2023年1月28日
バーチャルタレントたちそれぞれの汗をかく練習に注目!ポカリスエット・アンバサダーが送る熱中症対策WEBムービー「汗かこう」篇、「芯から冷やそう」篇公開! | |
ポカリスエットの熱中症対策WEBムービーを2020年6月26日(金)より順次公開 | |
大塚製薬株式会社(本社:東京都)は、 ポカリスエット・アンバサダーのバーチャルタレントたちによる熱中症対策WEBムービー「汗かこう」篇を2020年6月26日(金)より、 「芯から冷やそう」篇を2020年6月30日(火)より大塚製薬公式YouTubeチャンネルで公開します。 | |
![]() 「汗かこう」篇では、 熱中症対策の一つとして推奨されている「暑熱順化」のために、 本格的な夏を迎える前から汗をかく練習をしようとポカリスエット・アンバサダーたちが呼びかけます。 音楽は、 「劣等上等 feat.鏡音リン・レン」が動画サイトで1900万回再生を超えるヒットとなっているクリエイターGiga氏が担当、 爽やかな楽曲を書き下ろしてくれました。 上手に汗をかくことで体の熱を下げることができますが、 自粛生活により家の中で過ごすことを余儀なくされた今年は、 体が暑さへ順応(暑熱順化)できず、 例年以上に熱中症に注意が必要です。 「汗かこう」篇ではポカリスエット・アンバサダーたちが家の中でも汗をかく練習を実践し、 夏に備えます。 そんな、 ポカリスエット・アンバサダーたちの普段の生活を通して暑熱順化を理解し、 ぜひ皆さんも一緒に汗をかく練習をしてみてください。 <ポカリスエットの熱中症対策WEBムービー「芯から冷やそう」篇の見どころ> 「芯から冷やそう」篇では、 『凍らせて飲む、 ポカリ。 「ポカリスエット アイススラリ―」』を初音ミクが体験し、 飲んだ感想を全身で表現しています。 熱中症対策には、 水分・電解質補給が基本ですが、 細かい氷の粒でできたアイススラリーという冷凍の飲料が、 冷たいのど越しから新たな熱中症対策として注目されています。 「芯から冷やそう」篇でも、 Giga氏が書き下ろした「汗かこう」篇と同様の音楽が使われています。 〈WEBムービー概要〉 ・「汗かこう」篇 15秒 放送開始:2020年6月26日(金) URL: https://youtu.be/eNbbw6DTO0s ・「芯から冷やそう」篇 15秒 放送開始:2020年6月30日(火) URL: https://youtu.be/AmmlNdB7QCs
![]() 公式SNS: https://twitter.com/GigaMozuku 2012年「ギガンティックO.T.N」を動画サイトに投稿し大ヒットを記録。 その後も「おこちゃま戦争」「ヒビカセ」などヒットを連発、 ボーカロイドシーンにおいて一躍時の人となる。 2016年には”れをる”、 ”お菊”と共にユニット「REOL」を結成、 アルバム『Σ』を発表し今後の活動が期待されていたが、 2017年発展的解散をとげ、 現在は”Giga”として「劣等上等 feat. 鏡音リン・レン(初音ミク「マジカルミライ2018」テーマソング)」などソロワークスをリリースしつつ、 国内外アーティストへの楽曲提供に力を入れている。
![]() 「beyond2020」※に登録された文化プログラムの一つとして水分補給の大切さや熱中症対策に重要な情報をお届けします。 ※ 2020年以降を見据え、 日本の強みである地域性豊かで多様性に富んだ文化を活かし、 成熟社会にふさわしい次世代に誇れるレガシーの創出に資する文化プログラムです。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokyo2020_suishin_honbu/beyond2020/
![]() 初音ミク ブルーグリーンのツインテールが特徴的な少女バーチャル・シンガー。 ハツラツとした明るく可愛い歌声で様々なジャンルの歌を歌う。 バーチャル・シンガーの中でも、 世代を問わず世界的に名前が知られている。 (「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」より)
![]() ミライアカリ 「MiraiAkariProject」として2017年10月27日からYouTubeにて活動開始。 みんなのミライを明るくしたいという願いから何事にも全力で挑戦する姿が人気。 チャームポイントは蝶のリボンとサイドテールで趣味はエゴサーチ。 記憶喪失により、 動画を投稿する以前の記憶がない。 ファンの総称は「ミライ部員」。
![]() バーチャル・シンガー MEIKO 栗色のショートボブと、 赤いショート丈のトップスとミニスカートが特徴的な、 女性バーチャル・シンガー。 2004年11月5日に最初のソフトウェアを発売した。 世界初の日本語対応バーチャル・シンガー・ソフトウェアであり、 同種のソフトウェアの中で“パッケージにキャラクターを起用する”という試みを初めて行ったパイオニアでもある。
![]()
Vtuber YuNi “(自称)世界初のバーチャルシンガー”として、 2018年6月にYouTubeで活動開始。 YouTubeチャンネルではオリジナル楽曲や歌ってみた動画を主に投稿している。 トークや前口上ではなく、 歌に真摯に向き合った活動を続け、 昭和の歌謡曲、 アニソン、 ボカロ、 洋楽など、 幅広いジャンルの楽曲を透明感のある歌声で表現し、 バーチャルシンガーの先駆者として業界を牽引している。
