2023年2月14日
Carstay、キャンピングカー特化のカーシェアリングサービス「バンシェア」本格稼働開始、全サービスにチャット機能追加 | |
~ 3密避けた移動・旅の提案と、災害時に役立つプラットフォーム構築 ~ | |
車中泊スペースとキャンピングカーのシェアリングサービスなど「バンライフ※」のプラットフォーム事業を展開するCarstay株式会社(本社:東京都新宿区、 代表取締役:宮下晃樹)は6月30日より、 キャンピングカーを含む車中泊可能な“バン(VAN)”などの車を共用/シェアできるサービス「バンシェア」を本格稼働することを発表します。 同時に、 「バンシェア」と車中泊スペースのシェアサービス「カーステイ」のプラットフォーム上で、 予約前後に利用者同士が連絡を取れるようチャット機能を追加します。 | |
![]() ・「バンシェア」車両一覧ページ: https://carstay.jp/ja/cars “いつでも、 どこでも、 バンライフを通じて、 あなただけの物語を”をテーマとする「バンシェア」は、 キャンピングカーを含む車中泊仕様のバンに特化した車を個人間で共用することができる日本初のカーシェアサービスです。 キャンピングカー保有者は、 車両を使っていないときに、 車両を使いたい人に有料で共用し、 副収入を得ることができます。 「バンシェア」の保険は、 これまでのカーシェアでは対応していなかった車両の盗難・詐欺・横領損害、 対人や対物、 車内装備の破損なども補償します。 業界初となる三井住友海上火災保険の新たなカーシェア専用保険を「バンシェア」向けにカスタマイズ、 Carstayがこの専用保険に包括的に加入しているため、 車両所有者は自身の保険を利用することなく、 安心して車両を共用することができます。 レンタカー車両の登録も可能です。 ・「バンシェア」車両保有者“ホルダー”登録ページ: https://carstay.jp/ja/holder
![]() 今後、 「バンシェア」や「カーステイ」のオーナー向けのページに、 「災害時の支援を希望する」ボタンなどを設置し、 災害時、 迅速に対応できる社会に役立つプラットフォームの構築も行います。 2020年末までに100台の「バンシェア」登録車数を目指します。
医療現場での車両貸出の実績を踏まえ、 利用者が安心安全に「バンシェア」を利用できるように、 車両所有者“ホルダー”には、 新型コロナウイルス感染症対策マニュアルと、 車両の清掃用に次亜塩素酸水溶液を無償提供します。
※バンライフ: 車を通じた旅や暮らしにより、 “人生を豊かにする”ことを目的として、 荷台スペースが広い車“バン”を家やオフィスのように作り変え、 車を働く・遊ぶ・暮らしの拠点とする新たな“ライフ”スタイル。 | |
|