2021年1月11日
【科学?マジック?】自由研究にピッタリ! 簡単にできる科学実験で、子どもも大人もアッと驚く図鑑が新発売! ★スマホで見られる動画つき★ |
株式会社学研ホールディングス(東京都品川区 代表取締役社長/宮原博昭)のグループ会社、 株式会社学研プラス(東京・品川 代表取締役社長/碇 秀行)は子どもたちの素朴な「なぜ?」に答える、 「なぜ?の図鑑」シリーズ最新刊『科学マジック』(定価:本体1,900円+税)を7月14日(金)に発売いたします。 |
![]() コインやペットボトルなど、 身近な材料を使って、 簡単にできるさまざまな科学マジックを紹介します。 誌面にスマホをかざすと動画も見られるので、 やり方もわかり、 だれにでも簡単にできます。 見えない空気の存在や、 水の力や性質、 摩擦の力などに気づき、 夏の自由研究にも役立ちます。 お子さんに実演して見せてあげれば、 びっくりすることまちいなし。 監修は、 東京理科大学の藤嶋昭学長です。 なぜ、 お札に500円玉がのるの? お札を二つに折って角に500円玉をのせます。 お札をゆっくりと開いていくと、 500円玉はまるで自分でバランスをとるように少しずつ動き、 お札を一直線に広げてもお札から落ちません! 開いたお札に500円玉をのせようとしてものりませんが、 折ってゆっくりとひらいていくと、 お札の上にのったまま落ちないのです。
![]() スマホをページにかざすと、 マジックのようすや、 やり方がわかります。 ※アラプリという無料アプリを使用します。 風船に針をさしても割れないのは? 風船にセロハンテープを貼り、 その部分に針をさせば、 風船は割れません。 ゴムが穴をひろげる方向にちぢまないので、 風船は割れないのです、 お子さんの前でぜひやって見せてあげてください。
![]() 針がささっているのに、 風船は割れません [商品概要] 「なぜ?の図鑑 科学マジック」 定価:本体1,900円+税 発売日:2017年7月14日(金)予定 判型:AB判/120ページ 電子版:なし ISBN 978-4-05-204579-0 発行所:(株)学研プラス 学研の図鑑くらぶ: http://zukan.gakken.jp/ 学研出版サイト: http://hon.gakken.jp/ 【なぜ?の図鑑『科学マジック』のご購入はコチラ】 Amazon https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4052045793 楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/rb/14999171/ セブンネット http://7net.omni7.jp/detail/1106781923 学研出版サイト http://hon.gakken.jp/book/1020457900 |