2021年1月11日
17文字で「朝礼」を語る!!第4回「朝礼川柳」開催!!【10月10日朝礼の日 認定記念】 |
『月刊朝礼』発行のコミニケ出版主催。第3回応募総数は過去最多の4974句! |
株式会社コミニケ出版(本社:大阪北区)が10月10日を「朝礼の日」と制定したことを、 一般社団法人日本記念日協会に認定されたことを記念して開催。 好評につき、 今年で4回目!! |
株式会社コミニケ出版(本社:大阪市北区 代表取締役社長:下井謙政 http://kominike-pub.co.jp/ )が2014年10月10日を「朝礼の日」と制定したことを、 一般社団法人日本記念日協会に認定されました。 今年で4回目を迎えますが、 年々応募数が増えています。 詳細は http://senryu.chourei.jp にてご確認ください。 たくさんのご応募をお待ちしております! 〈朝礼の日の由来〉 企業で毎日行われる「朝礼」を活性化し、 社員一人一人の「朝礼」に対する姿勢を見つめ直し、 働く意識や意欲、 礼儀やマナーの質を高めることを目的に制定いたしました。 日付は「朝=十+月+十+日」「礼→一礼一礼=1+0+1+0」の語呂合わせから。 〈「朝礼川柳」とは〉 10月10日が「朝礼の日」と認定されたことを記念し、 企業で毎日行われる「朝礼」をテーマに、 日常の出来事を、 ユーモアと風刺のセンスで表現した川柳作品を大募集します。 川柳は俳句と異なり、 季語などの制約がありません。 「朝礼」に対する日ごろの思いを五・七・五のリズムで表現してください。 皆さまのご応募をお待ちしております。 【募 集 内 容】朝礼に関する川柳 【応 募 方 法】※何点でも応募できます 1.はがき 川柳、 氏名、 ペンネーム、 年齢、 職業、 郵便番号、 住所、 メールアドレスを明記し、 下記住所まで送付ください。 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満4-1-2 コミニケ出版ビル 「第4回 朝礼川柳」係 ※はがき1枚につき作品は4点まで 2.ホームページ http://senryu.chourei.jp にアクセスし、 必要事項を記入の上、 ご応募ください。 【賞 品】 大 賞 賞金3万円 1名 優秀賞 賞金1万円 1名 奨励賞 図書カード500円分 10名 【応 募 期 間】 2017年8月1日~9月30日(当日消印有効) 【発 表】 2017年10月10日 10:00から弊社HPで発表 【問い合わせ】 info@kominike-pub.co.jp 【その他】ご応募いただいた作品の著作権など全ての権利は、 2次使用を含め、 弊社に帰属します。 あらかじめ、 ご了承ください。 第3回大賞 人の芽に 伸びろとかける 朝の水 優秀賞 「ツァオシャンハオ」多言語朝礼「グッモーニン」 NHK「所さん!大変ですよ」の「誰が読むの?発行部数急増!謎の専門誌」コーナーで『月刊朝礼』が紹介されました。 その他、 日本テレビ「雑’ Sジャパン」 フジテレビ「バイキング」 TBS「あさチャン」 など、 各メディアで取り上げられています! 〈朝礼専門誌『月刊朝礼』とは〉 働く人のやる気を引き出し、 ときに戒め、 ときに初心を思い出させる内容の本文を1日1話365日掲載し、 働く人の「心の在り方」を育てる冊子です。 本文だけでなく、 京都産業大学名誉教授・モラロジ-研究所教授の所功先生をはじめ、 各著名な先生方に各分野での「正しい見識に基づいた知識と意識(道徳)」に関する連載をいただき、 あたりまえのことを、 あたりまえにできる「誠実な人材」づくりのお手伝いをしております。 詳細はこちら▶ http://www.chourei.jp/ 〈『月刊朝礼』データ〉 1984年創刊。 今年で33年目を迎える。 月15000部発行。 1日20円で社員教育ができる。 北海道から沖縄まで全国2000社以上の企業がメインの購買層で、 主に製造業とサービス業の経営者様が購入されています。 その他、 校長先生や教員、 お寺の住職なども購入されています。 また病院の待合室や老人ホームの談話室の読み物としても使われています。 〈今、 社員教育が見直されている3つの理由〉 1. 社内コミュニケーションの不足 2. 不正発覚時のリスクの高まり 3. 企業コンプライアンスの成熟 上記の課題を抱える多くの企業で『月刊朝礼』が採用されています。 〈『月刊朝礼』創刊理念〉 1984年4月に創刊した『月刊朝礼』の根底には「朝礼を社員教育の場に変え、 誠実な人材を育成し、 国や企業、 家庭や個人の発展に尽力する」という思いがあります。 この思いは創業者の下井勲から引き継がれ、 現在も誌面を構成する基礎となっております。 『月刊朝礼』 8月号(8月1日発行)目次 ・マイウエー&マイヒストリー 「 今、 働く人たちへ」 政治評論家 有馬晴海2. ・所功の日本学広場 「 皇室永続の可能性を拡大する具体案」 ・フジテレビKIDS コラボ企画 大人の極意書「 君子のつきあい方」 ・歴史が教える人の生きざま 「 井伊直虎」 第8回 女城主・井伊直虎 ・1分でわかる 浜教授の経済教室「 シェアはケアとともに」 浜 矩子 月刊朝礼公式サイト http://www.chourei.jp/ 年間購読申込み http://www.chourei.jp/inquiry/ |