2023年1月28日
【緊急開催!ライブ配信セミナー】マイクロ波加熱のすべてが分かる速習セミナー 7月16日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ | |
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 | |
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「マイクロ波加熱のすべてが分かる速習セミナー」と題するセミナーを、 講師に堀越 智 氏(上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授)をお迎えし、 2020年7月16日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:45,000円(+税)、 弊社メルマガ会員:40,000円(+税)、 アカデミック価格は24,000円となっております(資料付)。 セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください! https://cmcre.com/archives/60807/ 質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。 | |
電子レンジなどで利用されているマイクロ波を化学や材料プロセスの分野で使いこなすために、 マイクロ波加熱の特徴を知り、 その利点を使いこなすための解説を行います。 様々なマイクロ波化学の特徴を、 専門用語を使わずに、 分かり易く研究例から紹介します。 また、 マイクロ波ではなくては達成できないマイクロ波効果について、 化学、 触媒、 材料、 生物について紹介いたします。 さらに、 近年マイクロ波加熱の分野で世界的に注目を受けている半導体発振器を使ったマイクロ波加熱・エネルギー利用について、 自動車、 医療、 化学、 材料プロセス、 ナノ材料、 プラズマ、 環境保全、 エネルギー、 植物育成、 食品(電子レンジ)などの分野での使用例を紹介します。 世界的動向の紹介や応用展開のトレンドについても解説します。 1)セミナーテーマ及び開催日時 テーマ:マイクロ波加熱のすべてが分かる速習セミナー 開催日時:2020年7月16日(木)13:30~16:30 参 加 費:45,000円(+税) ※ 資料付 * メルマガ登録者は 40,000円(+税)20%OFF! * アカデミック価格は 24,000円(+税) 講 師:堀越 智 氏 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授 【セミナーで得られる知識】 マイクロ波加熱、 マイクロ波エネルギー利用、 マイクロ波化学、 マイクロ波材料プロセス、 マイクロ波生物、 パワー半導体発振器などの、 使い方、 原理、 特製、 世界的動向など ※本セミナーは、 当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 推奨環境は当該ツールをご参照ください。 後日、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 ★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。 2)申し込み方法 シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト https://cmcre.com/archives/60807/ からお申し込みください。 折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 詳細はURLをご覧ください。
![]() 3)セミナープログラムの紹介 1 様々な産業でマイクロ波加熱はすでに活躍している 2 マイクロ波化学・材料プロセスの世界的動向 3 マイクロ波加熱と通常加熱の違い 3-1 温度分布を使いこなす 3-2 同時に加熱と冷却 3-3 加熱事故 4 マイクロ波による化学・材料プロセス・環境浄化技術 4-1 有機化学 4-2 触媒化学 4-3 ナノ粒子 4-4 グリーンゲル合成(液中プラズマ) 4-5 環境浄化技術 5 マイクロ波化学反応装置 6 マイクロ波加熱を使いこなす 6-1 マイクロ波が物質に与える影響は? 6-2 マイクロ波の加熱メカニズム 6-3 加熱効率を予想するには? 6-4 マイクロ波加熱は誘電加熱だけではない 6-5 浸透深さ 6-6 周波数を変える 6-7 シングルモードとマルチモード 6-8 スケーリングアップの可能性 7 次世代パワー半導体デバイス 7-1 何故、 パワー半導体を使うのか? 7-2 マイクロ波加熱分野での利用例 7-3 世界的動向 4)講師紹介 【講師略歴】 東京学芸大学 非常勤講師、 東京理科大学 客員教授、 科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム専門委員、 日本学術振興会 第188委員会 幹事・委員、 材料技術研究協会 理事、 Journal of Microwave Power and Electromagnetic Energy エディター、 Mini-Reviews in Organic Chemistry エディター、 Chemical Engineering エディター 【活 動】 1) 堀越 智 (監修・編著)、 困らない!マイクロ波加熱・乾燥・化学-困ったときに解決できる ビギナーから中級、 S&T出版 (2018 出版予定) 2) 堀越 智(編著),マイクロ波化学-反応,プロセスと工学応用、 三共出版.他28冊 5)セミナー対象者や特典について ※ 本セミナーは、 当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 推奨環境は当該ツールをご参照ください。 後日、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 ★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。 【セミナー対象者】 (1) 各企業、 研究機関の技術者・研究者、 設計担当者 (2) 通常加熱、 あるいはマイクロ波加熱技術に従事している方 (3) 化学、 材料プロセス、 ナノ材料、 環境保全、 水素エネルギー、 植物育成、 食品(電子レンジ)関連の研究者・開発者 (4) 半導体メーカーまたはそれにかかわるデバイスメー カーの研究者・開発者・営業 (5) 各種新規技術・シーズ技術の研究・調査担当者、 等 ☆詳細とお申し込みはこちらから↓ https://cmcre.com/archives/60807/ 6)セミナー・ウェビナーのご案内 (1)容器包装のリサイクル及びプラスチック資源循環の最新動向について 開催日時:2020年6月30日(火)13:30~16:30 https://cmcre.com/archives/59844/ (2)量子コンピュータのビジネス応用の潮流 開催日時:2020年6月30日(火)13:30~16:30 https://cmcre.com/archives/59470/ (3)金属粉末3Dプリンタとその材料の技術動向 【東京理科大学 施設見学・実演付き】 開催日時:2020年6月30日(火)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/57895/ (4)蒸留の基礎・応用と装置簡易設計法 開催日時:2020年7月1日(水)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/56683/ (5)ロードマップ作成超入門 ~ ロードマップの誤解をときながら実践を学ぶ ~ 開催日時:2020年7月1日(水)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/61201/ (6)GFRP&CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 開催日時:2020年7月2日(木)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/57877/ (7)空中ディスプレイ入門 ~ 基本原理から応用事例まで ~ 開催日時:2020年7月3日(金)13:00~16:30 https://cmcre.com/archives/60520/ (8)これで分かる最新5Gスマートフォンに応用するFPC技術の基礎から応用まで 開催日時:2020年7月3日(金)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/59519/ (9)次世代フレキシブル回路基板用変性ポリイミドの分子設計、 製造方法、 特性評価および問題点 開催日時:2020年7月6日(月)13:30~16:30 https://cmcre.com/archives/57214/ (10)接着剤の正しい選び方と使い方ノウハウ ~ 接着の基礎から最新技術まで ~ 開催日時:2020年7月7日(火)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/57148/ (11)火災事故に学ぶ、 LiB電池の安全対策 開催日時:2020年7月8日(水)13:30~16:30 https://cmcre.com/archives/59407/ (12)成形体の品質を改善する混練技術 開催日時:2020年7月8日(水)10:30~16:30 https://cmcre.com/archives/59892/ ☆続々追加中 ☆開催予定のセミナー・ウェビナー一覧はこちらから!↓ https://cmcre.com/archives/category/seminar/seminar_cmc_f/ 7)関連書籍のご案内 ☆発行書籍の一覧はこちらから↓ https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/ 以上 | |
|