2023年2月14日
人事担当者必見!50社以上の人事制度を構築してきた人事コンサルタントが教える「人材マネジメント100のツボ」 | |
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、 代表取締役:伊藤 守)は2020年6月26日に『図解 人材マネジメント超入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』(坪谷邦生・著)を発売いたします。 | |
![]() 人事・管理職の基礎をゼロから図解とともに学べる一冊が発売! 人材マネジメントのコンサルタントによる、 組織を成長させるための「理論と実践」が1冊に! 領域が広く捉えにくいとされる人材マネジメントの基礎知識を、 図解と文章でわかりやすく解説しています。 現場で使える知恵が満載で初学者にも役立つ、 人事担当者必携の新刊です。 著者自身、 「人材マネジメント」の領域の広さに驚き、 捉えようのなさに混乱し、 理解に苦しんだからこそ、 初学者でもわかりやすく体系的に理解できる内容になっています。
![]() 本書は、 人材マネジメントに関する10領域×10項目=100のツボで構成されています。 気になるツボだけを「つまみ食い」することもでき、 通して読むと構造的に人材マネジメントを把握することができます。
![]() 各領域の最後には読者へ向けてのメッセージと10のツボがまとめられています。 それぞれのツボがQ&A方式なので、 知りたいことの答えがすぐにわかります。
![]() noteで無料公開中! ディスカヴァー・トゥエンティワンの公式noteで、 「人事評価」「働きがい」「組織開発」の3章分計30のツボを無料公開中です。 ぜひご一読ください。 note: https://note.com/discover21/m/mee676cefe0e9 【目次】 はじめに 当書の構成 Chapter1.人材マネジメント Chapter2.人事評価 Chapter3.賃金・退職金 Chapter4.働きがい Chapter5.等級 Chapter6.採用 Chapter7.異動・代謝 Chapter8.人材開発 Chapter9.組織開発 Chapter10. 働く人 おわりに 【著者情報】 坪谷邦生(つぼたに・くにお) 株式会社壺中天 代表取締役、 株式会社アカツキ 人材マネジメントパートナー、 株式会社ウィル・シード 人事顧問、 中小企業診断士、 Certified ScrumMaster認定スクラムマスター。 1999年、 立命館大学理工学部を卒業後、 エンジニアとしてIT企業(SIer)に就職。 2001年、 疲弊した現場をどうにかするため人事部門へ異動、 人事担当者、 人事マネジャーを経験する。 2008年、 リクルート社で人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築、 組織開発を支援する。 2016年、 急成長中のアカツキ社で人事企画室を立ち上げる。 2020年、 「人事の意志を形にする」ことを目的として壺中天を設立。 20年間、 人事領域を専門分野としてきた実践経験を活かし、 人事制度設計、 組織開発支援、 人事顧問、 人材マネジメント講座などによって、 企業の人材マネジメントを支援している。 主な著作『人材マネジメントの壺 ARCHITECTURE』(2018)、 『人材マネジメントの壺DEVELOPMENT』(2018)など。 【書籍情報 タイトル:『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』 発売日:2020年6月26日 刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン 仕様:B5変型 / 272ページ ISBN:978-4-7993-2612-1 本体価格:2600円(税抜) 【本書のご購入はコチラ】 Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B088BBW2GN 楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rk/03a0386d0c1131a4967d64d5c84c4574/ セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/5110719580 | |
|