2023年1月28日
オンラインで学べる生涯学習講座が始まります!~生涯学習の新しいスタイルを提唱~ | |
第一弾「Jazzを学ぼう~ジャズの魅力 3つのポイント~」 | |
千葉県松戸市では生涯にわたる多様な学習ニーズに対応するために、 生涯学習の新しい「カタチ」としてソーシャルメディア「YouTube」を用いた動画配信講義を行います。 子どもから高齢者までを対象とした新しい生活様式に沿った学びのスタイルの提案を行っていきます。 その第1弾としてジャズの魅力を伝える「Jazzを学ぼう(3回講座)」を配信します。 | |
![]() 講座紹介画像 こうしたことから、 新型コロナウイルスの感染拡大防止に対応し、 新しい生活様式に即した学びのニーズに対応し、 新たな生活様式に即した学びのスタイルを提案してまいります。 第一弾「Jazzを学ぼう(3回講座)」では、 なんとなく敷居の高い音楽である「ジャズ」を身近に感じられるよう、 ジャズの魅力である3つのポイントを学習していきます。 「ジャズに興味があるけど、 難しくてよくわからない」という方でもご安心いただけるよう、 講師による実践演奏を踏まえながら楽しく学習していく講座です。 【オンライン配信講座 概要】 ●講義内容 1.8月11日(火)公開開始 Jazzを学ぼう1.~リズム編~ 内容:リズムの構造、 リズムの感じ方について 2.8月18日(火)公開開始 Jazzを学ぼう2.~アーティキュレーション編~ 内容:ジャズにおけるフレーズの感じ方について 3.8月25日(火)公開開始 Jazzを学ぼう3.~スケール編~ 内容:ジャズ特有の音階(スケール)、 アドリブソロの例 ●講師 東海大学高輪教養教育センター 准教授 田丸 智也 氏 バークリー音楽大学(Berklee College of Music)ジャズコンポジション科卒業。 帰国後、 作曲・演奏家として音楽制作作品多数。 2014 年より港区、 世田谷区、 関東近県からの依頼でジャズ講座を担当している。 講師HP(www.tamarutomoya.com) ●受講方法 事前申込制[申込いただいた方は全員、 受講(視聴)いただけます。 ] ※公開日より1週間の間、 講義を視聴することが可能です。 ※ソーシャルメディア「YouTube」にて公開いたします。 ご視聴頂ける環境をご確認いただき、 申し込みください(最新のバージョンのブラウザ、 OSを使用し、 インターネット接続が良好であること)。 ●申込期限 令和2年7月22日(水)までに、 下記のいずれかの方法でお申し込みください。 〇松戸市ホームページ「ちば電子申請サービス」 ※QRコードを読み取りください。 〇電子メール:mcsyogaigakusyu-kouza@city.matsudo.chiba.jp 〇FAX:047-360-0945(※HPにて公開されている「FAX申込票」にて申込ください) 【参考:2019年度 松戸市生涯学習推進課 講座実施写真】 「ジャズを聴いて学ぼう【全3回】令和元年11月19日・26日・12月3日(火)」
![]() 講師による講義風景
![]() 講師による実践演奏 https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kaikan_hole/kouminkan/kouza-kouen-event/matsudo_on.html (松戸市生涯学習推進課ホームページ) 【本件に関するお問い合わせ先】 ■松戸市 生涯学習推進課 所在地:松戸市松戸1307-1 松戸ビルヂング4階 TEL:047-367-7810 FAX:047-360-0945 | |
|