2023年2月14日
7月18日は「カナデルチカラの日」。記念日登録が正式決定! | |
7月18日が「カナデルチカラの日」として記念日に登録認定されました。 今年創業45周年という節目を迎える株式会社池部楽器店(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:田中義章)は、 創業記念日でもあるこの日を新しい記念日として登録することで、 音楽の有用性(音楽は心の健康につながること)をさらに世の中に啓蒙していきたいと考えています。 2020年7月18日には、 記念日登録証授与式・リモート記者会見を開催。 その他にも、 7月は「楽器・音楽の力で笑顔になろう イケベ心の健康応援祭」をはじめ、 「創業45周年特別記念モデル発表」「カナデルチカラプロジェクト」などさまざまな催しをご用意しています。 | |
このたび、 株式会社池部楽器店は「カナデルチカラの日(7月18日)」を制定し、 一般社団法人日本記念日協会より正式に登録認定されました。 当名称は、 2020年6月に私たちがスタートした「カナデルチカラプロジェクト」にちなんだものです。 7月18日は池部楽器店の創業記念日でもあります。 同じ日を新しい記念日「カナデルチカラの日」として登録したのは、 “奏でる力(音楽の力)で誰もが心健やかに生きてほしい”という私たちの思いを、 世の中により広くメッセージするためです。 また、 その思いを実現していく私たち自身の推進力にもなると考えています。 ■コロナ禍の今だからこそ。 音楽の力で、 心に健康を、 社会に元気を。 「カナデルチカラ」とは、 音楽の力のことです。 音楽は私たちにさまざまな恩恵をもたらしてくれます。 私たちが掲げている信念の文章にも、 「私たちは音楽で自由になれる」「私たちは音楽でひとつになれる」「音楽を楽しむ人が増えれば、 世界はもっと笑顔でつながる」といった言葉が記されています。 音楽・楽器を通して世の中の人々に笑顔や楽しさを届けることは、 創業者 池部春彦の思いでもあり、 創業から45年経った今も社員たちに受け継がれています。 「カナデルチカラの日」には、 そんな創業者の思いも込められています。 新型コロナウイルス感染拡大にともなう生活不安や自粛疲れによるストレスを感じる方々が増えている今だからこそ、 音楽の力で人や社会に笑顔をもたらそう。 それこそが私たちが楽器店としてできることだと考えています。
音楽と心の健康にはどのような関係があるのか。 楽器演奏は人の心にどのような影響をもたらすのか。 その問いに対して、 脳科学が答えてくれています。 脳科学の第一人者である瀧靖之先生(東北大学加齢医学研究所教授)は、 楽器演奏の有用性について具体的に述べられています。 前回(2020年5月30日)のリリースでは「楽器演奏は人の心に幸せを感じさせ、 ストレスレベルを下げてくれる」という話をご紹介しましたが、 それだけではありません。 子供の脳の発達を促し、 認知症を予防するなど、 楽器演奏はさまざまな面で人間の心の健康に貢献できるとされているのです。 以下、 瀧靖之先生の言葉を引用します。 (一般社団法人 全国楽器協会ウェブサイト「脳科学 瀧先生の脳活講座」より抜粋。 一部重複して引用) ■ 楽器演奏は子供の脳の発達を促す 『体全体を動かすのは粗大運動、 すなわち大きな運動です。 一方で楽器を弾くというのは巧緻運動、 細かい運動、 どちらも運動です。 大体ですが、 3歳から5歳くらいにかけて少しずつ体を動かしたり、 楽器演奏を少しやり始めると、 非常に獲得が良いと言われます。 8歳から10歳くらいになると、 今度は第2言語の獲得の臨界期が来ると言われています。 この頃に英語のリスニングだとかスピーキングを少しやっておくとすごく伸びが良くなります。 小学校高学年から中学生くらいになると、 前頭前野の発達のために、 判断するとか、 共感するとか、 とにかくフェイスツーフェイスのコミュニケーションがすごく大事になってきます。 子供の脳はこのように発達していきますが、 楽器演奏の良いところは、 脳のいろいろな領域を一遍に使うことなのです。 故に楽器は子供の脳の発達に非常に有効なのです』 『楽器演奏をやっていると、 子供たちの脳の発達が促進されるということについては、 いろいろな研究結果が出ています。 楽器演奏というのは、 まさに空間認知(位置・方向・大きさ・形状・距離など、 物体が三次元空間に占めている状態を即座に把握する)ですから、 いろいろな脳の領域の発達を促します。 世界的に幾つもそういう研究報告が出ています。 特に脳の表面、 神経細胞が集まっているところの発達により良いのですが、 それだけではなくて、 神経細胞同士を結ぶ白質と言われている脳の深い領域があるのですが、 そういうところの発達も促します。 つまり脳全体で、 例えば脳の左右を結ぶ脳梁と言われている領域とか、 運動野と手足をつなぐ錐体路のネットワークも発達をします。 