2023年2月14日
名作を「街縛り」で読んで、文豪と一緒に仮想街歩きをしよう! 翻訳家・都甲幸治による、文学評論と街歩きエッセイが融合した新刊『「街小説」読みくらべ』が発売。 | |
インプレスグループで文芸・料理関連の出版事業を展開する立東舎(所在地:東京都千代田区 発行人:古森 優)は、 都甲幸治『「街小説」読みくらべ』を、 7月10日に発売しました。 | |
![]() 本書は、 早稲田大学教授で人気翻訳家の都甲幸治が、 自らと関わりのある街を中心に、 小説を舞台ごとに読みくらべて、 「街」と「小説」の関係を探る1冊です。 取り上げる作家と街は、 室生犀星と古井由吉の金沢、 村上春樹と坪内逍遙の早稲田、 フィッツジェラルドとサリンジャーのニューヨークなど、 8都市25作品。 著者と街にまつわるエッセイが、 読み進めるうちに小説の「読み」へと変化していき、 1章読めば、 同じ場所を舞台にした複数の作品のつながりが見えてきます。 街歩きと書評が融合したスタイルで、 どちらの魅力も楽しめる作りになっています。 CONTENTS まえがき 1 金沢 プロローグ――真っ黒いルーの謎のカレー 室生犀星「幼年時代」――杏の温かい音 古井由吉「雪の下の蟹」――男たちの体の群れ 吉田健一「金沢」――金沢にはチョコパフェがない 2 ロサンゼルス プロローグ――アメリカの自動車教習 ジェームズ・M・ケイン『郵便配達は二度ベルを鳴らす』――カリフォルニアの緑の寿司 レイモンド・チャンドラー『大いなる眠り』――迷路としての都市 チャールズ・ブコウスキー『パルプ』――生を慈しむ 3 吉祥寺 プロローグ――ロンロンよ永遠なれ 太宰治「ヴィヨンの妻」――公園とアルコール 井伏鱒二『荻窪風土記』――百年前からサブカルチャー 松家仁之『優雅なのかどうか、 わからない』――心がやわらかくなれる場所 4 福岡 プロローグ――祖父の思い出 絲山秋子『逃亡くそたわけ』――故郷としての言葉 東山彰良『女の子のことばかり考えていたら、 1年が経っていた。 』――太宰府の大きな楠 遠藤周作『海と毒薬』――メロン畑の思い出 5 国立 プロローグ――桜並木のヴォルテール 多和田葉子「犬婿入り」――谷保天神のニワトリ 大岡昇平『武蔵野夫人』――ウグイスとメジロ 黒井千次「たまらん坂」――坂とロック 6 本郷 プロローグ――本郷とは相性が悪い 夏目漱石『三四郎』――漱石は僕のクラスメート 森鴎外『青年』――鴎外と性の揺らぎ 大江健三郎「死者の奢り」――死者たちの声を聞く 7 早稲田 プロローグ――長いスロープ 坪内逍遙『当世書生気質』――日本超近代文学の起源 村上春樹『ノルウェイの森』――身体の哲学 保坂和志「この人の閾」――厚みのある時間 8 ニューヨーク プロローグ――鍵だらけのドア フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』――キラキラした世界 シンガー「ギンプルのてんねん」、 マラマッド「白痴が先」――ニューヨークに生きる東欧 J・D・サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』――ナイフとフォーク あとがき 著者プロフィール 都甲 幸治 (とこう こうじ) 1969年福岡県生まれ。 翻訳家、 早稲田大学文学学術院教授。 著書に『今を生きる人のための世界文学案内』『世界の8大文学賞』『きっとあなたは、 あの本が好き。 』『読んで、 訳して、 語り合う。 都甲幸治対談集』(以上、 立東舎)、 『21世紀の世界文学30冊を読む』(新潮社)、 訳書にジュノ・ディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』(共訳、 新潮社)などがある。 書誌情報 書名:『「街小説」読みくらべ』 著者:都甲幸治 定価:本体2,200円+税 発売:2020年7月10日 仕様:四六版 256ページ 発行:立東舎/発売:リットーミュージック 商品情報ページ http://rittorsha.jp/items/19317408.html 【立東舎】 http://rittorsha.jp/ 立東舎は、 料理、 文芸、 マンガ他、 さまざまな分野のポップカルチャーを紹介する出版活動を展開中。 「料理の本棚」「乙女の本棚」などの好評シリーズの他、 手塚治虫、 谷ゆき子らの幻の漫画の復刻などで感度の高い読者の話題を集めている出版ブランドです。 【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/ 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、 代表取締役:松本大輔、 証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。 「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。 さらに、 コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。 以上 【本件に関するお問合せ先】 株式会社インプレスホールディングス 広報担当 Tel: 03-6837-5051 / E-mail: pr@rittor-music.co.jp | |
|