ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

瀧本哲史『伝説の東大講義』、完全オーディオブック化 “再集結の日”6月30日にYouTube Liveで全編無料配信 

瀧本哲史『伝説の東大講義』、完全オーディオブック化 “再集結の日”6月30日にYouTube Liveで全編無料配信 
株式会社オトバンク (本社:東京都文京区、 代表取締役社長:久保田裕也、 以下「オトバンク」)は、 瀧本哲史氏が2012年6月30日に東京大学で行った講義を書籍化した『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』(瀧本哲史著、 星海社刊)を全編オーディオブック化し、 オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」にて2020年6月30日より配信開始します。 また、 瀧本氏がエールを送り続けた「若者」に本作を広く届けるため、 “再集結の日”となる6月30日19時より、 このオーディオブック全編を「YouTube Live」にて無料で配信します。

 


『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』オーディオブックについて
本オーディオブックは、 2012年6月30日に東京大学伊藤謝恩ホールにて、 参加生徒を29歳以下に限定し、 10代・20代の約300人を集めて行われた瀧本哲史氏の講義の内容を完全収録した書籍の音声版です。 若い世代に自分の力で未来を切り開くための武器を授け、 熱い激励を贈った講義の最後で、 「8年後の今日、 2020年6月30日の火曜日にまたここに再び集まろう」という瀧本氏の呼びかけと共に、 若い世代の力で未来を作るための「宿題」が参加者一人一人に託されました。

今回、 その“再集結の日”である2020年6月30日に合わせ、 ナレーターによる朗読で音声化したオーディオブックを「audiobook.jp」にて配信します。

オーディオブック化に際し、 瀧本氏の肉声をもとに、 口調や声色の再現を目指して制作しており、 講義当日の雰囲気を味わいながらお聴きいただけます。

オーディオブックの巻末には、 瀧本哲史氏の書籍第一弾として発売した『僕は君たちに武器を配りたい』の編集者・加藤晴之氏と、 同じく第一弾として発売した『武器としての決断思考』の編集者であり、 瀧本氏が「軍事顧問」を務めた新書レーベル「星海社新書」の初代編集長・柿内芳文氏の特別対談を収録。 瀧本哲史氏との出会い、 書籍制作の舞台裏、 10年を共に歩んできた編集者から見た人物像などについて、 約45分語っています。

■” 再結集の日”2020年6月30日に「YouTube Live」でオーディオブック全編無料配信
再会を期した日を前に、 瀧本哲史氏は2019年8月10日に病のため夭逝されました。 本作品の編集者である柿内芳文氏の呼びかけにより、 瀧本氏が不在の中でも2020年6月30日に「再集結」する計画もありました。 しかし、 新型コロナウイルスの流行下で対面での「再集結」は難しい現状にあります。

そこで、 ”再結集の日”である2020年6月30日に、 「瀧本哲史ゲリラナイト「伝説の東大講義」をみんなで聴こう!」と題して「YouTube Live」にて本作品のオーディオブック全編を配信いたします。

瀧本氏の思想が凝縮されたこの講義を、 より多くの「若者」に聴いていただくべく、 全編無料で配信いたします。

【配信概要】
・配信URL: https://youtu.be/x0hOgyGKs1M
・開催日時:2020年6月30日19時~
・申し込み等:不要

瀧本哲史著作のオーディオブックについて
『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』の配信にあわせ、 下記の配信も実施いたします。

・『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』一部無料配信
『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』の「第一檄」~「第五檄」までの5章を、 発売前の6月25日~29日まで毎日1章ずつ、 audiobook.jpで0円で配信いたします。 audiobook.jpに無料登録をしていただくと、 期間中は0円で単品購入いただくことができ、 内容が日ごとに「第一檄」~「第五檄」まで入れ替わります。
配信URL: http://audiobook.jp/product/259293

・5作品をaudiobook.jp聴き放題で配信
瀧本哲史氏の著作『僕は君たちに武器を配りたい』『武器としての決断思考』『武器としての交渉思考』『君に友だちはいらない』『戦略がすべて』の5作品のオーディオブックを、 6月30日~7月31日までの約1か月間、 audiobook.jpの聴き放題にて配信します。
ブックリストURL: https://audiobook.jp/booklist/372

■作品詳細
作品名 『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』
価格 1,320円(税込)
出版社 星海社
著者 瀧本哲史
ナレーター 横関健悟
制作元 オトバンク
長さ 約2時間
配信URL: http://audiobook.jp/product/258623
 ※上記URLは6/30 0時よりアクセス可能となります。
  6月25日~6月29日の無料配信URLはこちら。   http://audiobook.jp/product/259293

作品紹介:「君たちは、 自分の力で、 世の中を変えていけ!僕は日本の未来に期待している。 支援は惜しまない」2019年8月に、 病のため夭逝した瀧本哲史さん。 ずっと若者世代である「君たち」に向けてメッセージを送り続けてきた彼の思想を凝縮した“伝説の東大講義”を、 ここに一冊の本として完全収録する。 スタジオ収録盤にはないライブ盤のように、 生前の瀧本さんの生の声と熱量の大きさ、 そしてその普遍的なメッセージを、 リアルに感じてもらえると思う。 さあ、 チャイムは鳴った。 さっそく講義を始めよう。 瀧本さんが未来に向けて飛ばす「檄」を受け取った君たちは、 これから何を学び、 どう生きるべきか。 この講義は、 君たちへの一つの問いかけでもある。

著者:瀧本哲史
京都大学客員准教授、 エンジェル投資家、 教育者
麻布高等学校、 東京大学法学部を卒業後、 大学院をスキップして直ちに助手に採用されるも、 自分の人生を自分で決断できる生き方を追求するという観点からマッキンゼーに転職。 3年で独立し、 日本交通の経営再建などを手がけながら、 エンジェル投資家としてアイデアとメンバーしかいないような極めて初期の段階の企業を支援し続ける。 京都大学では「意思決定論」「起業論」「交渉論」の授業を担当し、 人気NO.1若手教官として「4共30」講義室を立ち見に。 各界において意思決定を先導するリーダーを育てることを目標に、 選抜制の少人数自主ゼミ「瀧本ゼミ」を主宰。 著作物やディベートの普及活動を通して、 次世代への教育に力を入れていた。 2019年8月10日永眠。 ツイッターは@ttakimoto

■オーディオブックとは


オーディオブックとは、 ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。 耳だけで読書を楽しめるため、 文字を読むのが難しい方のほか、 ランニング中、 電車や車での移動時間、 家事の最中など、 生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。


■audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)

株式会社オトバンクが運営する、 日本最大級のオーディオブック配信サービスです。 2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、 2018年3月よりサービスを開始。 オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 https://audiobook.jp/

■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、 代表取締役社長:久保田裕也) 

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、 「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、 日本最大の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。 500社以上の出版社様と提携し、 主な事業として、 日本最大のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、 オンラインブックガイド「新刊JP」( http://sinkan.jp/ )を中心とした書籍のプロモーション事業も行っています。 http://www.otobank.co.jp/

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=34798&release_id=106

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です