だから脳の発達に、 言い換えれば人の成長に非常に良いと言えます』 『以前に体育会系大学と共同研究を行った時に、 アスリートの中でもトップアスリートと言われる人は、 子供の時に何をやっていたのか。 そのコーチの方に伺ったところ、 しばらく考えた後、 「ピアノをやっていた人が多いな」と。 スポーツもリズムが重要であることは言うまでもありません。 運動もリズムが基本なんですね』 ■ 楽器演奏は認知症予防になる 『楽器演奏は、 脳の発達にも認知症予防にもとても良いと言われています。 何故かというと、 楽器演奏の良いところは、 脳のいろいろな領域を一遍に使うことです。 例えば私たちは楽譜を見る時に視覚を使います。 書いてある意味を理解する、 高次認知機能です。 それを頭の中で記憶する。 これはワーキングメモリーです。 いわゆる作業記憶というのですが、 頭の中で理解処理をして、 運動野でアウトプットする。 しかも音を処理する脳の領域と、 言語を処理する脳の領域は言語野でオーバーラップしています』 『楽器をやっていると、 脳の萎縮が少ないという研究報告が出ています。 何もやっていない人よりも趣味で楽しんでいる人は、 明らかに脳の体積が大きくて、 脳がより若々しく保たれている。 私たちの脳を守ってくれているという根拠でもあります。 ただし、 中断してもどこかの段階でまた続けるということが大事。 だからこそ私はお年寄りとか中年の方々に、 もちろん若い男女にも楽器演奏は良いですよ、 経験があるなら再開すると良いですよと言いたいのです』 『ストレスの何が良くないのかというと、 ストレスが海馬の神経新生を抑える方向に働くからです。 簡単に言うと海馬が萎縮するのです。 その結果、 海馬の機能不全が起こり、 認知症リスクを上げると言われています。 では逆に、 幸せだと感じているとどうなるのか。 科学的に言うと主観的幸福度、 つまり私がピアノを弾いていて幸せだなと感じるような、 ささやかであってもこの主観的幸福度というのは、 実はストレスレベルを下げるのです。 結果的に自律神経の中の副交感神経系の活動が上がる。 つまりリラックスするのです』 『認知症の予防に良いものはたくさんありますが、 楽器は多分それを凌駕していると思われます』 ■ 楽器演奏は幸せを感じさせ、 ストレスレベルを下げてくれる 『楽器は演奏することで自分も幸せになり、 聴いている人も幸せになる。 happyhappyの関係になるところが素晴らしいのです』 『医学の世界では様々な研究が行われていますが、 近年、 人の内面、 とりわけストレスの影響に関する研究が進んでおり、 いろいろなことが分かってきました。 基本的に脳の神経細胞は生まれてから以後、 新しくできることはないのですが、 側頭葉の内側にある海馬と呼ばれる記憶に関わる大事な領域だけは、 生まれてからも神経細胞が新たにできる唯一の場所と言われています。 ストレスの何が良くないのかというと、 ストレスが海馬の神経新生を抑える方向に働くからです。 簡単に言うと海馬が萎縮するのです。 その結果、 海馬の機能不全が起こり、 認知症リスクを上げると言われています。 では逆に、 幸せだと感じているとどうなるのか。 科学的に言うと主観的幸福度、 つまり私がピアノを弾いていて幸せだなと感じるような、 ささやかであってもこの主観的幸福度というのは、 実はストレスレベルを下げるのです。 結果的に自律神経の中の副交感神経系の活動が上がる。 つまりリラックスするのです』 『楽器演奏は、 楽譜を見てもよく分からないと悩んでみたり、 上手く弾けなくてイライラしたりと、 もちろんストレスもありますが、 でも何とか弾けた後は爽快だし、 それなりに満足感も得られます。 ある曲が弾けるようになると、 次の曲に挑戦してみようと意欲も高まります。 楽器に限らず趣味というのは、 確実に主観的幸福度を上げるのですが、 私は楽器演奏はその最たるものではないかと考えています』 『現代は、 ストレスフリーが難しい社会。 だからこそ主観的幸福、 つまり楽しいことを自ら見つけることが重要なのです。 楽器演奏は「万病の予防」と言っても過言ではありません。 だからこそ私は一人でも多くの子供たちに、 ちょっとでも構わないから音楽に、 特に楽器演奏に慣れ親しんで欲しいと思っているのです』 以上、 瀧靖之先生の言葉を引用してご紹介させていただきました。 脳科学の側面からも楽器演奏が人の心の健康に有用であると言われています。
