ニュースリリースを中心に世の中の最新情報を発信するWebメディア

彩り豊かなギフトが揃う「東京ギフトパレット」東京駅八重洲北口に2020年8月5日(水)開業決定!

彩り豊かなギフトが揃う「東京ギフトパレット」東京駅八重洲北口に2020年8月5日(水)開業決定!
~約160商品が東京ギフトパレットから新発売~

 

 東京駅八重洲口に広がる商業施設「東京駅一番街」(運営:東京ステーション開発株式会社、 代表取締役社長:谷津 剛也)は、 新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、 開業を延期していた「東京ギフトパレット」の開業日を2020年8月5日(水)に決定しました。
この度、 東京ギフトパレットに初出店となる新ブランドのほか、 人気ブランドや東京駅初出店の店舗などが発売する和洋菓子やドリンク等の新商品、 約160商品のうち、 その一部をご紹介します。

■ 東京ギフトパレット 概要

“つなぐ、 いろどる”をコンセプトに、 “人と人をつなぐ”手土産や東京土産を充実させるほか、 こだわりのお弁当を取り揃えた「プレシャスデリ東京」や「スターバックス」などが出店する新ゾーンです。

開業      :2020年8月5日(水) 10:30
場所      :東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口
     (東海道新幹線東京駅八重洲北口改札を出てすぐ)
営業時間:【平日】9:30~20:30 【土日祝】9:00~20:30 ※一部、 店舗により異なります
店 舗 数 :33店舗 ※下記URL(特設サイト)よりご確認下さい
URL: https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/tokyogiftpalette/

■ 出店ブランド・商品紹介(一例)
【I】東京ギフトパレットから5大流行を発信
【II】ハズさない“東京ギフトパレット限定”手土産
【III】“お土産激戦区”東京の新定番土産が登場
【IV】百貨店で人気のブランドが東京駅仕様に進化

■ 東京駅一番街 概要   https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/
東京駅八重洲口に直結した商業施設「東京駅一番街」は、 人気キャラクターのショップが集まった「東京キャラクターストリート」、 東京で人気のラーメン店が集まった「東京ラーメンストリート」、 大手お菓子メーカーのアンテナショップが集まった「東京おかしランド」など、 バラエティに富んだお店が集結している笑顔と魅力あふれる街です。

【I】東京ギフトパレットから5大流行を発信

 東京スイーツ市場の定番素材「チーズ」を使用したブランドやフランスの伝統菓子「ゴーフル」、 イギリスの「スコーン」の進化系スイーツを東京ギフトパレットから発信。 また、 日本一のバレンタイン催事でデビューした「ピスタチオ」と「タピオカ」のスイーツも登場します。

[I-1]「流行」を超えて「定番」のチーズを使用『MEISTER Cheese』&『neko chef』【新ブランド】

東京スイーツ市場で人気の「チーズ」を使用した2つのチーズスイーツ専門ブランドがデビュー!「東京ばな奈」を手掛ける(株)グレープストーンのチーズイタリアンスイーツ専門店『MEISTER Cheese』と「ザ・メープルマニア」を手掛ける(株)シュクレイの “果実をたのしむチーズ”をテーマにした『neko chef』が初登場し、 こだわりのチーズスイーツを販売します。

店舗名:MEISTER Cheese(マイスターチーズ)
商品名:マイスターチーズパイ(3個入864円)
 

店舗名:neko chef(ネコシェフ)
商品名:ネコシェフバーガー<カマンベール×レーズン、 他2種> (3個入1,296円)

[I-2]新食感スイーツ!もっちりシャリシャリ。 どこまでもバターな『SOLES GAUFRETTE』【新ブランド】

東京駅構内で行列のできる『プレスバターサンド』を展開する(株)BAKEが新たに展開するバターゴーフレット専門店。 「どこまでもバターな1枚」をコンセプトに、 フランスの伝統菓子「ゴーフル」を進化させた、 もっちり生地とシャリシャリのバタークリームが新食感のスイーツを展開します。

店舗名:バターゴーフレット専門店 SOLES GAUFRETTE(ソールズゴーフレット)
商品名:バターゴーフレット(4枚入り972円)

[I-3]進化系スコーン専門店!「ヌン活」だけじゃない『BAKERS gonna BAKE』【新ブランド】

「ヌン活(アフタヌーンティー)」の時だけではなく、 朝・昼・晩のどのようなシーンでも楽しめる、 (株)サザビーリーグが手掛ける工房一体型のスコーン専門店。
今、 流行の韓国風カルメ焼き「ダルゴナ」をイメージしたスコーンやビールやワインにも合う「スリーチーズスコーン」など、 進化系スコーンを販売します。

