2023年1月28日
「未来の宿泊チケット」にトラスト・ユーのクチコミ情報と「Cansell」特別買取を搭載~トリプラ含む3社が提携し、宿泊施設の未来のお客様獲得を支援~ | |
宿泊施設の自社ホームページ向けSaaS型予約システムを提供するtripla株式会社(本社:東京都中央区、 代表取締役CEO 高橋 和久、 代表取締役CTO 鳥生 格、 以下「トリプラ」)は、 宿泊施設のキャッシュフロー改善と未来のお客様を獲得する事前決済型サービス「未来の宿泊チケット」を提供しています。 | |
このたび、 宿泊業界最大級のクチコミ・プラットフォームを提供する TrustYou 株式会社(本社:東京都新宿区、 代表取締役:下嶋 一義、 以下「トラスト・ユー」) ならびに宿泊予約売買サービス「Cansell」を提供する Cansell 株式会社(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:山下恭平、 以下「キャンセル社」)より「未来の宿泊チケット」を通じた宿泊施設の支援にご賛同いただき、 旅行者に対してより納得感と安心感を提供することを目的に、 トラスト・ユーからは「未来の宿泊チケット」販売中の宿泊施設に対してクチコミまとめデータ「TrustYou Meta-Review(トラスト・ユー メタレビュー)」の無償提供を、 キャンセル社からはキャンセルしたくなった宿泊予約を売買できる「Cansell」を通じて、 万が一行けなくなった場合には宿泊予約を特別買取いただける運びとなりました(諸条件あり)。 トラスト・ユー、 キャンセル社、 トリプラの3社が提携を結ぶことによって、 旅行者は宿泊施設の公式ホームページ上でトラスト・ユーのクチコミまとめデータを参考に「未来の宿泊チケット」を購入でき、 さらに宿泊予約を売買できる「Cansell」で万が一行けなくなった場合の特別買取いただけるため(諸条件あり)、 より一層納得、 安心して「未来の宿泊チケット」を購入することが可能になります。 これにより、 新型コロナウイルスで打撃を受ける宿泊施設における「未来の宿泊チケット」の更なる売上拡大が見込まれます。
![]() トリプラは、 こうした社会情勢と、 SaaS型宿泊予約システム「triplaホテルブッキング」を共に創り上げてきた宿泊施設のお声を踏まえ、 旅行者が前払いでお得に未来の宿泊を購入できると同時に宿泊施設のキャッシュフローが改善される「未来の宿泊チケット」サービスを2020年5月12日にリリースし、 本日時点で全国23施設に導入を進めてまいりました。 ※出典:東京商工リサーチ発表「「新型コロナウイルス」関連破たん状況 https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200630_04.html 「未来の宿泊チケット」は、 宿泊施設の自社公式ホームページ向け予約システム「triplaチャットボット」の新機能で、 宿泊施設のキャッシュフロー改善と未来のお客様を獲得する事前決済型サービスです。 宿泊施設は、 「未来の宿泊チケット」機能を通じて、 クレジットカードによる事前決済でお客様に未来の宿泊を販売することができ、 キャッシュフローの早期改善が可能となります。 販売代理店に支払う手数料を削減し、 利益率を上げられるよう、 宿泊施設が自社ホームページ上で「未来の宿泊チケット」を販売できる仕組みを提供しています。 旅行者にとっては、 今だからこそ提供されているお得なプランを、 日付未定で購入できる点が最大の特徴です。 有効期間内に購入完了画面より追って宿泊日程を確定でき、 実際に宿泊する流れとなります。 このたび、 TrustYou Meta-Review(トラスト・ユー メタレビュー)とトリプラが連携することで、 宿泊施設の公式ホームページ上に、 その施設のクチコミ情報を掲載することが可能となります。 肯定的なクチコミやレビューは旅行者の意思決定に良い影響を与えることから、 「未来の宿泊チケット」の販売数の増加が期待されます。 さらに、 万が一宿泊が困難になった場合は、 キャンセル社が提供する宿泊予約売買サービス「Cansell」に買い取っていただくことで、 お支払い済みの宿泊料金の一部が手元に戻る可能があります(諸条件あり)。 トラスト・ユーならびにキャンセル社との提携により、 宿泊施設は旅行者に対してより一層の納得感と安心感を提供し、 「未来の宿泊チケット」を購入いただくことが可能となりました。 ■「未来の宿泊チケット」の主な特徴 1.お客様のチケット購入方法はクレジットカード決済のみ 2.