2023年1月28日
自動販売機能搭載「スマートバス停」の実証実験を開始 | |
北九州の銘菓「くろがね堅パン(※1)」を購入でき、オリジナルフレーム付きの写真も撮れる | |
![]() 本実証実験では、 シャープの飲食店向けセルフ注文機(※2)をベースに開発した「スマートバス停」の試作機を、 北九州市内の砂津バスセンターに設置します。 本「スマートバス停」は自動販売機の機能を搭載しており、 地元銘菓「くろがね堅パン」を販売します。 タッチパネルによる簡単操作で購入(※3)できるほか、 購入者は本機上部に搭載のカメラで、 小倉城や西鉄バスなどのオリジナルフレーム付き記念写真の撮影(※4)もできます。 また、 32V型液晶タッチディスプレイには、 時刻表や路線図のほか、 地元のおすすめスポットやグルメ情報なども表示します。 本実証実験を通じ、 バス停における物販や大型ディスプレイを活用した情報発信の訴求効果などを検証してまいります。 ■ 実証実験の概要 設置物:「スマートバス停」試作機 設置場所:砂津バスセンター(福岡県北九州市小倉北区) 期間:2020年6月26日から1年間(予定) ※1 大正時代に官営八幡製鐵所(当時)で生まれたお菓子。 保存性を高めるために水分を極力抑えたことで、 まるで「くろがね(鉄)」のように堅いパンとなったことから、 「くろがね堅パン」と呼ばれています。 ※2 フードコートなどの飲食店において、 タッチパネルの操作で料理の注文や精算ができる端末です。 本機に搭載の呼び出しブザーを排出する機構を、 自動販売機能に応用しています。 ※3 交通系ICカードでのお支払いに対応しています。 現金でのお支払いはできません。 ※4 撮影後、 画面に表示されるQRコードをお手持ちのスマートフォンで読み込むことで、 ダウンロードできます。 ※ ニュースリリースに記載されている内容は、 報道発表日時点の情報です。 ご覧になった時点で、 内容が変更になっている可能性がありますので、 あらかじめご了承下さい。 【プレスリリース全文】 https://corporate.jp.sharp/news/200626-b.html | |
|