2023年2月14日
迅速・柔軟な『Go Toキャンペーン』の運用・集客を実現する「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」を開始 | |
月産3000ページ規模の大規模コンテンツ運用実績に基づく専用体制でのワンストップ対応 | |
企業のデジタルトランスフォーメーション支援事業及びベンチャー投資育成事業を展開する株式会社ストロボ(以下、 当社/東京都・港区 代表取締役 下山哲平)は、 専用体制による迅速・柔軟な『Go Toキャンペーン』の運用・集客を実現する「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」を開始いたします。 | |
●「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」の立ち上げの背景 大手小売企業のECシフトが増加する中、 飲食業界ではテイクアウトや宅配へのシフトが見られるようになりました。 また、 出版や放送業界企業ではいわゆる4マスからデジタルメディアへシフトするなど、 ほぼ全ての産業、 業界において何かしらのデジタルに軸をおいた新規事業が続々と出てきています。 こういった「BtoC」領域でオンラインでの購買行動が発生する事業の場合、 デジタルマーケティングを活用した効果的で効率的な集客とタイムリーかつ良質な情報の提供が重要になります。 とりわけ旅行・観光の領域においては、 ハイシーズンでの需要取り込みが重要になり、 狙ったタイミングで、 素早く成果を出すための、 コンテンツ制作・公開・運用が必要です。 今回の新型コロナウイルスの感染拡大により、 旅行・観光業界は甚大な影響が出ました。 アフターコロナ(withコロナ)時代の需要喚起を狙って、 日本政府は大規模な需要活性策となる「Go Toキャンペーン(*)」の実施を予定しており、 旅行・観光業界の各社においては、 「Go Toキャンペーン」に関連した対応が求められています。 (*)「Go Toキャンペーン」:旅行・宿泊商品の割引や旅行先で幅広く使用できる地域共通クーポンの発行によって、 新型コロナウイルス感染拡大によって大きな打撃を受けた地域観光の復興を目指すもの ●昨今の旅行・観光領域におけるデジタルマーケティングの課題
(=体制面で不安もある企業も多い)
事例を有するストロボが課題に対応すべく 「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」を開始 ●Go To キャンペーン事業とは 【事業目的・概要】
【成果目標】
※出典: https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001339698.pdf ●「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」を展開するストロボの強み これまでストロボでは、 東証1部上場企業中心に、 デジタルトランスフォーメーションを伴う新規事業立ち上げを支援しており、 デジタル領域の新規事業の立ち上げを通して、 メディア開発を多く手掛けており、 多くのノウハウ蓄積と専門体制の拡大をしてまいりました。 また、 大手メディア・サイトを中心に、 大量かつ質の高いコンテンツ制作・運用、 Webサイトに関する集客・キャンペーン運用などワンストップで対応してきた実績もあります。 中には 大手ポータルサイトにおいて、 月産3000本規模のキャンペーンサイトの専用体制構築から安定的な制作・更新・運用までを1ヵ月で実現した事例 もあります。 このような実績とノウハウをもとにして、 旅行・観光領域の企業がGo Toキャンペーンに迅速に対応することを支援すべく、 「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」 を立ち上げました。 ● 「旅行・観光業界特化型 集客コンテンツ制作・Webサイト運用・更新サービス」の特徴 【対象】
【サービス提供内容・範囲】
当社は、 旅行・観光領域においても専用体制構築から安定的な制作・更新・運用までワンストップで完了できるサービス体制を強化しており、 今後も対象テーマ・領域を拡充して提供していく予定です。 【株式会社ストロボ 会社概要】
代表者:代表取締役社長 下山哲平 所在地:東京都港区麻布十番1-5-10(受付4階) URL: https://www.strobo-inc.jp/ 事業内容:デジタルマーケティング事業 メディア&コンテンツ開発事業 ベンチャー投資育成事業 | |
|