2021年1月11日
世界を変える新ビジネスがここに! 『10年後の働き方 「こんな仕事、聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ』7月14日発売 |
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:小川 亨)は、 世界で動き始めた新ビジネスから10年後の世界と働き方を展望する新刊『10年後の働き方 「こんな仕事、 聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ(できるビジネス)』を2017年7月14日(金)に発売します。 |
![]() 食料不足や環境破壊、 エネルギーの不足など世界の課題を解決しようと、 いくつもの新ビジネスが動き出しています。 例えば、 近い将来に世界でタンパク源の供給が不足するとの予測に対し、 ラボで培養する人工の肉「培養肉」を開発するビジネスが始まっています。 培養肉と聞くと、 今は気味が悪いと感じる人が大半でしょう。 しかし、 培養肉のおいしさを追求し、 産地ごとの個性や調理法などを競い合う「培養肉マイスター」なる働き方が登場することで、 人気の食材に変わっていくかもしれません。 本書ではこのように、 現在動き出している50の新ビジネスから、 世界を変えるイノベーションの予兆を見つけ出します。 そして、 将来のキャリアプランを考える人に向けて、 さまざまな業界で起こる変化と、 10年後に生まれる新しい働き方の可能性を紹介します。 ◇本書で紹介している10年後の働き方の例
■イノベーション後の世界はどうなる? 新しい働き方を生き生きと描く「未来レポート」 本書は「農業と食」「交通とエネルギー」といった業界で分けた全8章で構成。 各章の冒頭ではイノベーションが起きた10年後の世界の様子を、 架空のストーリー「未来レポート」として紹介しています。 例えば「農業と食」では、 「培養肉レストラン」が日本に初出店するまでに、 培養肉がどのようにして消費者に受容されたかを描写。 著者ならではの視点で、 新しい働き方を得た人が活躍する世界を展望します。
![]() 各章冒頭の「未来レポート」では、 新しい働き方によって変化した10年後の世界を描きます。 ◇目次 CHAPTER 1 農業と食 CHAPTER 2 交通とエネルギー CHAPTER 3 情報通信と金融 CHAPTER 4 音楽・映像とコミュニケーション CHAPTER 5 医療と健康 CHAPTER 6 建築と行政 CHAPTER 7 教育とエンターテインメント CHAPTER 8 服飾とウェアラブル ■書誌情報 10年後の働き方 「こんな仕事、 聞いたことない!」からイノベーションの予兆をつかむ(できるビジネス) 著者:未来予報株式会社(曽我浩太郎・宮川麻衣子) 価格:本体1,500円+税 電子版価格:1,420円+税 ※インプレス直販参考価格 発売日:2017年7月14日(金) ページ数:240ページ 書籍情報ページ: http://book.impress.co.jp/books/1116101119 書影(高解像度版)ダウンロード: https://dekiru.net/press/500192.jpg ■著者プロフィール 未来予報株式会社 「まだ世の中にないモノやサービスを一緒に育てる」をコンセプトに、 製品のリサーチ、 コンセプト設計、 ブランディングを専門に行う。 2016年より米国のビジネスイベント「SXSW」(サウス・バイ・サウスウエスト)※注本部から日本で唯一のSXSW Consultants(公式コンサルタント)に任命。 SXSWの普及活動を担っている。 http://miraiyoho.com/
![]() 代表取締役/プロジェクトデザイナー 広告制作会社にてコンテンツ制作から経営企画まで経験。 クリエイター向けのシェアリングサービスを立ち上げ後に退職し、 2016年に未来予報株式会社を設立。 2013年よりSXSW、 SXSW Ecoに参加。 SXSW公式コンサルタント。
![]() 代表取締役/コンテンツストラテジスト 広告制作会社にてコンテンツ制作から研究開発まで経験。 事業開発部門で新規事業を立ち上げ後に退職し、 未来予報株式会社を設立。 2012年よりSXSWに参加し、 SXSW分析レポートの発信やブランディング活動を行う。 SXSW公式コンサルタント。 ※注:SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)とは、 米テキサス州オースティンで毎年3月に開催される、 世界最大級のビジネスイベント。 独創的なビジョンを持つ起業家が集まり、 Twitterがブレイクするきっかけとなったことでも知られる。 以上 【株式会社インプレス】 http://www.impress.co.jp/ シリーズ累計7,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、 「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、 IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、 「IT Leaders」、 「SmartGridニューズレター」、 「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、 運営する事業会社です。 IT関連出版メディア事業、 及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。 【インプレスグループ】 http://www.impressholdings.com/ 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、 代表取締役:唐島夏生、 証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。 「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。 2017年4月1日に創設25周年を迎えました。 |