2023年1月28日
【7/20(月)17時~】ソウルドアウト主催・オンラインセミナーwith&afterコロナ時代を勝ち抜くAmazon広告戦略 | ||||||||||||
―世界最大・日本最大のECモールを攻略する最新手法― | ||||||||||||
地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング、 テクノロジー、 HR、 メディア制作・運営の領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役会長CGO:荻原 猛、 以下ソウルドアウト)は、 2020年7月20日(月)に無料オンラインセミナー「with&afterコロナ時代を勝ち抜くAmazon広告戦略」を開催いたします。 | ||||||||||||
![]() 新型コロナウイルス感染症の影響で「巣ごもり消費」が活発化してきており、 企業のネット通販への関心が高まっています。 一方で世界最大の通販モールであるAmazonは、 世界はもとより日本でもめざましい発展を遂げており、 国内ユーザー数は5,000万人を超え、 楽天市場を抜いて日本最大のユーザー数となっています(※)。 また、 Amazonは近年、 人々の生活に入り込んできており、 Yahoo!やGoogleなどの主要検索エンジンだけではなく「Amazon」のサイト内で商品やブランドを検索する消費者も増加傾向にあります。 そのため、 ネット通販の販売を拡大したい企業様にとっては、 Amazonへの出店およびAmazonへの広告出稿は重要な選択肢となります。 本セミナーでは、 巣ごもり消費が拡大するwith&afterコロナ時代に求められるAmazonを活用したマーケティング戦略の要点やAmazon広告を運用していく際のポイントや活用方法について、 Amazonを活用したデジタルマーケティングに詳しいソウルドアウト株式会社 メディアテクノロジー本部 メディア推進部 シニアコンサルタントである星野武敏より、 具体的な事例も交えてご説明いたします。 ※ニールセン調査(2019/06/26) https://www.nielsen.com/jp/ja/news-center/2019/pressrelease-20190626-ecservice/ ■セミナープログラム 【第1部】(20分) Amazonスポンサー広告の概要および各配信手法について スポンサープロダクト広告、 スポンサーブランド広告+ストアページ、 スポンサーディスプレイ広告 【第2部】(25分) with&afterコロナ時代のAmazonを活用したデジタルマーケティングについて ソウルドアウトにおける活用事例 【第3部】(15分) 質疑応答 ■セミナー概要
■登壇者プロフィール 星野 武敏(ほしの たけとし) ソウルドアウト株式会社 メディアテクノロジー本部メディア推進部 シニアコンサルタント
![]() 大学在学時、 Amazonを活用した個人事業を行い、 同時にコンサルティングサービスを実施。 2016年にソウルドアウト株式会社に新卒入社。 販売代行事業部にて新規営業を行う。 その後、 広告運用コンサルティング部門を経て、 2018年に新潟営業所 所長に着任。 新規営業に加え広告運用にも従事し、 お客様の課題解決を多角的な視点で取り組む。 2020年5月より、 Amazon広告の営業、 運用担当として、 Amazon広告を通じてお客様の課題解決に取り組む。 ※ソウルドアウトとは ソウルドアウトグループは、 地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長をデジタルマーケティング、 テクノロジー、 HR、 メディア制作・運営の領域で支援しています。 全国21営業所を拠点に、 対面営業を重視する地域密着型で、 地方中小企業の課題やその独自性を理解し、 それぞれにマッチしたソリューションを提供。 事業のスタートアップから既存事業のアクセラレートまで、 テクノロジーを活用し、 顧客の成長ステージに合わせた提案によって、 日本全国の中小・ベンチャー企業が秘めている潜在能力を引き出し、 寄り添うスタンスで共に挑戦しています。 ※会社概要 ■会社名:ソウルドアウト株式会社 ■本社:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4龍名館本店ビル 4階・6階 ■代表者:代表取締役会長CGO 荻原猛 ■ホームページ: https://www.sold-out.co.jp/ | ||||||||||||
|