チケットの売上手数料は無料 ※クレジットカード決済手数料3.2%のみ負担いただきます 3.チケットの売上は月2回受け取ることが可能 ※毎月15日と末日締め、 翌月払い 4.国内主要サイトコントローラーとの予約連携が可能 5.宿泊約款の一部追記、 供託金、 財務局への届け出など法的な部分もマニュアルの提供が可能 6.利用開始のための設定は下記5ステップ、 最短1日で完了 1. 「triplaホテルブッキング」へ申し込み 2. 既にご利用いただいているチャネルマネジャー(サイトコントローラー)との連携 3. 前払い宿泊の販売プランの登録 4. Webサイト内にJavaScriptコードを設置する 5. 販売開始 7.「TrustYou Meta-Review」との連携により、 公式ホームページ上に自施設のクチコミ掲載が可能 8.万が一宿泊が難しくなった場合に、 キャンセル社の提供する宿泊予約売買サービス「Cansell」に宿泊権利を特別買取していただける旨、 旅行者へご案内することが可能 ■「TrustYou Meta-Review」の主な特徴 100を超える世界の旅行・ホテル予約サイトに提供されているトラスト・ユーの“クチコミ/レビューまとめ情報”を宿泊施設の自社公式ホームページにウィジェットで表示します。 旅行者が他の旅行サイトへ行くことなく、 それぞれのホテル・旅館の特徴を自社サイトで訴求することが可能です。 クチコミの内容は、 総合的なスコアだけではなく、 様々なカテゴリー毎のスコアやクチコミのハイライト(要約)が掲載される点が特徴です。 ■キャンセルしたい宿泊予約の売買サービス「Cansell」の主な特徴 「Cansell(キャンセル)」は、 行けなくなったホテル予約をかんたんに売ったり買ったりできるサービスです。 急に予定が入ってしまったり、 事情により宿泊予約をキャンセルする場合、 キャンセル料が発生してしまうことがあります。 そこで「Cansell」は、 本来キャンセル料を支払うはずだった宿泊予約を、 そのホテルに泊まりたい人に販売・譲渡できるような仕組みを提供することで、 キャンセル料支払いの悩みを解決します。 ■代表取締役コメント tripla株式会社 代表取締役CEO:高橋 和久 「コロナウイルスの影響を直に受ける旅行業界において、 とりわけ宿泊業界に対していま出来ることをトラスト・ユーの下嶋様とCansellの山下様と4月より話し合ってきました。 今回、 それぞれの企業が持つ特徴を最大限に活かして業界を少しでも盛り上げていければと考えています。 」 TrustYou株式会社 代表取締役:下嶋 一義氏 「コロナウィルスの影響が一番深刻な宿泊業界に対して、 弊社として何が出来るかを考えていたとき、 トリプラの高橋社長と共通の知り合いを通じて「未来宿泊チケット」の話を聞きました。 会話する中で、 お互いこれまでお世話になってきた宿泊施設を何とかして救いたい・サポートしたいという思いが一緒であったことから、 トリプラと提携することにしました。 この取り組みにより、 1施設でも多くの宿泊施設をサポート出来ればと思っております。 」 Cansell株式会社 代表取締役:山下 恭平氏 「まだまだこの先どうなるかわからない不透明な状況では消費者も予約がしづらいかと思います。 私達が提供するCansellを有効活用することによって、 お客様が安心して予約ができるように、 宿泊施設および消費者をサポートしてまいります。 」 トラスト・ユー、 キャンセル社、 トリプラの3社は、 「未来の宿泊チケット」の販売プラットフォームと各施設のクチコミ情報と「Cansell」サービスの提供を通じて、 新型コロナウイルスの影響による厳しい状況の打開と未来のお客様の獲得に踏み出される宿泊施設に貢献いたします。 【tripla株式会社 概要】 本社所在地 :東京都中央区新川1-22-13 新川I&Lビル6階 会社設立 :2015年4月15日 代表取締役CEO :高橋 和久 代表取締役CTO :鳥生 格 URL : https://corp.tripla.jp/ 【TrustYou株式会社 概要】 本社所在地 :東京都新宿区西新宿2丁目1−1 新宿三井ビルディング11階 ワークスタイリング内 会社設立 :2015年10月27日 代表取締役 :下嶋 一義 URL : https://www.trustyou.com/ja/ 【Cansell株式会社 概要】 本社所在地 :東京都渋谷区神宮前6-17-15落合原宿ビル3F 会社設立 :2016年1月8日 代表取締役 :山下 恭平 URL : https://jp.cansell.com | |
|