2021年1月11日
「Marine Expo’17 ~うみの学校 海と日本プロジェクト~」開校! |
日本最大級の滞在型マリンアクティビティイベントが、7月22日(土),23日(日)に、和歌山県由良町の白崎海洋公園で開催されます。 |
海離れが進む子どもたちへ向けて、 もっと海を楽しみ学んでもらうため、 うみの学校実行委員会が海に纏わる約16種類のプログラムが遊び放題になる本イベントを企画しました。 7月22日(土)、 23日(日)の2日間、 白崎海洋公園(由良町)を舞台に「Marine Expo’17 ~うみの学校 海と日本プロジェクト~」を開催いたします。 このイベントは日本財団が行う、 次世代へ海を引き継ぐため、 海を介して、 人と人とがつながる日本財団「海と日本プロジェクト」の一環です。 |
![]() チラシ表 現在、 子供たちの海離れが進んでおり、 海水浴に行ったことがない子どもや魚を泳いでいるのが水族館でしか見たことがない子どもが増えてきています。 由良町は昔から漁業の盛んな町でしたが、 一人当たりの魚の消費量も減ってきたことで、 漁師の後継ぎ問題も深刻度を増しています。 そこで、 私たち「うみの学校実行委員会」は、 由良町内でさまざまな仕事をする20代~40代の若手事業者が集まり、 もっと子どもたちに海の楽しさを知ってもらい、 海に興味と関心を寄せてもらおうと本イベントを企画しました。 イベントの詳細 本イベントは1日チケットを購入していただくと、 海に纏わる16種類の体験プログラムが遊び放題になります。 日本最大級の滞在型マリンアクティビティイベントです。 初めて開催した昨年は、 「親子スノーケリング」「地引網体験」「魚さばき&干物づくり体験」が人気で、 朝の6時半から並ぶ参加者も見られました。 それらを受けて今年度は、 日本で初めてプログラム化された「定置網スノーケリング」と、 由良基地分遣隊さんによる「海上交通艇クルージング」が新たに追加され、 昨年度より満足度の向上を目指します。 うみの学校実行委員会は、 日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、 次世代へ海を引き継ぐため、 海を介して、 人と人とがつながることを目的として、 本事業を実施しています。
![]() 海と日本プロジェクト ロゴ <概要> ■名 称:「Marine Expo’17 ~うみの学校 海と日本プロジェクト~」
![]() うみの学校 ロゴ
■内 容:16種類のマリンアクティビティが遊び放題! 同日開催、 自衛隊イベントも実施。 ■日 時:2017年7月22日(土)、 23日(日) 9:00~17:00(整理券配布8:30~) ■場 所:白崎海洋公園(和歌山県由良町大引960-1) ■対 象:小学生を中心としたこどもがいる、 ファミリー層 ■申 し 込 み :チケットぴあ( http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1726813 ) または、 e+( http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002227664P0030001 ) ■U R L : http://shirasaki-uminogakkou.com/index.html 【FB】 https://www.facebook.com/uminogakkou.shirasaki/?fref=nf ■主 催:うみの学校実行委員会
<一般からの問合せ先> うみの学校実行委員会 事務局 TEL : 0738-65-0125(白崎海洋公園内) / MAIL : uminogakkou17@gmail.com <タイムスケジュール> ※一日体験コース 例 8:30 整理券配布開始 9:00 開校 9:30 親子スノーケリング体験 11:30 魚さばき&干物作り体験 13:30 タンクアート 15:00 地引網体験 16:30 漁船クルーズ ※ このほか11プログラムとそれぞれの組み合わせにより、 いろいろな楽しみ方ができます。 ※ 同日開催の自衛隊イベントについては、 無料で体験可能です。
団体名称 :うみの学校実行委員会 本社所在地 :和歌山県由良町大引960-1 実行委員長 :市川将彦 設 立:2016年5月 U R L: http://shirasaki-uminogakkou.com/index.html 活動内容 :うみの学校に関わる企画、 運営、 イベント事業 町内における地域振興活動ßおよびそれに付帯する一切の事業 取材お問い合わせ先:うみの学校実行委員会 事務局:井上 電話:080-4015-1829 |