2021年1月11日
株式会社キュア・アップと株式会社ヒカリラボ、法人向けにアプリとオンライン指導による「メンタル・カウンセリングプログラム」の開発提供で業務提携 |
株式会社キュア・アップ×️株式会社ヒカリラボ |
![]() 報道関係者各位
![]() 疾患治療用プログラム医療機器として「治療アプリ」の研究開発から製造販売を事業とする株式会社キュア・アップ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)と、 オンラインカウンセリングやスマートフォンアプリによる心理ケアを提供する株式会社ヒカリラボ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:清水 あやこ)は、 法人向けにアプリとオンライン遠隔指導を組み合わせた「メンタル・カウンセリングプログラム」の開発・提供にあたり務提携を行い、 今年秋からのサービス開始を目指して共同で取組むことをお知らせ致します。
![]() キュア・アップとヒカリラボは、 今回のメンタル・カウンセリングプログラムによりこのような課題へのソリューションを提供することを目指します。 【本プログラムの特徴】 1. 認知行動療法に基づいたアプリ『S P A R X』による心理ケアの提供 「SPARX」はオークランド大学よって開発された、 専門的な認知行動療法に基づく心理ケアをロールプレイングゲームというアプローチによって、 分かりやすく・心理面での負担を少なく提供するプログラムです。 さらに、 キュア・アップの「治療アプリ」や「法人向けモバイルヘルスプログラム」の知見を活かした機能を追加し、 より日本の社会人に適した支援プログラムを提供します。 2. 完全オンラインの遠隔指導(カウンセリング)を、 長期6 ヶ月間提供 働き盛りである中高年の方でも通いやすいよう、 ビデオ通話による完全オンラインで指導(カウンセリング)を行います。 これにより仕事を休んで通院することなく、 周囲の目も気にせず有資格者のカウンセリングを受けることができます。 また、 本プログラムでは6 ヶ月間しっかりとサポートを行います。 3. 様々な状態に合った医薬品 メンタルヘルスの不調が続いている方に起こりやすい胃痛・腹痛・頭痛・不安・不眠などに対して医薬品の提供をいたします。 ※ 本アプリは医療機器ではありません。 病気の診断や予防、 また治療、 抑制などを保証するものではありません。 ※ 医薬品の購入にあたっては、 薬局の薬剤師から医薬品に関する情報提供をさせて頂きます。 【株式会社キュア・アップ 会社概要】 社名:株式会社キュア・アップ(CureApp,Inc.) 代表取締役社長:佐竹 晃太 本社所在地:東京都中央区日本橋小舟町1番3号 CASTELLINO O.T. NIHONBASHI 7階 資本金・資本準備金:484,100,000 円 設立:2014年7月31日 事業内容:プログラム医療機器開発、 PHR(パーソナルヘルスレコード)事業、 モバイルヘルス関連サービス 事業 URL: http://cureapp.co.jp/ 【株式会社キュア・アップ 事業内容】 医学的エビデンスに基づいた疾患治療用プログラム医療機器の研究開発から製造販売まで行うMedTechベンチャーです。 日本初の「病気を治療する効果を持つアプリ=治療アプリ」の開発に取り組んでいます。 また、 「治療アプリ」開発で蓄積した知見を民間企業でも活用頂けるよう「法人向け モバイルヘルス(mHealth)プログラム」の提供も開始。 本年4月に第一弾として「ascure(アスキュア)禁煙プログラム」の提供を開始しています。 (URL: https://www.ascure.technology/ ) 【株式会社ヒカリラボ 会社概要】 社名:株式会社ヒカリラボ(株式会社HIKARI Lab) 代表取締役社長:清水 あやこ 本社所在地:東京都中央区日本橋兜町17番2号 兜町第6葉山ビル 4階 資本金・資本準備金: 3,000,000円 設立:2015年7月10日 事業内容:心理ケア事業 URL: https://www.hikarilab.co.jp/ 【株式会社ヒカリラボ 事業内容】 臨床心理の専門家や精神科医を中心とした、 心理ケアのプロフェショナルが集っています。 高い専門性を備え、 認知行動療法(CBT)基づいた心理カウンセリングを提供するほか、 認知行動療法に基づくアプリ『S P A R X』を日本向けに提供するなど、 「信頼できる心理ケアを、 より気軽に・より効率よく、 いつでも・誰でも・簡単に受けることのできる社会の実現」を目指して活動しています。 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社キュア・アップ 広報担当 三島 support@cureapp.jp 株式会社ヒカリラボ 総合窓口 info@hikarilab.co.jp |