2023年2月14日
【47都道府県からもれなく1品エントリー!名物グルメが一挙食べ放題!】日本全国ご当地グルメビュッフェ『大地の贈り物』7月9日(木)リニューアルオープン! | |
~「メロン食べ比べ&食べ放題フェア」も期間限定で同時開催!~ | |
株式会社DDホールディングスの連結子会社である株式会社ダイヤモンドダイニング(本社:東京都港区、 代表取締役社長:澤田 泰一)が運営する上野のビュッフェレストラン『大地の贈り物』は、 日本全国47都道府県を代表する郷土料理や食材を用いた料理を、 各一品以上取り揃えた、 「日本全国ご当地グルメビュッフェ『大地の贈り物』」として、 2020年7月9日(木)リニューアルオープンいたしますのでお知らせいたします。 | |
![]()
![]() 南北に長く延びる日本は、 海、 山、 川、 それぞれの恵みが、 種類も多く変化に富む上に、 土地の風土や文化とも結びつき、 独自の郷土料理を数々生み出してきました。 新しい『 大地の贈り物 』では、 47都道府県から、 その地を代表するメニューを各1品以上選りすぐり、 ひとつの場所で“日本―NIPPON―”を丸ごと味わっていただけるビュッフェレストランへと進化しつつ、 これまでご好評いただいてきた、 季節限定の“グルメフェア”も開催する予定です。 行ってみたかったあの土地の味、 心の奥深くに残る懐かしい故郷の味、 もしくは近年生まれた人気のB級グルメまで、 四季折々に合わせてメニューも入れ替えながら、 日本各地の“ご当地グルメ”をお楽しみいただける「 日本全国ご当地グルメビュッフェ『大地の贈り物 』。 なかなか県外に旅行できない時でも、 全国への旅気分が味わえる“東京の新名所”にぜひご期待ください。
![]() 産地も、 北海道、 青森、 秋田、 山形、 千葉など、 日本全国のメロンの名産地から厳選し、 その日の状況によって仕入れ。 日によって変わるラインナップも要チェックです。 ≪開催期間≫2020年7月9日(木)~8月30日(日)
ディナータイムには、 豪華食材を用いた「特選ご当地グルメ」がプラスオン!今シーズンは4道県代表が登場。 いずれ劣らぬ“豪華スターの競演”をお楽しみください。
![]()
![]() ■北海道代表 イクラの軍艦巻き ■愛知代表 ひつまぶし ■鹿児島代表 黒豚せいろ蒸し ■沖縄代表 ラフテー
![]() ■山形代表 芋煮 現地では“芋煮会”が開催されるほど、 土地に根ざした味。 牛肉の旨みが溶け出した出汁で煮た里芋のねっとりとした味わいは素朴ながらご馳走感も漂います。 たっぷりの長ネギも重要な味のキーポイント。
![]()
![]() ”「鶏の唐揚げ」を「ザンギ」と呼ぶ”。 これこそ北海道民が譲れないこだわり。 “こだわり”のポイントは、 鶏肉にしっかり下味をつけ、 味付きの粉で揚げること。 余分なタレを必要としない濃い味が唐揚げとの違いに。 ■青森代表 グラタンフライ 青森県・八戸市のとある食品ストアで誕生したオリジナル惣菜が起源。 マカロニ、 鶏肉、 たまねぎと言った、 グラタンを構成する代表的な食材を春巻の皮で包み、 パン粉をつけて揚げている、 妙にクセになるB級グルメ。
![]() 県庁所在地・名古屋から全国に一大ブームを巻き起こした県民自慢のグルメ。 甘辛だったりスパイシーだったり、 各店の個性が競い合う中『大地の贈り物』オリジナルが参戦!食べ方は気にせず豪快にかぶりつきで! ■大阪代表 串カツ ”ソースの2度づけは禁止やで!!”その合言葉とセットで全国を席巻してきた大阪の象徴的グルメ。 新たな“大阪モデル”を基に、 ソースは小分けでご用意しているので、 個別のお皿に取り分ければ2度づけも楽しめる!?
