2023年1月28日
STYLY Mobileを活用したARライブ演出が公開 6月20日(土)に開催されたでんぱ組.incのライブ配信に採用 | |
VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY( https://styly.cc )」を提供する株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)は、 6月20日(土)に開催された神聖かまってちゃん × でんぱ組.inc 2マン配信ライブで、 同社が提供中のスマートフォン向けARアプリ「STYLY Mobile」を活用したARライブの演出を行いました。 | |
![]() 事例としては、 渋谷PARCO・XR SHOWCASEにて常設展示中のインスタレーション作品「World’s end supernova : Discont」などがあり、 アート作品やショッピング体験の新しい形を提示してきました。
![]() 「World’s end supernova : Discont」(常設展示中) その他の事例は下記NEWSページをご参照ください。 https://styly.cc/news/ ファッション、 アート、 音楽など様々なカテゴリでARを活用した新たな体験を提案してきた弊社ですが、 今回新たにライブのAR演出にも活用の幅を広げ、 様々なミュージシャンの方々とコラボレーションしていく予定です。
![]() Technical Direction, Software Development, 3D Visual Design : go | haquxx (Psychic VR Lab) https://twitter.com/0505_lab STYLY Mobileアプリ ダウンロードリンク App Store | https://itunes.apple.com/jp/app/id1477168256?mt=8 Google Play | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.stylymr ※2020年6月8日(月)にはSTYLYのシステムアップデートを実施し、 STYLY Mobile向けのARコンテンツの制作に対応。 誰でも手軽にスマホ、 タブレット(iOSおよびAndroid端末)向けにARコンテンツを配信する事が可能となりました。 詳細はこちら: https://styly.cc/ja/news/styly_ar/ ■でんぱ組.incについて
![]() また、 東京コレクションやミキオサカベをはじめとして、 様々なクリエイターとのコラボレーションを活発に展開し、 国内のみならず海外からも注目を集め、 台北やジャカルタでのファッションイベントにも参加。 さらに、 2013年にはJAPAN EXPOに日本代表として出演。 2014年度は東アジア文化都市2014横浜親善大使を務めた。 TOY’S FACTORYの新レーベルMEME TOKYOに所属。 マイナスからのスタートなめんな!というキャッチフレーズで話題になり2014年5月には日本武道館で1万人動員、 2015年2月に国立競技場代々木第一体育館2days単独公演を大成功させた。 シングル『あした地球がこなごなになっても』でミュージックチャート1位を獲得。 2015年はワールドツアーも敢行。 MTV「ワールド・ワイド・アクト賞」の日本部門「ベスト・ジャパン・アクト」のウィナーに。 2016年12月21日にはベストアルバム『WWDBEST ~電波良好!~』をリリース。 2017年1月に、 アリーナツアー「幕神アリーナツアー2017 電波良好Wi-Fi完備!」6公演を開催、 二度目となる日本武道館公演も行う。 8月に、 最上もが脱退。 2017年12月30日「JOYSOUND presentsねぇもう一回きいて?宇宙を救うのはやっぱり、 でんぱ組.inc!」大阪城ホール公演で、 鹿目凛、 根本凪が加入し、 2018年4月4日に7人体制となって初のシングル「おやすみポラリスさよならパラレルワールド/ギラメタスでんぱスターズ」をリリース。 2019年1月1日に7人体制初のアルバム「ワレワレハデンパグミインクダ」をリリース。 1月6日と7日で日本武道館公演2days(二日間で約2万人動員)を開催。 1月7日『でんぱ組.inc コスモツアー 2019 in 日本武道館 夢眠ねむ卒業公演 ~新たなる旅立ち~』で夢眠ねむはでんぱ組.incから卒業した。 でんぱ組.inc 公式HP: https://dempagumi.tokyo/ ■STYLYについて
![]() STYLYを活用することで、 コンセプチュアルなショップ空間やインスタレーション、 ギャラリーなどクリエイターのイマジネーションを際限なく表現した多彩な空間を構築できます。 またその空間を通じて、 今までの現実では成し得なかった体験をインターネットの世界へシェアすることができます。 WebブラウザのみでxR空間制作が可能で、 MacやWindowsに対応。 VR対応型PC以外の普及型パソコンでも稼働します。 また、 MAYA, Blenderなどの3Dソフトはもちろん、 Youtube、 SoundCloud、 Instagramといったサービスと連携しているので、 複雑な操作なしに各種素材を取り込み、 空間制作に活用することができます。 VR対応PCやプログラミングスキルがなくても、 ウェブブラウザで展開されるSTYLY Studioにお好みのクリエイティブをインポートする事で、 モバイル向けにARコンテンツを配信する事が可能です。 STYLY Official Site: https://styly.cc/ STYLY Mobile Google Play | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.stylymr App Store | https://itunes.apple.com/jp/app/id1477168256?mt=8 ■ 株式会社Psychic VR Lab ( https://psychic-vr-lab.com/ ) ・本社所在地 :東京都新宿区新宿1丁目34−2 MORIAURA 2F ・代表者 :代表取締役 山口征浩 xR時代におけるクリエイティブプラットフォームとして、 ブラウザだけでxR空間を構築し、 配信を行うことができるクラウドサービス『STYLY』を展開、 すべてのアーティストがxR空間を作ることができる世界を作ることをミッションにアート、 ファッションからライフスタイルに関わるインターフェイスのxR化を推進しております。 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社Psychic VR Lab 担当 : 渡邊 メールアドレス : info@psychic-vr-lab.com | |
|