2023年2月14日
目指したのは“奏者の感性に応えるピアノ”。電子ピアノでありながら限りなくグランドピアノに近い高い表現力を実現。ヤマハ 電子ピアノ Clavinova『CLP-700シリーズ』 | |
ヤマハ株式会社は、 電子ピアノ「Clavinova(クラビノーバ)」CLPシリーズの新製品として、 『CLP-700シリーズ』を、 8月31日(月)より順次発売します。 | |
![]() ヤマハ 電子ピアノ「クラビノーバ」 『CLP-785PE』 このたび発売する『CLP-700シリーズ』は、 奏者の感性に応える高い表現力の実現を目指して開発した新モデルです。 タッチのニュアンスの違いを敏感に感じ取る“感度の良さ”、 “優れた音質”、 あらゆる奏法に応える“高い演奏性”を追求し、 奏者の繊細なタッチに対してイメージ通りの音を返すことができるグランドピアノさながらの表現力を実現しました。 グランドピアノの多彩な音色変化を再現する最新技術「グランド・エクスプレッション・モデリング」と、 グランドピアノの音像や音場をリアルに再現する最新の音響技術「グランド・アコースティック・イメージング」により、 高い表現力と臨場感のある響きを実現しています。 また、 グランドピアノに近い弾き心地と高いコントロール性を実現した新たな鍵盤「グランドタッチ-エス™鍵盤」をエントリーモデルに採用しました。 さらに、 ヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」とベーゼンドルファーの「インペリアル」から新たにサンプリングした音源を搭載しているほか、 ピアノの原型である古楽器フォルテピアノの音色を当社の電子ピアノとして初めて搭載し、 さまざまな演奏表現を楽しんでいただけます。 そのほか、 Bluetooth(R)接続や演奏録音機能など、 電子ピアノならではの便利な機能も搭載しました。 <概要>
品名 ヤマハ 電子ピアノ クラビノーバ 品番/価格(税抜き)/発売日 CLP-785PE/400,000円/10月29日(木) CLP-785B/360,000円/8月31日(月) CLP-775PE/315,000円/10月29日(木) CLP-775R/B/275,000円/8月31日(月) CLP-775DW/WA/275,000円/10月29日(木) CLP-745PE/250,000円/10月29日(木) CLP-745R/B/210,000円/8月31日(月) CLP-745DW/WA/210,000円/10月29日(木) CLP-735PE/195,000円/10月29日(木) CLP-735R/B/155,000円/8月31日(月) CLP-735DW/WA/155,000円/10月29日(木) ※新型コロナウイルス感染症の今後の動向により、 発売日が変更となる可能性があります。 ※品番の末尾は外装仕上げを表しています。 PE:黒鏡面艶出し、 B:ブラックウッド調、 R:ニューダークローズウッド調、 DW:ダークウォルナット調、 WA:ホワイトアッシュ調 ◎初年度販売予定数:計25,000台 <主な特長> 1.繊細なタッチの違いで多彩な音色変化を生み出す新技術「グランド・エクスプレッション・モデリング」 グランドピアノでは、 繊細なタッチの違いに対して、 ハンマーやダンパー、 弦などの内部機構がその都度異なる動きをしながら相互に影響し合うことで、 無限大の音色が生まれます。 この多彩な音色変化を再現する最新技術が「グランド・エクスプレッション・モデリング」です。 これにより、 グランドピアノに迫る高い表現力を実現しました。 タッチの力加減に加え、 鍵盤を押すときや離すときの速さに応じた音色の変化も弾き分けられるため、 さまざまな奏法の違いによる多様な演奏表現を学べ、 電子ピアノでありながら、 奏者の表現力や感性を磨く本格的な練習ができます。 2.グランドピアノの音像と音場をリアルに再現する最新の音響技術「グランド・アコースティック・イメージング」