音楽は社会を健康にする力も持っていると私たちは考えます。 例えば、 ミュージシャンたちの楽曲を通したメッセージは、 社会を変えるくらいの力を持っているのです。 人々に勇気や希望を与え、 社会に対して新しい気づきを与えることもできます。 また、 音楽は人と人のつながりを広げ、 その関係を良好にしてくれる存在です。 池部楽器店の信念にも、 「私たちは音楽でひとつになれる」「音楽を楽しむ人が増えれば、 世界はもっと笑顔でつながる」という言葉があります。 このことについて、 瀧靖之先生は以下のように仰っています。 『楽器は演奏することで自分も幸せになり、 聴いている人も幸せになる。 happyhappyの関係になる』 『音楽を経験していると、 極自然に人と人のつながりが生まれてきます。 演奏の機会を通じていろいろな人脈が広がってくるのです』 『楽器を演奏するとなると話題は俄然広がります。 そこに年齢や社会的な地位といった一種の障壁は存在しません。 国も超えますし、 考え方も心情も何もかも超えてと、 無限の広がりが出てくるのです』 『音楽にはユニバーサルビューティーと言って、 国、 歴史、 時間を超えて、 人々の個性を超えて、 皆が美しいと感じるものがあると思うのです。 世界の共通言語と言われる所以です』 音楽をやる人が増えれば、 人と人の関係がもっと良好になり、 社会が元気になるはずです。 私たちは楽器を通じて人の心の健康に貢献することで、 社会の健康にもつながればと考えています。
楽器を始めるのに年齢は関係ありません。 『ほとんど経験がない人でも、 例えばピアノは最初は指一本で始めても構わないのです。 そこからでも必ず上達します。 私はよく耳コピで弾くんです。 楽譜がない時は勝手に音を探りながら弾くのですが、 それだけでも探り当てた時は、 なぜか幸せな気分になります。 人生を豊かにします。 楽器は人にとって、 ものすごく重要なツールだと思います』という言葉を瀧靖之先生は書かれています。 「カナデルチカラ」は、 老若男女誰もが持っている力です。 私たちは楽器を手に持っていなくても、 普段から口笛や鼻歌やフィンガースナップなどをやります。 誰もが皆、 広い意味でのミュージシャンだと思うのです。 その思いは、 池部楽器店のコーポレートスローガン「We are Musicians!!」にも込められています。 これからも私たちは、 一人でも多くの人が音楽に触れ、 楽器を学び続けられるように日々取り組んでいきます。 ※当リリースの文章中で引用している瀧先生の言葉は、 一般社団法人 全国楽器協会ウェブサイト「脳科学 瀧先生の脳活講座」より抜粋(一部重複して引用)しております。 <東北大学加齢医学研究所教授 瀧 靖之氏 プロフィール>
![]() 東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長。 東北大学加齢医学研究所教授。 医師、 医学博士。 東北大学加齢医学研究所及び東北メディカル・メガバンク機構で脳の MRI画像を用いたデータベースを作成し、 脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。 読影や解析をした脳MRIは、 これまでにのべ約16万人に上る。 「脳の発達と加齢に関する脳画像研究」「睡眠と海馬の関係に関する研究」「肥満と脳萎縮の関係に関する研究」など多くの論文を発表している。 著書は、 「生涯健康脳(ソレイユ出版)」「賢い子に育てる究極のコツ(文響社)」「本当は脳に悪い習慣、 やっぱり脳にいい習慣(PHP研究所)」始め多数、 特に「生涯健康脳」「賢い子に育てる究極のコツ」は共に10万部を突破するベストセラーとなっている 。 テレビ東京「主治医が見つかる診療所」、 「NHKスペシャルアインシュタイン 消えた“天才脳”を追え」、 NHK「あさイチ」、 TBS「駆け込みドクター!」など、 メディア出演も多数。
■『楽器・音楽の力で笑顔になろう イケベ心の健康応援祭』 音楽には人の心を解き放つチカラがある。 楽器には人の心を結びつけるチカラがある。 イケベは7月もアツく、 みなさまのチカラと笑顔となるべく様々なキャンペーンを開催します! 開始日:2020年7月1日~ ※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。 配信サイト:池部楽器店公式通販サイト( https://www.ikebe-gakki.com/ec/cmShopTopPage1.html ) ■クラブ グッドマン 無観客ライブ配信情報
![]() 『CLUB GOODMAN 24th Anniversary 七尾旅人ワンマンライブ「Birth Cry」』 ●日時:2020/7/12(日) 18:00 開演 ●出演:七尾旅人 ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=JAO0LGVd4Q0&feature=youtu.be )
![]() 『ACE & TAKASHI O’HASHI Presents 2020“RISE”特別編 アコースティック&トークライブ-GOODMAN MEMORIAL-』 ●日時:2020/7/15(水) 20:00 開演●出演:ACE(G&Vo)/ TAKASHI O'HASHI(G&Vo) ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=GyVG-oBy7X0&feature=youtu.be )
