2021年1月11日
坂本達夫氏(boundary spanner(バウンダリースパナー)アドバイザー)が個人として初のアプリ「漫画ウォッチャー」をリリース |
弊社boundary spanner(バウンダリースパナー)からのアプリリリースではありません |
boundary spanner(バウンダリースパナー)株式会社のアドバイザーを務める坂本達夫氏は、 個人として無料アプリ「漫画ウォッチャー」をApp Store およびGoogle Playにて配信開始いたしました。 |
![]() アプリ業界の方にはおなじみのイラスト
![]() 漫画ウォッチャーアイコン App Store (iOS) : https://itunes.apple.com/jp/app/id1247711148?mt=8 Google Play (Android) : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.manga_watch これによって、 お盆や年末年始などに、 本当はサンデーが発売されないのに「売り切れかなぁ…」とコンビニを5件ハシゴしてしまったり、 先週買ったマガジンの合併号を再度買ってしまって読み始めてから「これ読んだことあるやつやん」って気付いたり、 といった 悲劇が世の中から無くなり、 世界が平和になる …と坂本氏は遠くを見ながら述べていました。
![]() これは便利!女の子も可愛い! (ちなみに坂本氏が人生で影響を受けた漫画は「ハチミツとクローバー」で、 竹本くんを真似して東京から自転車で北海道を目指し、 わずか5日で札幌まで到達してしまった そうです。 本当にどうでもいいです ) 確かにマンガ雑誌を毎週読んでいる人にとっては 地味に便利 なサービスではありそうなので、 とりあえずダウンロードしておくと良いと思いますが、 このアプリ全盛に紙でマンガを読む人ってそもそも減っていますし、 通常通りにマンガが発売される日にはプッシュ通知が送られない(=アプリが起動されない)ので、 どう考えても儲からなさそう な気がします。 そのことを坂本氏に聞くと、 「 アプリ先生 たるもの当然そこは承知しており、 現在計画しているバージョン2では解決される」 「ただ、 バージョン2を開発する資金がない」 と申しており、 何というか可哀想な感じでした。
![]() Tokyo MX「教えて!アプリ先生」にも出演中!隔週木曜日25時40分~ 本アプリは弊社boundary spanner(バウンダリースパナー)からのアプリリリース ではなく 、 また坂本氏も法人化も資金調達等もしていない(現時点では今後もする予定は無いそうです)、 純粋な個人プロジェクトです。 「お小遣いで出来る限りのことをやる」そうですが、 2児の子持ちの一介のサラリーマンにそれほどの資金的な余裕があるはずもなく、 今後の展開は 早くも不安視 されています。 末筆になりますが、 ITを活用した経営・業務改革や新規事業創出などでお悩みの方は、 弊社boundary spanner(バウンダリースパナー)までお気軽にお問い合わせください。 boundary spanner(バウンダリースパナー)株式会社 代表取締役 山田浩司 http://boundaryspanner.com/ □開発 ティーテック (フリーランスエンジニア) 楠田 泰三 http://ttechsoft.com/ ■本件へのお問い合わせ先 坂本 達夫 MAIL:mangawatcher2017@gmail.com Twitter : https://twitter.com/tatsuosakamoto *漫画ウォッチャーについてboundary spanner(バウンダリースパナー)社にご連絡いただきましても、 ご対応は致しかねますのでご了承ください。 |