![]() 3.グランドピアノに迫る弾き応えとコントロール性を実現する「グランドタッチ鍵盤」「グランドタッチ-エス鍵盤」 独自機構の鍵盤により、 繊細なピアニッシモから力強いフォルティッシモまでさまざまな音色を引き出せる幅広いダイナミックレンジと、 グランドピアノのハンマーが弦を打ったときに感じられるような心地よい手応えを実現しました。 安定性が高く、 正確な音色コントロールができます。 『CLP-785/775』に搭載している「グランドタッチ鍵盤」では、 鍵盤の先端から支点までの距離をグランドピアノと同等まで長くしたことで鍵盤の奥の部分でも弾きやすいタッチを実現し、 演奏性を高めています。 また『CLP-745/735』には、 「グランドタッチ鍵盤」の設計思想をそのままに引き継いだエントリーモデル向けの新鍵盤「グランドタッチ-エス鍵盤」を搭載。 グランドピアノに迫る弾き心地を楽しめます。 4.幅広い表現を叶える2大コンサートグランドピアノ音とフォルテピアノ音色
![]() フォルテピアノ *写真は浜松市楽器博物館の所蔵楽器 5.楽しみ方を広げる便利な機能 楽器本体やUSBフラッシュメモリーへの演奏録音も簡単に行うことができます(『CLP-700シリーズ』全モデル)。 また、 Bluetoothオーディオ接続に加え、 Bluetooth MIDI接続にも新たに対応しました(『CLP-785/775/745』)。 Bluetooth対応のスマートデバイスと楽器をワイヤレスで接続し、 デバイス内のオーディオデータをスピーカーで再生しながら演奏したり、 当社の無料アプリ「スマートピアニスト」で各種操作をデバイス上でおこなったりと、 手軽にさまざまな楽しみ方が可能です。 6.ピアノらしさを大切にしたデザインと豊富なカラーバリエーション
![]() タッチセンサーコントロールパネル (上)点灯時 /(下)消灯時 カラーバリエーションは、 ピアノらしい高級感のある佇まいの黒鏡面艶出し仕上げ、 定番のブラックウッド調仕上げとニューダークローズウッド調仕上げ、 北欧調で人気のホワイトアッシュ調仕上げ、 モダンなインテリアにマッチするダークウォルナット調仕上げの5色を用意しました※。 お部屋のスタイルに合った1台を選んでいただけます。 ※『CLP-785』は2色展開
![]() ブラックウッド調仕上げ
![]() ホワイトアッシュ調仕上げ <開発の背景> 「クラビノーバ」は、 1983年に登場してから35年以上にわたって電子ピアノ市場を牽引し、 累計100万台以上を国内で販売しているロングセラー商品です。 グランドピアノの弾き心地を追求し、 ピアノレッスンに最適な「CLP」と、 スマートデバイスと繋いで気軽に楽しめる「CSP」、 多機能型の「CVP」の3つのシリーズを展開しています。 今回発売する『CLP-700シリーズ』では、 “ピアノとの対話を楽しむ”というピアノ演奏の本質を重視しています。 ピアノ演奏とは、 奏者の情感をピアノに伝え、 ピアノがそれに応える対話のようなものです。 その対話を実現するために重要な要素として、 繊細なタッチに敏感に反応する“感度の良さ”、 “優れた音質”、 あらゆる奏法に応える“高い演奏性”に着目しました。 そして当社が長年のアコースティックピアノづくりで培ってきた技や感性と最先端の技術を組み合わせることで、 これらの要素を備えた高い表現力を持つ電子ピアノを実現しました。 “奏者の感性に応えるピアノ”を提供することで、 ピアノ演奏の本質的な楽しさをより多くの方に実感していただきたいと考えています。 <製品仕様> 製品仕様の詳細は、 製品サイトをご参照ください。 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/ ヤマハ Clavinova(クラビノーバ) 製品情報サイト https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/ ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース https://www.yamaha.com/ja/news_release/ ※文中の商品名、 社名等は当社や各社の商標または登録商標です。 ※このニュースリリースに掲載されている情報などは、 発表日現在の情報です。 発表日以降に変更される場合もありますので、 あらかじめご了承ください。 | |
|