![]() 『EXiT! 生配信スペシャル』 ●日時:2020/7/16(木) 19:00 開演 ●出演:SSQ、 クニャークスアムパウ、 SUNE、 ニューグリフィンズ ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=PAd3OD9qCSo&feature=youtu.be )
![]() 『カギナイト2020』 ●日時: 2020/7/17(金) 20:00 開演 ●出演:航空電子 ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=9SSZ6QaGqwI&feature=youtu.be )
![]() 『KOKOO RECORDS presents 「EDOMAE Live Stream」』 ●日時: 2020/7/19(日) 13:30 開演 ●出演:The Cabins / Sisters In The Velvet / Ms. Machine ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=BMPlCJKw0ws&feature=youtu.be )
![]() 『秋葉原グッドマンに捧ぐ Dedicated to Akihabara Goodman』 ●日時: 2020/7/19(日) 19:00 開演 ●出演:ドラびでお , 灰野敬二 , 大友良英 , 美川俊治 , ASTRO , 若林美保 , MIYA ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=XwlGjCzbs84&feature=youtu.be )
![]() 『ユミ・ハラ バースデイ・ライヴ / Yumi Hara Birthday Live Streaming』 ●日時:2020/7/20(月) 20:00 開演 ●出演:【第1部】ユミ・ハラ (voice, piano, keyboard) / こぐれみわぞう (voice, koto, ching-dong percussion) / 大熊ワタル (cl, sax) / 竹内理恵 (sax) / イトケン (drums) / 須藤俊明 (bass) 【第2部】原巨人[ユミ・ハラ(voice, piano, keyboard) / 吉田達也(drums) / 鬼怒無月(guitar) / 須藤俊明(bass)] ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=ryGNiDzDsv8&feature=youtu.be )
![]() 『can/goo結成20周年企画 番外編「GOODBYE GOODMAN またいつか!」』 ●日時:2020/7/23(木・祝) 1部 17:30 開演・2部 19:30開演 ●出演:can/goo、 Support Bassist:森口翔太 ●チケット購入ページ:1部( https://twitcasting.tv/c:cangoo/shopcart/12315 )2部( https://twitcasting.tv/c:cangoo/shopcart/12317
![]() 『Bar Isshee presents “EXTREME mini NIGHT”』 ●日時: 2020/7/27(月) 20:00 開演 ●出演:石原雄治 , 梅津和時 , かわいしのぶ , 武田理沙 , 中尾憲太郎 , 藤巻鉄郎 , 美川俊治 , 山本精一 ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=tMUFTKt82SE&feature=youtu.be )
![]() 『夜のサービスセット』 ●日時:2020/7/28(火) 19:00 開演 ●出演:KOVACS / 今井蒼泉・土井高志・福岡ユタカ / Anderson / 数の子ミュージックメイツ /起き上がり赤ちゃん / 剥かない安藤 / 飯田華子 / SPICE ADDICTS ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=hegkzVY1EMQ&feature=youtu.be )
![]() 『THE RATEL×Kumagusu配信2マンライブ』 ●日時:2020/7/31(金) 20:00 開演 ●出演:THE RATEL / Kumagusu ●ライブ配信:CLUB GOODMAN チャンネル( https://www.youtube.com/watch?v=SmMN1EBlB_w&feature=youtu.be )
![]()
![]()
| |
|