店舗名:BAKERS gonna BAKE(ベイカーズ ゴナ ベイク)
商品名:スコーン各種(1個280円~)

[I-4, I-5]ピスる!タピる!日本一のバレンタイン催事でデビュー『PISTA & TOKYO』&『茶辻』【常設店舗初出店】

日本一の売上を誇るバレンタインの祭典である、 ジェイアール名古屋タカシマヤの「アムール・デュ・ショコラ」でデビューし、 連日大行列となった2つのブランドが初の常設店舗を出店。
ピスタチオスイーツ専門店『PISTA & TOKYO』では、 クッキーからチョコレートまでピスタチオ尽くしの「ピスタチオサンド」を販売します。
また、 日本を代表するパティシエ辻口博啓氏が手掛ける『茶辻』では、 厳選された茶葉を使用した琉球紅茶や自家製タピオカを使用した“こだわりのタピオカドリンク”を販売します。

店舗名:PISTA & TOKYO(ピスタアンドトーキョー)
商品名:ピスタチオサンドアソート(10枚入り2,160円)
 

店舗名:茶辻(チャツジ)
商品名(写真左):茶辻オリジナルティー<ミルク>(1杯610円)※タピオカ・ミルクフォーム含む
商品名(写真右):あまおう苺みるく(1杯700円)

【II】ハズさない“東京ギフトパレット限定”手土産

東京ギフトパレットには、 大切な方やお取引先を訪問する際に最適な手土産が充実しています。
プライベートにもビジネスシーンにも活躍する、 東京ギフトパレット限定の手土産をご紹介します。

[II-1]“懐かしくて新しい”粋なあんバタフィナンシェを手土産に。 『岡田謹製 あんバタ屋』【新ブランド】

あんバタースイーツ専門店『岡田謹製 あんバタ屋』が東京ギフトパレットに初登場します。 希少な北海道産「えりも小豆」を使用した餡子の風味とバターの香りが特徴的な「あんバタフィナンシェ」は、 洒落たパッケージも手土産に最適です。

店舗名:岡田謹製 あんバタ屋(オカダキンセイ アンバタヤ)
商品名:あんバタフィナンシェ(6個入り1,620円)

[II-2]からだに優しい5種のサンドクッキー。 自然派スイーツブランド『カドー ナチュール』【東京駅初出店】

フランス語で“自然の贈り物”を意味する『カドー ナチュール』。 東京ギフトパレット限定の「ビスケットサンド」は、 地球環境に配慮し、 土地に負担をかけずに時間をかけてゆっくりと育てられた原料で作ったビスケットに、 濃厚なチョコレートクリームをサンド。 自然の風味をそのままに、 素材の良さが伝わる一品をお手土産にどうぞ。

店舗名:カドー ナチュール
商品名:ビスケットサンド(6個入り2,600円)

[II-3]特別な日を彩るご褒美オムレット『パティスリー銀座千疋屋』【東京駅初出店】

果物の特長を最大限に生かしたスイーツ専門店『パティスリー銀座千疋屋』からは、 銀座千疋屋自慢のフルーツをたっぷりサンドした「フルーツオムレット」が東京ギフトパレット限定で登場。 特別な日のご褒美はもちろん、 手土産にも最適な商品です。

店舗名:パティスリー銀座千疋屋(パティスリーギンザセンビキヤ)
商品名:フルーツオムレット(1個864円)

[II-4]京都祇園の“新趣”最中が東京駅仕様になって初登場『京都祇園あのん』【東京駅初出店】

京都祇園に店舗を構え、 長年培ってきたあんこづくりの技法を軸に和洋折衷の“新趣”のお菓子を作る『京都祇園あのん』は、 お客様のお好みで仕上げる手作り最中「あんぽーね」に東京の人気素材「キャラメル」を使用。 自家製マスカルポーネチーズとコクのある生キャラメルを最中でサンドしてお楽しみいただけます。

店舗名:京都祇園あのん(キョウトギオンアノン)
商品名:あんぽーねプレミアム(生キャラメル)(5個入り1,944円)

【III】“お土産激戦区”東京の新定番土産が登場

日本屈指の“お土産激戦区”東京駅で、 東京土産の新たな定番を目指す個性豊かなブランドと商品をご紹介します。

[III-1]新感覚東京土産!“お菓子を贈る”『POSTBOX COOKIES』【常設店舗初出店】

グリーティングカード感覚で、 贈る相手に合わせてメッセージを選ぶことができる新感覚東京土産。 厳選素材を使用したミルク風味のチョコをバターの香り豊かなサクサク食感のクッキーでサンドしました。

