2023年2月14日
山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」 神宿る筑波山を巡る「筑波山スタンプラリー」第5弾を開催 | |
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:川崎深雪)が提供する山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」は、 つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長 柚木 浩一、 本社:東京都千代田区)とのコラボスタンプラリー第5弾として、 「筑波山神話スタンプラリー」「筑波山歌めぐりスタンプラリー」を2020年7月10日から2020年11月30日まで実施いたします。 | |
この2つのイベントは、 筑波山観光への一層の推進を図るため、 つくば市や観光コンベンション協会、 関東鉄道株式会社、 筑波観光鉄道株式会社と一体となって開催するものです。 新型コロナウイルス対策でリアルイベントの開催が難しい中、 参加者のタイミングで自由に楽しめ、 "密"を避けることができると考え、 実施の判断をいたしました。
![]() 「ヤマスタ」はスタンプラリーイベントをスマホのGPS機能を利用してデジタル化し、 利用者のタイミングで自由に楽しめる「山のスタンプラリーアプリ(R)」です。 所定の山頂や観光名所などでチェックインボタンを押すと、 さまざまなデザインのデジタルスタンプを集めることができ、 設定されたイベントのスタンプを全部集めることで、 コンプリートの達成感を味わえます。 現在、 全国で46のスタンプラリーイベントを実施中で、 スタンプラリー参加ユーザーは11万を超えています。 ※「山のスタンプラリーアプリ(R)」は山と溪谷社の登録商標です。 ■ 筑波山スタンプラリー とは 筑波山は、 都心からのアクセスが良く、 ケーブルカーやロープウェイを使えば気軽に山頂に辿り着くことができる、 子どもからお年寄りまで、だれもが楽しめる関東屈指の人気の山です。 このたび開催するスタンプラリーは、 筑波山の名所や観光スポットを巡りながら、 筑波山の山麓から頂上までをぐるっと歩いて楽しめるものです。 古くから神宿る山として信仰され、 多くの和歌に詠まれた筑波山を知る旅を、 スタンプラリーでお楽しみください。 お出かけの際は、 マスク着用やソーシャルディスタンスの確保等のご協力をお願いします。 ■ [NEW!] 筑波山神話スタンプラリー 日本神話に登場するイザナギ・イザナミをまつる筑波山。 日本の国創り神話の舞台と言われている場所などをめぐるスタンプラリーが新たに追加されます。 スタンプラリーを終えるころには、 きっと運気もUPしているのでは!ケーブルカー・ロープウェイをお得に使える「筑波山きっぷ」の利用がおすすめです。 <チェックイン対象の場所/ 7 箇所> 筑波山神社、 宮脇駅、 筑波山温泉(青木屋前)、 高天原、 北斗岩、 屏風岩、 筑波山(女体山頂・男体山頂) ■ 筑波山歌めぐりスタンプラリー 日本最古の歌集「万葉集」に、 筑波山をテーマにした歌は多く残っています。 古くは万葉集にも詠われるほど名所盛りだくさんの筑波山。 山中に設置される歌碑(歌を刻印した石碑)をめぐるスタンプラリーです。 今回は、 チェックインするともらえるデジタルスタンプのデザインを3つリニューアルいたします。 過去すでに参加いただいた方にも、 気持ちを新たにお楽しみいただけます。 ケーブルカー・ロープウェイをお得に使える「筑波山きっぷ」の利用がおすすめです。 <チェックイン対象の場所/ 7箇所> 筑波山神社、 宮脇駅、 酒迎場分岐、 つつじヶ丘駅、 筑波山(女体山頂、 男体山頂)、 紫峰杉、 展望あずまや
![]() さらに抽選で特製ピンズが当たる! スタンプラリーを達成すると、 筑波山観光案内所(営業時間:8時30分~17時15分)にてオリジナル記念缶バッジ(先着1,000個、 デザイン14種)と認定証をプレゼントします。 (※1) さらに、 毎月30個抽選で特製ピンズが当たります。 (※2) ※1 記念缶バッジと認定証は各コース、 1回達成で1つ差し上げます。 「筑波山観光案内所」受付で、 集めたスタンプが表示された画面をご提示ください。 ※2 特製ピンズは各コース、 1回達成で1口応募できます(達成ごとに複数回応募可)。 必要事項を記載してメール(ヤマスタ事務局宛 yamasta-info@yamakei.co.jp)にて応募ください。
![]() オリジナル記念缶バッジ(デザインはイメージ)
![]() 抽選で当たるオリジナル特製ピンズ http://yamasta.yamakei.co.jp/events_tsukuba2020_2.html ■「ヤマスタ」とは? 「ヤマスタ」は、 iOSとAndroid対応のスマートフォンアプリで、 デジタルのスタンプを発行し収集する機能を持った、 日本初(※)の登頂記念スタンプラリーアプリです。 (※当社調べ) スマートフォンのGPS機能を利用することで、 山頂や山小屋などの所定の場所で自分の現在位置を確認(チェックイン)することで、 アプリのスタンプ帳とマイページにデジタルスタンプを集めることができます。 スタンプラリーを随時追加し日本全国の山を網羅することを目指します。 WEBサイト: https://yamasta.yamakei.co.jp/ 【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/ 1930年創業。 月刊誌『山と溪谷』を中心に、 国内外で山岳・自然科学・アウトドア等の分野で出版活動を展開。 さらに、 自然、 環境、 ライフスタイル、 健康の分野で多くの出版物を展開しています。 【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/ 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、 代表取締役:松本大輔、 証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。 「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。 さらに、 コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。 【本件に関するお問合せ先】 株式会社山と溪谷社 担当:野地 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング TEL03-6744-1900 E-mail: info@yamakei.co.jp https://www.yamakei.co.jp/ | |
|