![]() ”徳島では単に“カツ”と言えば肉類のカツではなく、 このフィッシュカツを指すほどメジャーなフライ。 魚のすり身にカレー粉でピリッとした辛みを加えた衣が特徴的。 お好みでマヨネーズをつけるとまろやかでより美味。 ■大分代表 とり天 大分県民熱愛のB級グルメ。 鶏のむね肉を使用し薄衣で仕上げているので、 揚物ながら意外にあっさり食べられてしまう、 ある種キケンな(!?)存在。 そのままでも、 タルタルソースなどと合わせても◎。
![]() ■岩手代表 盛岡冷麺 牛骨から取ったダシをベースに、 酸味と辛みを併せ持つキムチ、 ツルツル&モチモチ食感が特徴の盛岡発祥の麺料理。 濃厚スープと爽やか風味の具材たちとの組み合わせは、 意外に暑い夏の東北を癒してきた冷涼な味わい。 ■東京代表 深川めし 東京で暮らす人は意外に知らない(?)江戸の下町で大切に受け継がれてきた庶民の味。 昆布出汁に味噌を溶き、 具のアサリが半煮えになった頃合いで長ネギの薄切りを。 駅弁とはひと味違う“ぬくもり”がここに。 ■石川代表 金沢カレー もはや日本の国民食であるがゆえに“ご当地カレー”も百花繚乱。 その中から今シーズンは「金沢カレー」がラインナップ入り。 具は少なめでとろりと濃厚なルーをメインに楽しむカレーはお酒の〆にも良いとの噂。
![]()
![]() ■福島代表 喜多方地方名物 もつ煮込み 喜多方市・塩川町の食堂では“もつ煮込み”と注文すると出てくるのは豚ではなく、 鶏の皮を煮込んだこちら。 鶏の皮には美肌を導くコラーゲンも含まれているので、 素朴ながら現代女性にはこっそりイチ押しの逸品。 ■埼玉代表 味噌ポテト 埼玉県秩父地方では古くから親しまれてきた正真正銘の郷土料理。 ふかしたホクホクのじゃがいもを天ぷらにし、 甘めの味噌ダレを掛けています。 おやつにおつまみにご飯のおともと驚くほどの万能選手。 ■岡山代表 ままかり その名の由来は“あまりの美味さに、 隣に飯=ままを借りに行ったこと”と伝わるにしんの酢漬け。 香ばしさと爽やかさの絶妙なバランスに、 実は“酒借り”なのではとのウワサもアリ…飲み過ぎにはくれぐれもご注意を。
![]()
![]() ■佐賀代表 烏賊焼売 日本有数のイカ漁獲高を誇る呼子町で“お土産でも美味しくイカを食べられるように”と考案された食材への愛溢れるメニュー。 プリップリ且つふんわりした具に、 ひらひらの皮…様々な食感が楽しい焼売です。 ■富山代表 ホタルイカの沖漬け 富山湾が誇る“海の宝石” 。 ひと口噛めば溢れ出す海の潮気、 その後、 イカの身の淡白ながらふわっと広がる甘みと、 こってりと濃厚な内臓の旨みが、 口の中を襲う…!酒飲み派にも飯喰い派にも絶大な支持を得る名物。 ■島根代表 しじみ汁 海の潮水と湖の真水が混じり合う汽水湖・「宍道湖」で獲れることから、 現地を代表する食材となったしじみ。 しじみに含まれるオルニチンという成分は、 二日酔いにもよく効くとか。 内臓に染み渡る優しい味わい。
![]()
![]() ■京都代表 わらび餅 ■広島代表 レモンゼリー ■愛媛代表 みかんゼリー ■長崎代表 カステラ ■沖縄代表 ミニサーターアンダギー
■神奈川代表 中華街名物小龍包 ■千葉代表 茹で落花生 ■福井代表 花らっきょ ■静岡代表 静岡おでん(黒はんぺん・大根・煮玉子) ■長野代表 山賊焼き ■滋賀代表 ワカサギ唐揚げ ■三重代表 伊勢たくあん ■兵庫代表 豚まんじゅう ■奈良代表 奈良漬け ■和歌山代表 金三治味噌 ■鳥取代表 あごちくわ ■山口代表 ギバサ ■香川代表 讃岐うどん ■高知代表 じゃこ天 ■福岡代表 がめ煮 ■熊本代表 辛子蓮根 ■宮崎代表 おび天 ■鹿児島代表 きびなご南蛮漬け ■沖縄代表 もずく酢
![]()
![]()
従業員の衛生及び健康管理の徹底 〇スタッフ出勤時の検温徹底 〇スタッフの手洗い・うがいの徹底 〇スタッフの制服清潔徹底 〇スタッフのマスク着用 店内衛生・消毒の実施/ソーシャルディスタンスについて 〇ソーシャルディスタンスに配慮した席間隔を空けてのご案内 〇お客様の入れ替わり毎にテーブル・卓上アイテムの殺菌消毒 〇1時間に1度の店内除菌実施・トングの交換 〇店頭及びお手洗いなどフロア各所への殺菌消毒スプレーの設置 〇おつり・レシート受け渡しのキャッシュトレー使用 またお客様には、 ご入店時に下記の通りご協力頂けますよう、 お願い申し上げます。 1.入店時の検温 ⇒37度以上の熱がある方、 継続的な咳の症状がある方はご入店をお断りいたします。 2.入店時の手指消毒のお願い ⇒「アルコール」「次亜塩素酸水」各種ご用意しています。 3.ビュッフェ台ご利用の際のマスク着用のお願い ⇒マスクをご用意しています。 4.ビュッフェご利用の際の手袋着用のお願い ⇒ビニール手袋をご用意しています。 ▽株式会社ダイヤモンドダイニング感染症拡大防止対策ガイドライン▽ http://www.diamond-dining.com/news/2020/05/26/9182
![]() 〒110-0005 東京都台東区上野1-20-11 鈴乃屋ビル4F □アクセス JR 御徒町駅北口より徒歩3分 地下鉄銀座線上野広小路駅 A4番出口 徒歩1分 □TEL 03-3836-2640 □営業時間 ランチ 月~金・祝前 11:30~15:00 土・日・祝 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:00 □定休日 無 □席数 180席、 個室あり □URL https://www.dd-holdings.jp/shops/daichinookurimono/ueno 料金プラン ※表記価格はすべて税抜です。 ■ランチ (80分)大人平日1,980円/土・日・祝2,380円 小学生平日1,000円/土・日・祝1,100円 4歳以上平日700円/土・日・祝800円 3歳以下 無料 ■ディナー (120分)大人日~木・祝日3,200円/金・土・祝前日3,400円 小学生(一律)1,500円 4歳以上(一律)800円 3歳以下 無料 | |
|