ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

Jリーグ初!!ヴィッセル神戸 公式インスタグラムに「ARカメラエフェクトが導入!」

Jリーグ初!!ヴィッセル神戸 公式インスタグラムに「ARカメラエフェクトが導入!」
「Jリーグ再開を盛り上げて思いっきり楽しもう!」ヴィッセル神戸*公式InstagramにYONDE作成のARカメラエフェクトが採用されました!


AR広告を提供する株式会社YONDE(本社:福岡市中央区、 代表取締役:田坂 洋一)は、 楽天ヴィッセル神戸株式会社(本社:神戸市中央区、 代表取締役社長:立花 陽三)が運営するサッカークラブ・ヴィッセル神戸、 公式Instagramに自社作成のARカメラエフェクト(2種類)が採用されたことをお知らせします。


今回の企画は、 7月4日(土)から始まる【2020明治安田生命J1リーグ】再開を盛り上げるプロモーションの施策として採用されたものです。 ARエフェクトを通して、 サポーター同士、 またご家族皆さんで写真撮影を楽しむことができます。


イラスト制作
RIO: https://www.instagram.com/rio_oneart/
 
  • 体験方法
Instagramにて「visselkobe」ページを開き、 写真上にある「顔マークアイコン」をタップ。
さらに表示される画像をタップすると、 ARエフェクトをお試しいただけます。
ぜひ以下のQRコード・URLより体験してみてください。
URL:  https://www.instagram.com/ar/207962907024784/

 

 

  • ARエフェクトの内容
(1)クラブマスコット「MOVI」ハットフィルター
フェイスペイントとヴィッセル神戸・クラブマスコット「モーヴィ」の帽子が被れるエフェクトです。
同時に美顔エフェクトもかかっているので、 可愛くてキレイな自撮りができます。 こちらは最大4人までご一緒に撮影していただけます。

(2)選手ルーレットフィルター「Who are you?vissel!」
画面を押すと、 頭の上にヴィッセル神戸の選手たち数名がランダムに回転し始め、 一定時間経過と共に確定される仕様になっています。 このARエフェクトは、 サポーターやご家族ご一緒に最大2人で楽しんでいただけます。

<ARフィルターのシェア方法>
ARフィルターを用いて撮影した写真に「#visselkobe」「#一致団結」のハッシュタグを付けて投稿し、 Jリーグ再開を大いに盛り上げていきましょう!
ぜひ、 お友達や家族にもARエフェクトのURLをシェアして試してもらってください。

 

 

  • Instagram×ARエフェクト プロモーションとは
ARエフェクトは、 インスタグラム上で自分の顔や背景にエフェクトをかけて加工するなど、 さまざまな表現ができるツールです。

企業やブランドは、 それぞれオリジナルのARエフェクトを提供することによって、 自社製品のプロモーションを拡散できる可能性を秘めています。
いかにも広告だとわかるクリエイティブは敬遠されがちですが、 ARエフェクトを通せば、 遊び心のある作品として自然な投稿を促すことができます。 さらにInstagramは多くのユーザーがインストールしているので、 リンクを共有すればすぐに使えるのも魅力です。
コロナ禍の今だからこそ、 リアルイベントに代わり、 ユーザーの使いかた次第で効果的な活用の幅が広がっています。

YONDEでは、 ARエフェクトの制作だけではなく、 お客様と共にアイデアを出し合い、 企画、 実装までワンストップでの対応を強みとし、 アクセスを促すInstagramの投稿用画像(下記画像参照)のデザインから制作までを手掛けています。

 

  • YONDEについて


【問い合わせ先】

mail: info@yonde.co.jp

【会社概要】
住所:福岡県福岡市中央区大名1-3-41 プリオ大名 2F G’s BASE FUKUOKA
代表取締役 :田坂 洋一
URL: https://yonde.co.jp
事業内容:WebARやInstagram(インスタグラム)のARフィルターを使って体験型の広告を開発している福岡のスタートアップ。
最新のARが持つ特性を最大限活用し、 テキストや画像、 動画では表現しきれない印象的なプロモーションや魅力ある試着体験を提供しています。
 

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=55663&release_id=4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です