの回復を待たずとも地域経済を活性化させる「外国人ふるさと納税サービス」の仕組みをご説明いたします。 本セミナー対象者
開催概要 名称:インバウンドの回復を待たずとも地域経済を活性化させるFUN!JAPANならではの越境EC活用プラットフォーム 日程:2020年7月2日(金)17:00-18:00 開催場所:WEBセミナー (Microsoft teams) 主催:株式会社Fun Japan Communications 参加費用:無料 人数:先着200名 対象:行政・自治体のインバウンド担当者様 タイムテーブル 17:00-17:15 FUN!JAPANが展開するデジタル・コミュニティ・マーケティングの全体像 17:15-17:45 FUN!JAPAN流 外国人ふるさと納税型サービスについて 17:45-18:00 質疑応答 <セミナーお申込みページ> https://fj-com.co.jp/information/2020/06/2837/ 登壇者 株式会社Fun Japan Communications 取締役社長 藤井 大輔 JTBグループ本社にて、 訪日インバウンド事業に従事し、 他業種と連携した インバウンドの人流の仕組みづくり等を実施。 その後、 (株)Fun Japan Communicationsの代表として、 アジアにおいてデジタルとリアルを融合した新たなマーケティングモデル「デジタル・コミュニティ・マーケティング」を構築し、 インバウンド領域にとどまらず海外展開においても、 様々なサービスをリリースし、 唯一無二の価値を提供し続けている。 [ Fun Japan Communicationsについて ] 会社概要: https://fj-com.co.jp/ アジア地域No.1規模の"日本好き"コミュニティ『FUN! JAPAN』を7言語で運営(2020年4月時点のFacebookファン数465万人、 サイト会員数127万人)。 現地消費者目線で多国展開する『FUN! JAPAN』の圧倒的メディア力と、 そこで蓄積されたデータ、 さらには消費者との直接的な繋がりを基にデジタルとリアルの施策を組み合わせ、 訪日旅行者の誘致や海外商品の売上拡大といった成果に繋げる『デジタル・コミュニティ・マーケティング』を展開しています。 [本件に関するお問合わせ先] 株式会社Fun Japan Communications林(ハヤシ) TEL 03-6402-5521 E-mail inquiry@fj-com.co.jp URL https://fj-com.co.jp/contact/ | |
|