2023年1月28日
日本橋兜町の再活性化をさらに加速させる 5つの多様な飲食店舗が今夏順次オープン! | |
ease、Neki、Omnipollo、Human Nature、Stockholm Roastなど、強い意志を持つ先鋭的な飲食コンテンツが金融街・兜町に集結 | |
平和不動産株式会社(代表取締役社長:土本清幸)は、 同社が進める「日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクト」の第2フェーズとして、 日本橋兜町8番と9番に新しい飲食体験を提供するテナント誘致をプロデュースいたしました。 今年2月にオープンした「K5(ケー・ファイブ)」によって劇的に空気感がアップデートされた日本橋兜町。 その未来への可能性に共感して集まった5つの独立系飲食店舗が、 2020年7月~8月にかけて順次開業していきます。 | |
![]() パティシエ大山恵介氏が新たに開業するパティスリー/ベーカリーの 「ease」 、 人気店ビストロ・ロジウラの西恭平氏による新しいレストラン 「Neki」 が7月1日にグランドオープンするほか、 8月1日にはアジア初進出となる人気クラフトビールブランド 「Omnipollo」 のビールスタンド、 ナチュールワインの発信源となる 「Human Nature」 、 自家焙煎も行うコーヒースタンド 「Stockholm Roast」 が、 次々に開業する予定です。 これまでの日本橋兜町には無かったような新しい飲食コンテンツが集うことで、 日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクトが「点」から「面」へ展開する時期 と考えています。 2020年7月~8月にオープンする5つのコンテンツ ◎ ease(イーズ) 予約の取れない星付きフレンチ「シンシア」の立ち上げからシェフパティシエを勤めた大山恵介氏が、 新たに開業したパティスリー/ベーカリー。 「安心して、 肩肘張らずに食べられるお菓子」をコンセプトに、 山葵の清涼感を遠くで感じるショートケーキや酸味あるアマゾンカカオのシュークリームなど約15種類の生菓子に、 フィナンシェなどの焼き菓子、 パンが並ぶ。 店内ではカウンターやテラス席を完備し、 季節のデセールも提供予定。 オンラインショップでは、 焼き菓子ギフトや限定商品の販売も予定。
![]()
![]() 住所: 東京都中央区日本橋兜町9-1 電話: 03-6231-1681 営業時間:11:00~19:00(焼き菓子のみ10:00~)(L.O. 18:30)不定休 代表者: 大山恵介
日本橋という歴史と新しさが混在している街は、 古き良き建物や伝統を重んじ生かしながら、 新たなものを創造する場となっています。 私のお菓子も同様で、 古き良きお菓子の良い点と時代に合った新しいスタンダードを織り交ぜながら皆さんに喜びを提供していきたいと考えています。 ◎ Neki(ネキ) フランスや国内のグランメゾンで修行後、 渋谷の人気店「ビストロ・ロジウラ」のシェフを務めた西恭平氏がレストランをスタート。 火入れに拘った肉や日本の四季の野菜などの食材を自由に取り合わせ、 親しみのなかにどこか新しさを感じる品々と自然派ワインが楽しめる。 温かみのあるモダンな店内にオープンキッチンから伝わるライブ感とレコードから流れる音楽が作りだす居心地の良さが自慢の全27席のレストラン。
![]()
![]()
![]() 住所: 東京都中央区日本橋兜町8-1 電話: 03-6231-1988 営業時間:11:00~14:30(L.O. 14:00), 18:00~23:00(L.O. 22:00) 定休日:日曜日 代表者: 西恭平
※上記、 easeとNekiに関する詳細は、 以下リンクのプレスリリースをご確認ください。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000057219.html?fbclid=IwAR087rbg7U3wJyChjRmQVyLgaArLs6H8uPizpsRI_iddydHjCEY2rg_2ny4 ◎ Omnipollos Tokyo(オムニポロス・トウキョウ) ストックホルム発の人気クラフトビール「オムニポロ」がアジアで初めて、 東京に進出。 本国では教会を改装してブルワリーを建てるなどコンセプチュアルでエッジの効いた魅力で世界のビールファンを魅了する。 今回の東京進出にあたって、 約70年も日本橋兜町で親しまれてきた鰻屋をユニークに改装してビールスタンド「オムニポロス・トウキョウ」をオープンさせる。 東京限定のラインナップも提供予定。
![]()
![]() 住所: 東京都中央区日本橋兜町9-5 代表者: Henok Fentie、 松井明洋