店舗名:POSTBOX COOKIES(ポストボックスクッキーズ)
商品名:ミルクサンドクッキー(2枚入600円)

[III-2]いちご豆大福の元祖が作る新・東京土産「新幹線もなか」を販売『大角玉屋』【東京駅初出店】

昭和60年に一大ブームを巻き起こした、 いちご豆大福の元祖『大角玉屋』では、 最新型の東海道新幹線「N700S」をかたどった「新幹線もなか」を販売。 パッケージもN700Sをモチーフにし、 東海道新幹線沿線の名所をデザインした新・東京土産です。

店舗名:大角玉屋(オオスミタマヤ)
商品名:新幹線もなか(3個入り1,150円)

[III-3]東京駅限定の味とパッケージに包まれた豆スイーツ『フェーヴ』【東京駅初出店】

豆を繊細なスイーツのように美味しく華やかに仕立てた豆スイーツブランド『フェーヴ』からは、 もんじゃ焼きを思わせるエビ入りの風味豊かな生地を落花生にコーティングした「東京えびもんじゃピーナッツ」を販売します。 東京駅舎が描かれたパッケージでお土産にも最適です。

店舗名:フェーヴ
商品名:東京えびもんじゃピーナッツ(1袋360円)

[III-4]「桃」を使った期間限定スイーツショップ『ピーチショップ by フランセ』【期間限定ショップ】

東京ギフトパレット内「シーズンパレット」では、 果実を楽しむ洋菓子ブランド「フランセ」から桃を使用した期間限定ショップ『ピーチショップ』が登場します。 「ピーチケーキ」は、 東京ギフトパレットの期間限定ショップ先行販売商品です。

店舗名:ピーチショップ by フランセ
商品名:ピーチケーキ(4個入1,080円)
場所:東京ギフトパレット内「シーズンパレット」
期間: 2020年8月5日(水)~(終了時期未定)

【IV】百貨店で人気のブランドが東京駅仕様に進化

主要百貨店で人気のブランドが「エコ」をテーマにした新業態店舗や、 東京駅の立地に合わせた店舗づくりなど、 百貨店ではない東京駅ならではの展開に挑戦します。

[IV-1]「エコ」をテーマにした新業態!クラブハリエの『CLUB HARIE e-challenge』【新業態】

バームクーヘンが人気の「クラブハリエ」は、 「エコ」がテーマの新業態店舗『CLUB HARIE e-challenge』を出店。 個包装を省いた「バームクーヘンmini e-challenge」や、 バームクーヘンを丸太の状態から切り分ける際に出る“耳”も数量限定で販売します。 店舗は昔ながらの左官仕上げで、 お菓子の素材を育む土の美しさを表現します。

店舗名:CLUB HARIE e-challenge(クラブハリエ イーチャレンジ)
商品名:バームクーヘンmini e-challenge(1個357円)

[IV-2]百貨店で人気のブランドが東京駅に挑戦『ケーニヒスクローネ』【東京駅初出店】

1977年に神戸で誕生した洋菓子店で、 主要百貨店に出店する『ケーニヒスクローネ』が東京駅に初登場。 クイックなショッピングニーズのある東京駅で、 ブランドイメージを押し出したわかりやすさと、 気軽に手に取れる売場作りで、 百貨店ではできない東京駅ならではの売場づくりをします。 また、 幅広い世代に人気の「いちご」のひとくちフルーツパイを缶に詰めた「いちごセレブ」を東京駅限定で販売します。

店舗名:ケーニヒスクローネ
商品名:いちごセレブ(1缶2,500円)

[IV-3]東京駅から再起を図る!180余年の歴史を持つ『花園万頭』

2018年6月に(株)パティスリー銀座千疋屋の傘下に入った、 180余年の歴史をもつ『花園万頭』が、 “新生・花園万頭”としては初の店舗を出店。 銀座千疋屋のフルーツを使用した「フルーツあんみつ」を販売し、 主に百貨店で営業してきた『花園万頭』が東京ギフトパレットから再起を図ります。

店舗名:花園万頭(ハナゾノマンジュウ)
商品名:フルーツあんみつ(1個864円)

■ 東京ギフトパレット位置図


※本リリースの画像はイメージです
※本リリース内の価格はすべて税込です
※本リリースの内容は変更になる可能性があります

プレスリリース素材ダウンロード

https://prtimes.jp/im/action.php?run=html&page=releaseimage&company_id=37893&release_id=6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です