ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

音楽制作の現場へ withコロナの新しい協働の提案 ”WeRec. (ウィーレック)” 始動

音楽制作の現場へ withコロナの新しい協働の提案 ”WeRec. (ウィーレック)” 始動
テクニカルな格差を埋め、録音レベルの向上を推し進める遠隔レコーディング プロジェクト “一人一人が録音スタジオ” 
「見えないものこそ大切だ」を信条とするクリエイティブチーム、 株式会社インビジ(代表:松尾謙二郎、 以下インビジ)は、 音響機器、 音楽制作ツールのプランニング&販売でクリエイターから厚い信頼を集める「Rock oN Company」(株式会社メディア・インテグレーション)と共同で、 遠隔レコーディングプロジェクト【WeRec.】を開始します。
◇WeRec.とは
We=音楽をつくる“私たち”が、 「自分で録音出来る」を波及させていくプロジェクトです。
ナレーター、 声優、 歌手、 楽器奏者、 それぞれが録音環境を持ち、 一人一人が録音スタジオとして活躍出来るようにサポートします。

従来であれば、 多くの専門スタッフのスケジュールを調整し、 スタジオを手配して行われる録音業務を、 音楽・映像制作会社と外部スタッフ(ナレーター、 声優、 歌手、 楽器奏者)が、 それぞれのスケジュールで、 遠隔による作業で完結させることができるようになります。

コロナ禍による制作進行の遅延など、 制作現場では大きな影響を受けるケースが頻発しました。 また、 ナレーターや声優、 プレーヤーの中には、 技術的に不安があり、 遠隔レコーディングを始められないという声も聞きます。

【WeRec.】は、 場所や環境に左右されることなく、 ハイクオリティなクリエイティブ活動を実現するために、 インビジがハブとなり機材提案、 技術アドバイスを含めサポートし、 リモート時代における最適なレコーディング環境、 ひいては音楽制作の新しいワークフロー構築を推進していきます。

◇WeRec.誕生の背景                                                       
・機材の高性能化、 コンパクト化
ハイクオリティな音源収録が個人、 自宅でも可能になってきました

・ネットワーク環境の向上
Zoomなどによるテレビ会議や、 大容量データ通信が可能になり、 遠隔協業がしやすくなってきました。 第5世代通信ネットワーク(5G)が普及することで、 よりストレスフリーなオンライン環境が整うことが予想されます

・コロナ禍による新しい生活様式への対応
ソーシャルディスタンスを意識した働き方、 暮らし方が長期にわたり求めらます。
従来の、 スケジュールを調整し、 関係者が一堂に会して作業するというワークスタイルから脱却する必要があります
 

 

■本件に関する問い合わせ・取材のご依頼は下記までお願いします
株式会社インビジ 担当:中村、 岩田 werec@invisi.jp 
〒106-0032 東京都港区六本木5-17-6 オークヒルアパートメンツ201(2S)
TEL: 03-6459-1699         FAX: 03-6459-1697            HP: https://invisi.jp/

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=60500&release_id=1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です