◎ Human Nature + Stockholm Roast ワインショップとコーヒースタンドが同居し、 新しいカルチャーの発信源となる場所。 独特なセレクトに定評がある人気オンラインワインショップを手がける高橋心一氏が、 新たにアートやカルチャーを愛する仲間と共に実店舗を初めてオープン。 スウェーデンのストックホルム郊外でスタートしたマイクロロースター「Stockholm Roast」の東京チームとコラボレーションした店舗となる。
![]()
![]()
![]() 住所: 東京都中央区日本橋兜町9-5 代表者: 高橋心一、 加藤渉
平和不動産が見据える、 これからの日本橋兜町 兜町は、 明治以来、 「コト始めの街」「投資の街」「証券の街」としての地歴を有し、 時代時代のイノベーションが起こり、 投資家が集い、 様々な情報が交流する舞台となってきました。 こうした歴史的な背景などを踏まえ、 「人が集い、 投資と成長が生まれる街づくり」を街づくりのコンセプトとして掲げ、 兜町の持つポテンシャルと周辺の街の機能との融和による「兜町らしさ」の再構築を目指しています。 「日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクト」ではその「兜町らしさ」についての1 つの解釈として、 地域の賑わい、 回遊性を再創出していくために、 かつては証券店舗が並んでいた建物の1 階部分等を利活用して路面店舗として整備していくことや、 街に新たな機能や文化を創りだすことも1 つの大きなミッションとして捉えています。 このようなコンセプトのもと、 当社は2020年2月に「K5」の誕生をスタートとして、 立て続けに特徴のある店舗を繋げていくことで街の空気感を一気にアップデートさせ、 既存の街の楽しさの拡充とともに、 新たな来街者の創出を目指しています。 それぞれの店舗がこのエリアの未来への可能性に共感し(ネイバーフッド)、 それぞれに発信力や個性(オリジナリティ)があり、 コト始めの街であるココからはじまっていく(オリジン)。 そのような店舗づくりを推進しています。 <PHASE-01> ・マイクロ複合施設「K5」オープン。 日本橋兜町を再活性化させる強い「点」としてオープン以降、 国内外からの大きな注目を集めることに成功しました。 <PHASE-02> ・日本橋兜町8番と9番を飲食コンテンツの魅力によって再活性化。 本リリースにて発表する計5店舗が2ヶ月の間に立て続けにオープンし、 これまで「点」であったものを、 街全体に発展させて「面」として人々が集う魅力を発信していくフェーズとなります。 <PHASE-03> ・2021年夏頃には再開発ビル「KABUTO ONE ※」がオープン予定。 茅場町駅直結の開発ビルから路地裏店舗/リノベーション店舗群→K5→東京証券取引所や日証館といった、 コンテンツや歴史、 開発と既存の街などが繋がるフェーズとなります。 KABUTO ONEにも賑わいを生む魅力的なコンテンツを企画しております。 ※KABUTO ONEは山種不動産株式会社・ちばぎん証券株式会社との共同事業です。
![]() 日本橋兜町の再活性化イメージマップ 平和不動産株式会社について 平和不動産株式会社 東京都中央区、 代表取締役社長 土本清幸 日本の金融マーケットの中枢的機能・役割を担う東京、 大阪、 名古屋などの証券取引所ビルのオーナー企業として、 1947年に創立。 2014年には「日本橋兜町街づくりビジョン」を発表し、 「人が集い、 投資と成長が生まれる街づくり」を始動。 「街づくりに貢献する会社へ」というビジョンのもと日本橋兜町・茅場町の再活性化プロジェクトを推進している。 メディアサーフコミュニケーションズ株式会社について Media Surf Communications株式会社 東京都目黒区、 取締役社長 松井明洋 Farmers Market @ UNUや表参道のCOMMUNEの企画運営をする傍ら「NORAH」「TRUE PORTLAND」などの自社出版物の刊行も行う。 ホテル、 スポーツブランド、 デベロッパー、 出版社、 メーカー、 行政など多岐にわたりコラボレーション実績を持つ。 日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクトでは「K5」の立ち上げを担いながら、 新規出店する各店舗のテナントキュレーション、 ブランディング、 PRを担う。 ※本リリースに関する広報写真素材は、 以下リンクよりダウンロードいただけます。 https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1zU4H-ZTimT4wXvCdeuXE0wTZp1NO2PFu お問い合わせ先 kohei@mediasurf.co.jp | |
|