2021年1月11日
見たことのない築地の姿! 謎と魅惑の世界を記録した築地市場の写真集『TSUKIJI WONDERLAND』刊行 |
![]() 日本橋より移転して約80年間、 日本人の台所と称され、 私たちの食文化を支えてきた築地市場は役目を終え、 新転地である豊洲へ移転します。 本書は、 この世界最大級の魚市場である築地を、 2016年10月に公開された映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』(製作・配給:松竹)製作時、 市場初の1年4ヶ月にわたり6名のカメラマンによって記録した写真集です。 早朝のセリに向け全国各地から運ばれる多種多様な魚たち、 競り場での活気、 仲卸店舗で働く人々……。 築地で培われたここにしかない技、 働く人や場所の生き生きとした一瞬を切り取った写真は、 まさに私たちを見たことのないワンダーランドへと誘います。 巻末にはすべての写真の解説(INDEX)、 そして、 築地市場にまつわる寄稿文を掲載しました。 また、 昨今、 日本のみならず、 海外からも注目を集める築地市場。 すべてのテキストを対英訳付で解説しました。 海外からの渡航者のお土産にもなる1冊です。 7月26日には、 映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』DVD&Blu-rayも松竹より発売予定。 【寄稿文内容】 『築地は美しきアラベスク』テオドル・C・ベスター(文化人類学者・ハーバード大学教授) 『仲卸がつくるお魚と人の未来』島津修(築地市場 水産仲卸人) 『365日、 日々繰り返されること』遠藤尚太郎(映画監督) <書籍詳細> 総128ページ(4C)・B5判横・並 定価:2,500円+税 2017年7月14日発行 編者:遠藤尚太郎 デザイン:落合慶紀(ガレージ) *対英訳付 *写真INDEX/TSUKIJI MARKET MAP付 https://www.yamakei.co.jp/products/2816550160.html <イメージ>
![]()
![]()
![]()
![]() <参加写真家> 遠藤尚太郎・神戸千木・キムアルム・田中宏幸・フルタヨウスケ・星野仁宏 <編者プロフィール> 編 遠藤尚太郎(えんどう・なおたろう) 映画監督。 1978年東京都杉並区生まれ。 『偶然のつづき』が第27回ぴあフィルムフェスティバルに入選、 観客賞を受賞。 広告やミュージックビデオなどを幅広く手掛ける。 2016年に公開された映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』(製作・配給:松竹株式会社)がサンセバスチャン国際映画祭など9つの国際映画祭に正式出品され、 築地市場の知られざる姿と日本の食文化の神髄に迫る作品が評価を受け、 世界各国で上映される。 【山と溪谷社】 http://www.yamakei.co.jp/ 1930年創業。 月刊誌『山と溪谷』を中心に、 国内外で山岳・自然科学・アウトドア等の分野で出版活動を展開。 さらに、 自然、 環境、 エコロジー、 ライフスタイルの分野で多くの出版物を展開しています。 【インプレスグループ】 http://www.impressholdings.com/ 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、 代表取締役:唐島夏生、 証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。 「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。 2017年4月1日に創設25周年を迎えました。 以上 【本リリースについてのお問い合わせ先】 株式会社山と溪谷社 担当:宇川 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング TEL03-6744-1911 メール: info@yamakei.co.jp |