2023年2月14日
横浜マリンタワー 工事中の塔体等を活用したライトアップを実施します! | |
~横浜が元気になるよう願いを込めて~ | |
工事中の塔体等を活用し、 平穏な日常生活を取り戻し、 横浜の経済が再び元気になるようエールを送るライトアップを行います。 第一弾として、 7月7日からブルーライトアップを行います。 8月以降は、 光の色の種類を増やし、 動きのある演出も加えたライトアップを実施していく予定です。 | |
![]() 横浜マリンタワーは、 開港100周年にあわせ、 市民の発意でみなと横浜のシンボルとして1961年に建設され、 長く市民に親しまれてきましたが、 塔体塗装等の修繕工事を令和4年3月末(予定)まで実施するため、 横浜マリンタワーはその間休館しています。 工事中も都心臨海部エリアの景観に配慮し、 さらに若い世代にも横浜港のシンボルとしての横浜マリンタワーの存在を再度認知いただくため、 塔体等を活用した空間演出を実施します。 なお、 自宅からでもライトアップを鑑賞できるよう、 7月7日よりウェブカメラで動画を配信します。 2 実施期間 令和2年7月7日(火)~令和4年3月末(予定) 18:00~24:00 ※7月7日は19:30開始 3 演出内容 平穏な日常生活を取り戻し、 横浜の経済が再び元気になるよう、 医療従事者、 飲食や観光等の事業者等の皆様に対するエールを送るライトアップを行います。 <第一弾> 7月7日(七夕)からは、 第一弾として、 新型コロナウィルスの対応に奔走されている医療従事者の皆様に感謝の気持ちとエールを送る、 ブルーライトアップを行います。 <第二弾> 外出自粛緩和の移行期間の終了が見込まれている8月以降は、 光の色の種類を増やし、 動きのある演出も加えたライトアップを実施していく予定です。 4 特設ウェブサイト 6月30日(火)より、 本プロジェクトの特設ウェブサイトを開設しました。 https://negainotou.marinetower.city.yokohama.lg.jp 5 施設情報 横浜マリンタワーは、 昭和36(1961)年に横浜開港100周年記念事業として、 横浜展望塔株式会社(当時)により、 市民の皆様のご協力のもと建設されました。 以来、 横浜港のシンボルとして長く市民に親しまれていましたが、 入場者数が年々減少し、 存続が困難な状況に至りました。 そこで、 市民の皆様から保存・活用について要望を受けたことから、 横浜開港150周年に向けて、 横浜市が取得し、 耐震補強等の再整備を行い、 平成21年5月にリニューアルオープンしました。 現在は塔体塗装等の修繕工事を行っており、 令和4年4月以降に再開業する予定です。 【本件に関するお問合せ先】 横浜市文化観光局観光振興課 菅野 電話:0456713652 メールアドレス:bk-shisetsu@city.yokohama.jp FAX:0456636540 | |
|