![]() Vtuber 富士葵 「キミの心の応援団長」をコンセプトにマルチタレントとして、 YouTubeチャンネルの動画配信を中心に活動している。 YouTubeチャンネル「Aoi ch.」ではカバーソングなどを中心に動画を配信。 2018年11月7日にメジャーCDデビュー。 2019年4月15日発売のカバーアルバム『声 ~Cover ch.~』では、 各配信チャートで13冠を獲得。 7月29日に2ndシングル「エールアンドエール」をリリース。 11月20日には1stアルバム「有機的パレットシンドローム」がリリースし、 オリコン週間デジタルアルバムランキングで10位を獲得。
![]() 星乃一歌 from プロジェクトセカイ 2020年リリース予定のスマートフォン向けゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』 に登場するキャラクターのひとり。 シブヤにある宮益坂女子学園に通う、 ごく普通の高校1年生。 幼い頃からミクが大好きで、 父から譲ってもらったギターで、 よくミクの歌う曲を演奏しながら歌っていた。 しかしある日突然、 セカイという不思議な場所へ導かれ、 バーチャル・シンガーのミクと出会う。 ■MV「Nechusho No!No! feat. 初音ミク&MEIKO」 ポカリスエット・アンバサダーの活動の一部を紹介します。 Mitchie M氏とコラボした「Nechusho No!No! feat. 初音ミク&MEIKO」。 初音ミクとMEIKOが送るニュース番組『ニュース39』の中で、 ウェザーリポートを「Nechusho No!No!」の曲にのせてお届けするという新感覚の映像になっています。 もちろん、 バーチャルタレントのみんなも大活躍。 歌とダンスで華やかに、 日本の夏の気候特性や熱中症対策情報をお伝えしています。 YouTubeURL: https://www.youtube.com/watch?v=Hjt59bZqC0g&t=91s 【楽曲制作】 ◆Mitchie M Official Site: https://www.mitchie-m.com
発汗により失われた水分、 イオン(電解質)をスムーズに補給するための健康飲料です。 体液に近い成分を適切な濃度で含んだ電解質溶液ですので、 体内にすばやく吸収されます。 そのため、 スポーツや仕事のとき、 お酒を飲んだ後や入浴・就寝の前後など、 様々なシーンにおいて渇いたからだを潤すのに適しています。
![]() 【ポカリスエット イオンウォーター】 汗をかいていない日常シーンにより適したイオンバランスで、 さらにスッキリとした後味を実現しました。 普段の生活で失われた水分とイオン(電解質)をバランスよく補給し、 毎日のコンディションをサポートします。
![]() 【ポカリスエット アイススラリー】 「ポカリスエット アイススラリー」は活動前に摂取することで、 効率よく“身体を芯から冷やす”とともに水分と電解質(イオン)を補給することができます。 また、 独自の組成により、 常温保存が可能なだけでなく融解後再び冷凍してもスラリー状態になることを実現。 暑熱環境下で活動する方へ"飲める氷"の熱中症対策飲料という新たな選択肢を提案します。
![]()
【クリエイティブプロデューサー】G2(Crossing) / 関山 カヅキ(IN FOCUS) 【プロダクションマネージャー】 首藤 光陽(IN FOCUS) / 永澤 孝太(IN FOCUS) 【監督 / コンポジッター】 G2(Crossing) 【カメラマン】 片岡 義憲(IN FOCUS) 【CG衣装モデラー】 ばね@まじめもでら / 銀獅 / 大葉真琴 【CGステージモデラー】 (株)シェルパ / 井口健一 【CGモデル協力】 ぽん之助坂 【CGアニメーター】 ポンポコP / フレディ / あず 【CGアドバイザー】 かんな 【モーショングラフィックス】 田中 美穂(IN FOCUS) 【デザイン】 槻館 翼(IN FOCUS) 【ミキサー】 SALMIX 【キャスト】 初音ミク(クリプトン・フューチャー・メディア) MEIKO(クリプトン・フューチャー・メディア) ミライアカリ YuNi(upd8) 富士葵(Smarprise) 星乃一歌(プロジェクトセカイ) 【音楽】 Giga
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(C) SEGA / (C) Craft Egg Inc. Developed by Colorful Palette / (C) CFM All rights reserved. <ポカリスエットアンバサダーのキービジュアルを使用する場合のクレジット> (C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net All rights reserved. (C) SEGA / (C) Craft Egg Inc. Developed by Colorful Palette (C) 2018 MiraiAkari Project (C) 2019 YuNi (C) Fuji Aoi | |
|