2023年1月28日
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」7月1日(水)~9月22日(火・祝) 福岡市博物館で開催 | |
PIXARのひみつ展 福岡実行委員会(西日本新聞社、 RKB毎日放送、 ラブエフエム国際放送、 ドリームスタジオ)は、 開幕を延期しておりました、 PIXARアニメーションを支える「科学」に迫る展覧会「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」を福岡市博物館にて、 2020年7月1日(水)から2020年9月22日(火・祝)まで開催します。 | |
![]()
![]() 本展は世界初の長編3Dアニメーション映画『トイ・ストーリー』をはじめ『モンスターズ・インク』、 『カーズ』などを手掛けたピクサー・アニメーション・スタジオと、 世界最大の科学センターの一つ、 ボストンサイエンスミュージアムが共同開発した展覧会です。 北米では英文名‟The Science Behind Pixar“と題して2015年にボストンサイエンスミュージアムで初開催され、 アメリカ・カナダを巡回後、 2019年4月にはアジアで初めて東京で、 次いで新潟、 大阪で開催され、 計200万人以上を動員した展覧会です。 内容はピクサー・アニメーション制作の舞台裏に初めて迫り “PIXARのひみつ“を解き明かしていくもので、 アニメーション制作のカギとなる8つの工程が分かり易く解説されています。 参加者は体験展示を通して、 知らず知らずのうちに“PIXARのひみつ”に触れていくことができます。 参加者はピクサーの作品がいかに数学や科学の技術を用いて作られているかを知り、 新鮮な驚きを得ることでしょう。 また、 本展は、 新型コロナウイルス感染症感染予防対策を徹底の上(※詳細は以下で記載)、 開催致します。 【本展でしか体験できない!PIXARアニメーション制作のカギとなる8つの工程を解き明かす!】 本展では、 PIXARアニメーション制作のカギとなる8つの工程(モデリング/リギング/サーフェイス/セット&カメラ/アニメーション/シミュレーション/ライティング/レンダリング)を触れる展示(ハンズオン)で実際に体験できます。
![]() 【ピクサー映画で使われている制作技術を実際に自分で体験出来る体験展示の数々】 ●平面を回転させ立体をつくる展示 ●レバーを動かしキャラクターの表情をつくる展示 ●光の反射をコントロールし物の素材をつくる展示 ●タッチパネルでキャラクターの部屋をデザインする展示 ●コマ撮りアニメーションの撮影ができる展示 ●プログラミングされた魚の群れの行動をコントロールする展示 ●バーチャル照明の設定が体験できる展示●レンダリングにかかる時間を映画のワンシーンで視覚的に学べる展示 など
![]() (C)Michael Malyszko
![]() (C)Nicolaus Czarnecki
![]() (C)Nicolaus Czarnecki
●ピクサー作品のDVD特典映像チームが制作したピクサースタッフによる作品づくりの裏話や苦労話など 本展でしか見られない貴重な映像展示。 ●制作初期段階につくられたコンセプトアートの数々。
![]() (C)Michael Malyszko
![]() (C)Nicolaus Czarnecki
![]() (C)Nicolaus Czarnecki
【キャラクターと一緒に写真を撮れる!】 会場には本展覧会のために非常に精巧につくられたPIXARアニメーションの人気キャラクターたちと一緒に写真撮影ができるSNS映えする写真スポットが多数あります。 ご家族やお友達と撮影しよう!
![]() (C)Nicolaus Czarnecki
![]() (C)Nicolaus Czarnecki
![]() 【皆様へのお願い】 ◆ ご入場には、 必ず日時指定チケット(事前予約)が必要となります。 特設サイトのチケットぺージより来場日時の予約・購入をお願いいたします。 ・感染症予防のために事前予約による先着・定員制となりますのでご了承ください。 ・会期変更前(3/20[金]~6/14[日])の前売券をお持ちの方、 無料入場対象の方を含め、 全ての来場者が事前に特設サイトのチケットページより来場日時の予約、 購入が必要です。 ・定員数に達していない場合は、 当日入場含め会場での予約、 購入も可能です。 詳しくは特設サイトのチケットページ( https://pxr.artne.jp/ticket/ )をご確認ください。 ◆マスクを必ず着用してください ※ただし、 2歳未満のお子さまはマスクを着用されなくてもかまいません。 なお、 このほか特別な事情がある方につきましても同様です。 ◆発熱、 せきなど風邪の諸症状がある方、 体調不良の方、 新型コロナウイルス感染者、 または感染の疑いのある方と濃厚接触があった方はご来場をご遠慮ください。 ◆入館時に検温を実施しております。 37.5度以上の発熱が確認された場合、 ご入館をお断りいたします。 ※日時指定チケットは来場日時の変更が可能です。 感染症予防の観点からもご来場いただく皆様の体調優先となりますのでご了承ください。 ◆入館時のアルコール消毒にご協力ください。 ◆展示室内では他のお客様と間隔をあけてください(1~2m程度)。 【感染予防対策として本展の取り組み】 ◆2歳以上の全ての来場者にマスク着用を徹底 ◆本展は手で触れて楽しむ体験型展示を多く含むため、 全ての来場者に対しビニール手袋を配布 ◆全ての来場者にビニール手袋着用前のアルコール消毒の実施 ◆全ての来場者に検温を実施 ◆展示室内は換気を最大限実施、 湿度管理も行う ◆スタッフにより触れる展示物を定期的に拭き上げ消毒を行う ◆日時指定のチケット販売を行い、 展示室内の人数を制限する ◆チケットのオンライン販売を実施し、 現金や紙チケットの授受を削減 ◆全てのスタッフの体調管理・検温を行い、 消毒とマスク着用を徹底 【開催概要】 名称:PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス 会期:2020年7月1日(水)~2020年9月22日(火・祝) ※月曜休館(ただし、 8/10[月・祝]、 9/21[月・祝]は開館。 8/11[火]は休館) 時間:9:30~17:30(最終入場は17:00) ※夜間開館:7月23日(木・祝)~8月23日(日)の金・土・日・祝日、 8月13日(木)は20:00まで開館(最終入場は19:30) 会場:福岡市博物館(福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1) 主催:PIXARのひみつ展 福岡実行委員会 (西日本新聞社、 RKB毎日放送、 ラブエフエム国際放送、 ドリームスタジオ) 企画制作:ドリームスタジオ 特別協力:ウォルト・ディズニー・ジャパン 観覧料:[一 般]1,600円、 [高大生]1,200円、 [小中生] 700円 ※未就学児無料 ※身体障害者手帳、 療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳の提示者と介護者1名、 特定疾患医療受給者証、 特定医療費(指定難病)受給者証、 先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、 小児慢性特定疾病医療受給者証は提示者1名無料。 ※学生の方、 障がい者手帳をお持ちの方は日時指定チケットとあわせて確認ができるものを入場の際、 ご提示ください。 お問合せ:PIXARのひみつ展 福岡事務局(西日本新聞イベントサービス内) TEL:092-711-5491(平日9:30~17:30) 「PIXARのひみつ展」はボストンサイエンスミュージアムがPIXARとの協力により開発したものです。 (C) Disney/Pixar. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
![]() [本件に関するお問合せ] 西日本新聞社 企画事業室事業部 西澤・早渕 TEL:092-711-5491(平日9:30~17:30) MAIL:pxr-fukuoka@nishinippon-event.co.jp | |
|